システムエンジニア向けのデザイン思考本 『システムエンジニア視点でのデザイン思考』を発売

    商品
    2021年6月11日 09:45
    FacebookTwitterLine

    ピコリックス・デザインは、当社に所属する苗場 翔にて執筆されたシステムエンジニア向けのデザイン思考の実践本『システムエンジニア視点でのデザイン思考』を発売いたしました。

    本著はAmazon.co.jp、楽天ブックスにて刊行しており、著者のシステムエンジニアで実践したデザイン思考がこの本に詰まっています。


    ピコリックス・デザインヘッダー


    ■書籍の内容

    システムエンジニアがデザイン思考を持つと最強になると知っているだろうか?

    本書では私の過去の経験とデザイン思考の実践からシステムエンジニアにとってのデザイン思考の価値が述べられる。


    ・あらゆる課題解決に適用できるマインドセットである。

     マインドセットとは思考のプロセスである。

    ・マーケティングの必須能力であるインサイト(洞察力)が向上する。

     ユーザの言動からユーザ自身にも気づいていない問題を導く。

    ・企画書、提案書のデザインセンスが向上しプレゼンに役立つ。

     洗練されたデザインは、クライアントの意思決定を促すことができる。

    ・プロジェクトチーム全体で「創造の活動」が活性化できる。

    ・ファシリテーターが支援すべき「問題解決」「創造の活動」の方向性の提示能力が向上する。


    この価値を手に入れるために本書ではデザイン思考のスキルアップの訓練が必要であることが示唆されており、本書をしっかりと理解し訓練すれば最強のエンジニアに成長できる。


    システムエンジニア視点でのデザイン思考


    マインドマップ


    ■書籍の目次

    第一章 デザイン思考で

    第二章 デザイン思考における個人のスキル

    第三章 デザイン思考のスキルアップ方法

    第四章 デザイン思考の実践

    第五章 デザイン思考を深める

    デザイン思考の個人スキルアップの訓練のまとめ



    ■購入先

    Amazon.co.jp、楽天ブックス等

    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08HLZ1V48/


    ■出版社

    まんがびと


    ■著者

    苗場 翔(著)、MBビジネス研究班(著,編集)



    【著者紹介】

    苗場 翔(ナエバ ショウ)

    京都府出身。学生時代は、京都府学校芸術祭教育美術展 奨励賞、工学社プログラムコンテスト 優秀賞。

    遺伝学専攻。医療メーカーで新素材研究開発。

    電機メーカーで制御器系システム開発を経てIT系マルチエンジニア。



    【会社概要】

    名称   :ピコリックス・デザイン

    代表   :苗場 翔

    出版者記号:9911397

    ピコリックス・デザイン

    ピコリックス・デザイン

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ