わたしがつくるイタリア・アブルッツォのエキストラバージン・アサクラオイル

    オリーブオイルに魅せられイタリアのエキストラバージン輸入を開始したのが2000年。その後自らの手で栽培・製造したオイルを手にしたい!の想いを形に

    サービス
    2021年8月24日 08:00
    FacebookTwitterLine

    1996年に料理修業の為南イタリアのプーリア州の農家民宿でそれは始まった。素材を生かした料理に興味がありイタリアはおいしくバラエティーに富んだ野菜の宝庫。どのように現地の人が料理するか?興味を持ち農家民宿で料理修業を開始しすぐにオリーブオイルの凄さに気づく。
    そもそもそれまではオリーブオイルをおいしいとは思ったこともなく、なぜイタリア料理・地中海沿岸では多用するかがわからず現地に入りイタリアの本物のエキストラバージンを軸につくる家庭料理の美味しさに、要はオリーブオイルと気づき今までのオリーブオイルは一体何だったか?に疑問を持つようになり、本物のオリーブオイルの味をしり今までの概念を覆させられる。それからイタリア中を探し日本人の舌と素材にあうオリーブオイルをと3年のイタリア料理修業を終え2000年から南部イタリアの有機認証のオリーブオイル・オルチョサンニータを輸入開始した。
    オリーブオイルの美味しさは言うまでもなく、素材の味を邪魔せず素材を引き出す力の料理の仕方を全国各地で出張講習するようになり、少しずつそのオイルの良さとオイルの使い方を普及させていった。
    2006年にはイタリアアブルッツォ州に20年間肥料や農薬を使用しないオリーブ畑をみつけそこで自身の名を冠にした『アサクラオイル』の製造を開始し輸入し日本で販売にこぎつけ現在で15年目になる。
    アサクラオイルの畑では自身で実験農地として、肥料を施さず農薬も一切使用せずに栽培し連作できるかにチャレンジ中。年々やわらかくなる土壌の変化とそれに伴ってオイルの味も変化しオイルの味は『土壌が命』を実感中。農業や環境、自然、土壌の大切さも料理教室やSNSで発信している。

    会社概要:
    商号   :株式会社アサクラ
    代表者  : 代表取締役 朝倉玲子
    所在地  : 〒965-0877 福島県会津若松市西栄町1‐63
    設立   : 2019年5月(個人事業主としては2000年起業)
    事業内容 : イタリア食材輸入販売
    資本金  : 300万円
    URL   : https://www.orcio.jp
    お問い合わせ:order@orcio.jp

    品名:エキストラバージンアサクラオイル

    産地:イタリア アブルッツオ州 ペンネ
    果実の品種名 :ディリッタ(ペンネ在来種)のみの単一品種
    栽培について:2006年から自然栽培(それ以前20年間無肥料無農薬)
    搾油法:収穫後12時間以内搾油/コールド抽出法
    風味/味の特徴 :フルーティかつ野性味のある風味年により味わいが大きく変化基本スパイシーで後味がさわやか
           熟成(長期保存)させると重厚な味わいになります
    お料理アドバイス:カンパーニュやバケットを軽くトーストし、にんにくをこすりつけてオイルをたらしていただくのが最高!
           サラダやパスタ、スープや味噌汁、その他出来上がった料理にかけると全体を引き締め更においしくする

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    わたしがつくるイタリア・アブルッツォのエキストラバージン・アサクラオイル | 株式会社アサクラ