青木フルーツホールディングス株式会社のロゴ

    青木フルーツホールディングス株式会社

    老舗フルーツ専門店が最高品質の自社ブランドフルーツ開発を開始  第1弾“最高級のプレミアムさくらんぼ『燦(さん)』”発売  秋田県湯沢市三関地区「加敬農園」と共同開発

    創業98年のフルーツ専門店「フルーツショップ青木」を運営する青木フルーツホールディングス株式会社(本社:福島県郡山市、代表取締役会長兼社長:青木 信博)は、日本各地で生産される最高品質のフルーツをお客様へお届けするための自社ブランドを、契約農家と共同で開発する取り組みを開始しました。

    取り組みの第1弾として、秋田県湯沢市三関地区の契約農園「三関 加敬農園」(以下、加敬農園)と共同で作り出した、大きさ・糖度・色合いが最高級のプレミアムなさくらんぼ『燦』を販売します。2021年6月17日(木)より自社ECサイト「アオキフルーツオンライン」にて受注を開始しており、2021年7月2日(金)頃より順次発送を開始いたします。


    プレミアムさくらんぼ『燦』


    【加敬農園と共同で作り出した最高級のプレミアムさくらんぼ『燦』】

    甘さと酸味のバランスが良いとされる、さくらんぼの代表品種「佐藤錦」。プレミアムさくらんぼ『燦』は、こだわりと愛情をこめて育て収穫された佐藤錦の中で、大きさ3L(27mm)以上、色づき90~100%と厳しい基準をクリアしたものの中から、さらに糖度24度以上のものだけを一粒ずつ厳選し、丁寧に箱詰めしてお届けいたします。

    『燦』取扱い基準


    商品サイズ比較 右のサイズ以上が『燦』


    フルーツの自社ブランド開発の取り組みは、「最高のフルーツをより多くの消費者に届けたい」という生産者の方の想いと、「最高のフルーツを生産者と一緒に作り上げ、フルーツの常識を覆し新しい価値を作り上げたい」という当社の想いが合致したことで始まった取り組みです。

    この取り組みの第1弾として、加敬農園の皆さんと共同でさくらんぼの自社ブランド『燦』を作り上げました。さらに今年の秋より、今までにない“育てようと思わなければ作ることの出来ないさくらんぼ”作りを、加敬農園の皆さんと共に土づくりから挑戦いたします。また、今後もさくらんぼのみならず、当社の想いに賛同頂ける契約農家の皆さんと、シャインマスカットなど様々なプレミアムフルーツ作りへの挑戦を続けて参ります。


    加敬農園にて生産者の加藤 敬悦さんと撮影


    (写真中央)青木フルーツホールディングス株式会社 代表取締役会長兼社長 青木 信博

    (写真左)株式会社青木商店 購買物流本部 副本部長(フルーツマイスター) 横田 敦

    (写真右)合同会社 三関加敬農園 加藤 敬悦さん



    【プレミアムさくらんぼ『燦』商品概要】

    ■秋田三関産プレミアムさくらんぼ 燦『ゴールド』

    価格:8,100円(税込)

    品種:佐藤錦

    内容:3Lサイズ 18粒 化粧箱入

    ※限定200個の販売。限定数量に達し次第販売終了となります。

    秋田三関産プレミアムさくらんぼ 燦『ゴールド』


    ■秋田三関産プレミアムさくらんぼ 燦『プレミアムゴールド』

    価格:27,000円(税込)

    品種:佐藤錦

    内容:3Lサイズ以上 50粒 木箱入

    ※限定30個の販売。限定数量に達し次第販売終了となります。

    秋田三関産プレミアムさくらんぼ 燦『プレミアムゴールド』


    プレミアムさくらんぼ『燦』詳細はこちら: https://aokifruitsonline.com/shopbrand/ct75#c_top



    【加敬農園について】

    秋田県湯沢市三関地区にある、さくらんぼ(佐藤錦)とセリを中心に栽培を行う農園です。三関地区は果実の栽培に適した扇状地が広がり、水はけが良く豊かな土壌で育つさくらんぼは「品質日本一」とも言われます。

    加敬農園では、さくらんぼ本来の甘さが出るよう、ひとつひとつ太陽の光を当てるように丁寧に選定して枝づくりを行っている他、余分な花芽を摘み取り栄養を集中させることで、味の濃い大きなさくらんぼを育てています。また、有機肥料・自然由来の土壌菌やおからを活用し、環境にも人にも優しい栽培を行っています。


    加敬農園


    ■合同会社 三関加敬農園

    さくらんぼ直売所所在地: 秋田県湯沢市南台13

    事務所所在地     : 秋田県湯沢市関口字関口63

    WEBサイト       : http://www.kakeifarm.com/index.html



    【フルーツショップ青木について】

    フルーツショップ青木は、東北・関東に現在7店舗を展開する1924年創業のフルーツ専門店。

    熟練のフルーツマイスターが、市場や生産農家を訪れ、厳選したフルーツのみを直接仕入れています。「フルーツマイスター」はフルーツショップ青木で代々受け継がれる称号で、現在は熟練のフルーツマイスター横田 敦がフルーツを厳選しています。選び抜いた極上のフルーツを、一番おいしいときにお召し上がりいただけるよう、鮮度や熟度を徹底的に管理してお届けしています。

    フルーツショップ青木


    商品イメージ


    フルーツショップ青木WEBサイト: https://fruits-aoki.com/

    アオキフルーツオンライン   : https://aokifruitsonline.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    青木フルーツホールディングス株式会社

    青木フルーツホールディングス株式会社

    この企業のリリース

    ≪フルーツピークス≫3月10日横浜ポルタ店がついにオープン 
フルーツが主役のスイーツや軽食が常時40種類以上楽しめる!
    ≪フルーツピークス≫3月10日横浜ポルタ店がついにオープン 
フルーツが主役のスイーツや軽食が常時40種類以上楽しめる!

    ≪フルーツピークス≫3月10日横浜ポルタ店がついにオープン  フルーツが主役のスイーツや軽食が常時40種類以上楽しめる!

    株式会社青木商店

    2023年3月9日 11:30

    ≪フルーツピークス≫「横浜ポルタ」に3月10日(金)OPEN!
テイクアウトもイートインも充実のフルーツタルト&カフェ
    ≪フルーツピークス≫「横浜ポルタ」に3月10日(金)OPEN!
テイクアウトもイートインも充実のフルーツタルト&カフェ

    ≪フルーツピークス≫「横浜ポルタ」に3月10日(金)OPEN! テイクアウトもイートインも充実のフルーツタルト&カフェ

    青木フルーツホールディングス株式会社

    2023年2月28日 14:30

    【果汁工房果琳×サクマ製菓】
人気のフルーツジュースをいつでもキャンディで楽しめる!
ジューシーな果実感を追求したキャンディを3月6日新発売
    【果汁工房果琳×サクマ製菓】
人気のフルーツジュースをいつでもキャンディで楽しめる!
ジューシーな果実感を追求したキャンディを3月6日新発売

    【果汁工房果琳×サクマ製菓】 人気のフルーツジュースをいつでもキャンディで楽しめる! ジューシーな果実感を追求したキャンディを3月6日新発売

    青木フルーツホールディングス株式会社

    2023年2月28日 14:00

    2022年21万杯販売!春を感じる爽やかな『搾りたてデコポン』 
「果汁工房果琳」他フルーツジュースバーで3月に季節限定登場
    2022年21万杯販売!春を感じる爽やかな『搾りたてデコポン』 
「果汁工房果琳」他フルーツジュースバーで3月に季節限定登場

    2022年21万杯販売!春を感じる爽やかな『搾りたてデコポン』  「果汁工房果琳」他フルーツジュースバーで3月に季節限定登場

    青木フルーツホールディングス株式会社

    2023年2月22日 10:00

    <フルーツピークス・フルーツショップ青木>
ホワイトデーにおすすめ!春を感じるいちごたっぷりのタルトや
食べられる“いちごの花束”を期間限定販売
    <フルーツピークス・フルーツショップ青木>
ホワイトデーにおすすめ!春を感じるいちごたっぷりのタルトや
食べられる“いちごの花束”を期間限定販売

    <フルーツピークス・フルーツショップ青木> ホワイトデーにおすすめ!春を感じるいちごたっぷりのタルトや 食べられる“いちごの花束”を期間限定販売

    青木フルーツホールディングス株式会社

    2023年2月20日 10:00

    ハート型のいちごで想いを伝える?自分へのご褒美にも!
フルーツ×チョコがとろけるバレンタイン限定タルトを2/1より販売
    ハート型のいちごで想いを伝える?自分へのご褒美にも!
フルーツ×チョコがとろけるバレンタイン限定タルトを2/1より販売

    ハート型のいちごで想いを伝える?自分へのご褒美にも! フルーツ×チョコがとろけるバレンタイン限定タルトを2/1より販売

    青木フルーツホールディングス株式会社

    2023年1月11日 13:00