六甲山のランドマーク自然体感展望台 六甲枝垂れ 「氷室開き」7月13日(火)に2年ぶりに開催! 氷室貯蔵「白鶴×六甲枝垂れコラボレーション日本酒」も解禁!

    イベント
    2021年7月7日 17:15

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)が六甲山上で運営する「自然体感展望台 六甲枝垂れ」は、パノラマビューや六甲山の四季折々の自然を体感できる、自然と調和したエコな循環システムを取り入れた展望台です。

    開業日である7月13日(火)には毎年、展望台の内部で氷を貯蔵している部屋「氷室(ひむろ)」の扉を開放し、外気を取り入れる「氷室開き」を行い「冷風体験」をスタートしています。昨年は暖冬の影響により開催できませんでしたが、今年は2年ぶりに開催いたします。

    この記念日を祝して、灘五郷の酒蔵「白鶴酒造株式会社」とコラボレーションしたオリジナル日本酒「白鶴純米吟醸 六甲枝垂れ」を7月13日(火)から300本限定で販売します。このオリジナル日本酒は4月9日(金)から「氷室」に貯蔵中で、7月13日(火)に氷室から取り出します。


    「冷風体験」とは、冬に採取して氷室に貯蔵しておいた天然氷と、六甲山に吹く自然の風を利用し、電力を一切使用せずに自然の力だけで夏に涼風を体験できる、エコな自然循環の取り組みです。

    通常「氷室」内部は一般公開していませんが、7月13日(火)には氷室の内部を一般の方にも特別に公開(要予約・先着順)します。


    神戸市街地と比べて、約マイナス10度の涼しさ!

    六甲山上は神戸市街地に比べて5~6度気温が低く、昔から避暑地として親しまれてきました。「自然体感展望台 六甲枝垂れ」内部にある「風室」の気温は、氷室開き後約20度を保ち、非常に涼しく過ごすことができます。このエコな自然循環の仕組みは六甲山の自然と調和した設計がなされた「自然体感展望台 六甲枝垂れ」ならではのものです。

    (1)六甲山上では冬季に気温が0度以下になることがしばしばあり、展望台の周りにある雨水を溜める場所「氷棚」には5センチ以上の氷が張ります。

    (2)チェーンソーを使って切り出します。ここで切り出された氷を「氷室(ひむろ)」の中へ運びます。

    (3)展望台の地下には16立方メートルの「氷室」が2つあります。電気を使わず夏まで氷を貯蔵します。

    (4)展望台の開業日にあたる7月13日に、密閉していた氷室の扉を開放します。六甲山に吹く風を氷室の内部に取り込み、自然のエネルギーのみで涼風を作り出します。氷が溶けて無くなるまで冷風体験ができます。


    氷室開き見学会並びに白鶴酒造株式会社とのコラボレーション日本酒の詳細は次をご参照ください


    ◆◇5組様限定「氷室開き見学会」実施概要◇◆

    氷室内部の見学をはじめ、「冷風体験」の仕組みや氷を貯蔵する様子等

    をパネルを用いてご紹介します。

    【開催日時】7月13日(火)9:45~

    【料金】無料

    【定員】5組(1組4名様まで)※申し込み先着順で1組ずつ氷室内にご案内いたします。

    【申込方法】7月7日(水)14:00から電話(078-894-2281)にて受付


    ■□「白鶴酒造株式会社×自然体感展望台 六甲枝垂れ オリジナル日本酒」商品概要□■

    1.商品名「白鶴純米吟醸 六甲枝垂れ」

    2.容量/容器 720ml/瓶

    3.販売価格 2,728円(税込)

    4.予定販売数量 300本限定

    5.アルコール分 15%以上16%未満

    6.飲み頃期間 約1年間

    7.特徴 兵庫県の山間部で収穫された山田錦と、六甲山系の伏流水で仕込んだ純米吟醸酒です。気品のある吟醸香と山田錦特有のコクが楽しめます。

    8.販売開始 7月13日(火)

    9.販売場所 六甲ガーデンテラス内 六甲おみやげ館 078-891-0226


    ◆六甲山光のアート Lightscape in Rokko~ 夏バージョン「夏は夜」~7月3日(土)~開催◆

    1000万色以上の色彩表現ができるLED照明器具を使い、限りなく自然光に近い光で、展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントです。清少納言の記した「枕草子」をテーマに約7分間の演出を繰り返し行います。


    夏バージョン「夏は夜」

    夏の夜の、月が明るい情景の中、蛍がぼんやりと光る姿や、雨の日の様子を表現します。


    【開催日時】

    (1)7月3日(土)~7月11日日の土日

    (2)7月16日(金)~8月31日(火)の毎日 19:00~21:00(20:30受付終了)

    ※天候等により変更の場合があります。

    ※新型コロナウイルス感染症拡大等の影響によりイベント内容が変更する場合があります。

    【入場料金】大人(中学生以上)310円、小人(4歳~小学生)210円


    「自然体感展望台 六甲枝垂れ」営業概要

    【営業時間】10:00~21:00(最終受付20:30)

    ※7月15日(木)までは、平日9:30~18:00、土日9:30~20:00

    ※新型コロナウイルス感染症拡大等の影響により営業時間が変更になる場合がございます。

    【入場料】大人310円 小人(4歳~小学生)210円

    【定休日】無休

    【所在地】〒657-0101 神戸市灘区六甲山町五介山1877-9



    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/d4b4aca59d56a77d68378565e567f3cbe0a47fee.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社