飽きのこないデザインにさらっとした麻の着心地  「NEO能登上布」100%使用の “メンズ作務衣”と“レディースブラウス”の 予約受付を6月11日から開始

    能登上布の伝統的な柄や色合いを受け継ぐ洗練されたデザイン

    商品
    2021年6月11日 10:30

    テクシるは、NEO能登上布を使用した新しいファッションアイテムとして「メンズ作務衣(さむえ)」と「レディースブラウス」を製作し、オンラインショップにて予約注文の受付を2021年6月11日から開始しました。

    ※いずれの商品も完全受注生産品です。ご注文をいただいてから約1カ月後の発送となります。


    オンラインショップ: https://shop.texsil.jp/


    【商品名】

    <メンズ作務衣>

    44,000円(税込価格)2カラー×3サイズ

    ・熨斗目 - NOSHIME(のしめ)

    ・青墨 - AOSUMI(あおすみ)


    メンズ作務衣


    <レディースブラウス>

    16,500円(税込価格)2カラー×2サイズ

    ・薄黄檗 - USUKIHADA(うすきはだ)

    ・利久 - RIKYU(りきゅう)


    レディースブラウス


    【新商品の特徴】

    2020年の夏に好評をいただきました「ひんやり麻マスク」にも使用されている、オリジナル生地「NEO能登上布」を今回も100%使用しています。


    ※NEO能登上布:

    石川県指定無形文化財である"能登上布"の伝統的な柄や色合いを受け継ぎながら、テクシるが進化させたオリジナル生地。"織物のまち"中能登町に約2000年前から伝わる「伝統」と、化合繊織物工業の地場産業として昭和初期から長く培われてきた職人の「技術」との掛け合わせにより誕生しました。


    軽くて蒸れにくい天然麻の素材の良さを生かしながら、イージーケアで快適な着心地を実現しました。洗濯してもシワになりにくく家庭用の洗濯機で洗濯可能です。


    ひとつひとつの模様を織り柄で表現した絣(かすり)模様は、年齢を問わず末長くお楽しみいただけます。熨斗目には「花形」(はながた)、青墨には「井桁」(いげた)、薄黄檗と利久には「十字」(じゅうじ)といった、能登上布の伝統的な絣模様を採用。能登上布の柄や色合いを受け継ぎながら進化させたテキスタイルデザインは、シンプルながらも洗練されたファッショナブルな印象を見る人に与えます。


    素材開発から縫製など全ての工程において日本産にこだわった正真正銘のメイドインジャパンで、和のイメージをモダンにカジュアルに提案したテクシる渾身の一着です。


    主に春、夏、秋と3シーズンにわたってご活用いただけます。


    <男性用作務衣>

    ・着脱しやすく、さらっとした着心地

    ・部屋着でも外出着でも楽しめるデザイン

    ・単独のコーディネートでも使いやすい

    ・ジャケットは“内ひも”と“外ひも”で、パンツは平ゴムでサイズを大幅に調整できるので体型の変化にも対応可能

    ・袖は2段階のロールアップが可能


    <女性用ブラウス>

    ・すっぽりと一枚で手軽に着れるデザイン

    ・ゆったりサイズで体系カバー効果のあるパターン

    ・シンプルなデザインで様々なアイテムとバランスよくコーディネート可能

    ・女性のデコルテラインをきれいに見せる絶妙なネックラインでありながらインナーを気にせずに着用できる空き具合

    ・気になる二の腕を隠しながら手首を出すことで涼し気で女性らしい印象を与えるデザイン



    【商品発送予定時期】

    2021年7月中旬ごろ

    (6月20日ごろまでにご予約のかた)



    【販売店】

    テクシる オンラインショップ( https://shop.texsil.jp/ )



    【団体概要】

    名称   : テクシる(地元繊維事業者で結成された任意団体)

    代表者  : 田中 修(武部織物株式会社 代表取締役社長)

    所在地  : 〒929-1717 石川県鹿島郡中能登町良川17部17番地1

           (事務局:能登テキスタイル・ラボ内)

    設立   : 2019年7月

    事業内容 : 伝統織物の伝承・新製品の開発

    公式サイト: https://texsil.jp/