高音質のライブ配信や動画撮影を手軽に行える スマホ用オーディオ・ミキサーを発売  ~マイクや楽器を接続してワンランク上の配信/ 動画投稿を実現。WEB会議やオンライン・レッスンにも対応~

    商品
    2021年6月22日 16:00

    ローランド株式会社は、スマートフォンでのライブ配信や動画撮影を高音質で行うことができ、楽器の接続や多彩な音の演出も可能にするコンパクトなオーディオ・ミキサー『GO:MIXER PRO-X』(ゴーミキサー・プロ・エックス)を2021年7月31日(土)に発売します。


    『GO:MIXER PRO-X』


    『GO:MIXER PRO-X』使用イメージ


    ここがポイント

    ●スマートフォンで高音質のライブ配信や動画撮影ができ、クオリティの高いコンテンツ制作を実現するオーディオ・ミキサー

    ●クリアな音で聴きやすく、完成度の高いコンテンツで再生回数や視聴者数を増やしたいライブ配信者/動画投稿者におすすめ

    ●マイクのほか、ギターやキーボードなどの楽器を接続可能。演奏や歌の配信/動画撮影にも最適


    製品の詳細はこちら: https://www.roland.com/jp/products/gomixer_pro-x/

    製品の動画はこちら: https://youtu.be/1wBXT-DdR8Q



    品名/品番:スマートフォン用オーディオ・ミキサー『GO:MIXER PRO-X』

    価格   :オープン価格

    発売日  :2021年7月31日(土)

    初年度販売予定台数(国内/海外計):12,000台



    スマートフォンでの動画撮影や編集が一般的になり、さまざまなSNSや配信プラットフォームが登場したことで、ライブ配信や動画投稿が誰でも気軽に行えるようになりました。当社では、スマートフォンで高い音質でのライブ配信/動画撮影を手軽に行える小型ミキサー「GO:MIXER」と「GO:MIXER PRO」を2017年より順次発売。2020年には、コロナ禍で自宅での余暇時間が増えたことによって、ライブ配信/動画投稿の人気と需要はさらに高まり、「GO:MIXERシリーズ」の販売も大きく拡大しました。

    今回発売する『GO:MIXER PRO-X』は、「GO:MIXER PRO」の後継機種となるシリーズ最新モデルです。スマートフォンやタブレット(iOS/Android)にマイクや楽器などを接続できるようにすることで、聴きやすいクリアなサウンドの、多彩な音の演出を加えた配信/動画を実現。再生回数や高評価数、視聴者数アップにつなげることができます。YouTubeやTikTok用の動画撮影に加え、Instagram Live やFacebook Live、17LIVEなどの配信プラットフォームにも対応しています。



    ●最大7系統の豊富な音声入力をミックスして、多彩なサウンド演出を実現

    『GO:MIXER PRO-X』を使って外部マイクを接続することで、スマートフォン単体で行う配信/撮影に比べて音質が向上します。高音質のコンデンサー型マイクにも対応するので、ボーカルやトークの繊細なニュアンスも表現できます。また、キーボードやギター/ベースなどの楽器、音楽プレイヤーの接続も可能で、映像だけでなくサウンド面の演出の幅も広がります。



    ●幅広いアプリに対応し、さまざまな場面で活躍

    Zoomのスマートフォン用アプリに対応し、WEB会議や楽器などのオンライン・レッスンにも活用できます。また、当社が提供している、簡単に画面分割動画が作成できるアプリ「4XCAMERA」や、音楽制作アプリ「Zenbeats」での録音にも使用できます。


    トーク配信イメージ

    バンドでの演奏配信イメージ


    さらに詳しく

    ●スマートフォンのライブ配信や動画をいい音でスムーズに撮影

    『GO:MIXER PRO-X』を使用すれば、後から音声を録り直したり編集する手間なく、撮影した動画をすぐにSNSへアップロードできます。マイク、ギター/ベース、キーボード、音楽プレイヤーなど幅広い機器が接続でき、弾き語りやBGMを流しながらのトーク配信など、シーンに応じて音声のミキシングが行えます。また、スマートフォンからマイクへの電源供給に対応※。プロの放送現場でも使用されるコンデンサー・マイクを接続して、ボーカルの繊細なニュアンスを表現できます。また、ヘッドホンを接続して音声を確認しながら撮影できるので、音声トラブルを未然に防ぎます。

    『GO:MIXER PRO-X』では、旧機種「GO:MIXER PRO」に対してお寄せいただいたご要望をもとに、機能や設計のブラッシュアップを行いました。USB接続ができないAndroidスマートフォンでも使用可能になったほか、一般的なスマートフォンに付属しているマイク付きイヤホンにも対応。アクティブ・ピックアップ搭載のギター/ベースを接続する際に、入力信号を抑えるスイッチを設けたことで、音の歪み(ひずみ)を少なくすることができるようになりました。

    ※iOSデバイスでは乾電池での電源供給が必要です


    『GO:MIXER PRO-X』接続例


    ●使う場所を選ばない電源と可搬性

    『GO:MIXER PRO-X』は、モバイル・デバイスからのUSBバスパワー駆動に対応。単4形のアルカリ電池もしくは充電式ニッケル水素電池からの電源供給にも対応しており、4時間以上の連続使用が可能です。持ち運びがしやすいコンパクトなサイズで、外出先での配信やコンテンツ制作にも適しています。


    乾電池駆動にも対応


    ●幅広いアプリとスマートフォンで使用可能

    『GO:MIXER PRO-X』は、PodcastやClubhouseなどの音声メディアや、FaceTime、Twitch、Twitter、TwitCasting、SHOWROOM、LINE LIVEなどのアプリでも使用いただけます。また、iOS/Androidのスマートフォンに対応。USB接続ができないAndroidスマートフォンの場合でも、付属の3.5mm TRRS オーディオ・ケーブルで接続して使用可能です。

    対応状況の詳細: https://www.roland.com/jp/products/gomixer_pro-x/support/



    ●カメラアプリ「4XCAMERA」(iOS/Android対応)

    複数の楽器を演奏して多重録画するなど、マルチ画面の動画を手軽に作ることができるカメラアプリです。無料版では2画面まで、アップグレード版(アプリ内課金490円)では、最大4画面まで分割した動画作成が可能。ユニークな「ミュージック・ビデオ」に仕上げて、YouTubeやSNSに投稿できます。『GO:MIXER PRO-X』とスマートフォンを接続して使用する場合は、無料版でも最大4画面分割でお使いいただけます。(Lightning/USB Type-C接続時のみ)

    詳細WEBページ: https://www.roland.com/jp/products/4xcamera/


    「4XCAMERA」で作成した動画イメージ


    ●音楽制作アプリ「Zenbeats」(iOS/Android対応)

    シンプルな操作で、手軽に本格的な楽曲制作を行うことができるアプリです。パソコン(Mac/Windows)にも対応し、時間や場所を選ばずに制作を楽しむことができます。アプリのダウンロードは無料で、音の素材やシンセサイザー音色の追加購入、機能のアップグレードができます。アップグレードには通常、アプリ内課金が必要ですが、音楽制作用コンテンツ・サイト「Roland Cloud」の有償メンバーシップ登録をされている場合は、すべての機能が使用可能になります。『GO:MIXER PRO-X』は、「Zenbeats」のほか、GarageBandなどの音楽制作アプリのオーディオ・インターフェースとしても使用可能です。

    「Zenbeats」詳細WEBページ: https://www.roland.com/jp/products/rc_zenbeats/

    「Roland Cloud」WEBページ: https://www.roland.com/jp/promos/about_roland_cloud/


    「Zenbeats」操作画面イメージ


    『GO:MIXER PRO-X』上面


    『GO:MIXER PRO-X』前面


    『GO:MIXER PRO-X』背面



    『GO:MIXER PRO-X』左側面

    『GO:MIXER PRO-X』右側面


    ●主な仕様

    外形寸法:104(幅)×155(奥行)×41(高さ)mm

    質量  :215g(電池とケーブルを除く)

    付属品 :Lightning to USBマイクロBタイプ・ケーブル、

         USB Type-C to USBマイクロBタイプ・ケーブル、

         3.5mm TRRSオーディオ・ケーブル


    ※製品画像は、ニュースリリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/0922/ よりダウンロードいただけます。

    ※文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。

    ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。

    発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。



    ■製品に関するお客様のお問い合わせ先

    ローランド株式会社

    お客様相談センター: https://roland.cm/contact

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ローランド株式会社

    ローランド株式会社