一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会のロゴ

    一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会

    企業の競争力はSDGsで決まる!? 日本初の経営層・ライン部門向け、 「ソーシャルプロダクツ開発(全6回)」ビジネス講座開講!

    一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(略称:APSP、所在地:東京都中央区、会長:江口 泰広)は、株式会社 YRK and(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:中許 将一)と合同で、SDGsとソーシャルプロダクツの開発をテーマに特化した全6回のビジネス集中講座を7月に開講します。当講座を受講すると、直接収益を生み出すSDGsビジネスを学べます。自社と向き合い、強みを再定義し、さらに「サステナビリティ」によって事業の可能性を広げ、自社を再発見・再認識する講義を用意しています。


    ビジネル集中講座バナー


    ◆ソーシャルプロダクツとは

    「エコ(環境配慮)」や「オーガニック」、「フェアトレード」、「寄付つき」、「地域や伝統に根差したもの」など、人や地球、地域社会にやさしい商品・サービスの総称です。生活者が、共感・購入することで、持続可能な社会づくりへの参加(社会貢献)が可能なものを指します。

    企業は、多様なステークホルダーを協働しながら、本業を通して社会課題を解決し、SDGsを達成することができます。



    ◆開講の背景

    当協会が2020年に実施した生活者調査(※)によると、「企業による社会的な取り組みは、企業本来の業務」、つまり本業のビジネスでサステナビリティに取り組んでほしいと考えている生活者が、男性45.3%、女性は56.2%いることが分かっています。また「企業による社会的な取り組みは、企業自ら積極的に情報発信してほしい」と考える生活者は、女性では60.3%にのぼります。知りたいと思う生活者が増えている一方、企業のSDGsに関する取り組みは届いていないのが現状です。

    当協会では、多くの企業が抱えるこの課題を解決するため、「ソーシャルプロダクツを通じて、本業としてSDGsに取り組む」ための実践的ビジネス集中講座を開講することといたしました。経営層や事業責任者などの管理職の方、SDGsを事業の中核として取組みたい方、自社の経営層に提案する立場の方、サステナブルなものづくりをしたい方などを対象としています。


    ※「「生活者の社会的意識・行動に関する調査」」2020年7月

    https://www.atpress.ne.jp/news/241161



    ◆対象

    購買・調達・商品企画・ブランド・マーケティング・営業・販売といった、直接収益を生み出す部門が対象です。経営層や経営幹部・管理職、さらには経営層に提案したい、経営層からSDGs推進を依頼された担当者。



    ◆プログラム

    全6回。ワークショップやゲスト講師の具体的な実務例の学び等を含めたソーシャルプロダクツを開発する実践プログラムです。講座を修了した方に「修了証」を授与します。

    ※第2~5回は、「前半:ゲスト講師による講義」、「後半:ワークショップ」を予定しております。


    ●第1回 7月21日(水)13:00~17:00

    『サステナビリティとビジネスを両立させないと企業は生き残れない』

    <講師>

    ・一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会会長、学習院女子大学名誉教授

    江口 泰広

    ・一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会事務局長

    株式会社 YRK and CMO/取締役兼 TOKYO代表

    深井 賢一

    ・株式会社SoooooS.カンパニー 代表取締役

    株式会社 YRK and SDGsコンサルティングチーム

    木村 有香


    ●第2回 7月28日(水)13:00~17:00

    『ESG経営とソーシャルプロダクツ』

    <講師>

    ・不二製油グループ本社株式会社 取締役相談役

    清水 洋史 氏


    ●第3回 8月4日(水)13:00~17:00

    『ソーシャルプロダクツ/ブランディング・コミュニケーション・営業力など』

    <講師>

    ・カゴメ株式会社 執行役員 野菜をとろうキャンペーン担当 兼 経営企画室広報グループ部長

    宮地 雅典 氏


    ●第4回 8月25日(水)13:00~17:00

    『共創で取り組むソーシャルプロダクツ』

    <講師>

    ・豊島株式会社 執行役員 営業企画室室長

    溝口 量久

    ・豊島株式会社 営業企画室

    佐藤 菜津紀 氏


    ●第5回 9月15日(水)13:00~17:00

    『ソーシャルプロダクツを中心にした業態/事業開発』

    <講師>

    ・前 株式会社ビオスタイル 代表取締役社長、

    現 第一工業製薬株式会社 執行役員 ライフサイエンス事業統括部長

    高原 英二 氏


    ●第6回 9月29日(水)13:00~17:00

    『研究発表:自社でどこから始めるか(アイデアと行動計画)』



    ◆受講費用

    「ソーシャルプロダクツ開発 集中講座」開講の記念として今回に限り、限定価格にてご参加いただくことが可能です。

    ・全6回コース 開講記念特別価格

    1名  ¥150,000(税込¥165,000)

    定価 ¥210,000(税込¥231,000)



    ◆開催場所

    当協会 事務局 会議室(株式会社 YRK and内)

    東京都中央区銀座5-12-5 白鶴ビル3F

    ※新型コロナウイルス感染症の状況や政府の要請などがあった場合には、開催方法を変更する可能性もあります。



    ◆定員

    15名(先着順)



    ◆申し込みについて

    申し込み開始日:2021年6月2日(水)~7月14日(水)


    <申し込みはこちら>

    https://forms.gle/jzUfzVuMLrwNZosW8


    <詳細はこちら>

    https://www.yrk.co.jp/2021/05/19/social-products-business-school/



    ◆主催

    一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会

    株式会社 YRK and



    ◆ソーシャルプロダクツ普及推進協会について

    「ソーシャルプロダクツ」の普及・推進を通じて、生活者や企業などと共に、持続可能な社会の実現を目指す非営利の組織です。


    <協会概要>

    名称 : 一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP)

    設立 : 2012年7月

    所在地: 東京都中央区銀座5-12-5 白鶴ビル3F

    会長 : 江口 泰広(学習院女子大学名誉教授)

    URL  : http://www.apsp.or.jp



    ◆YRK andについて

    1896年の創業から125年の実績を持つブランドコンサルティングファームです。


    <会社概要>

    名称 : 株式会社 YRK and

    所在地: 〒541-0048 大阪市中央区瓦町2丁目6番6号

         〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目12番5号 白鶴ビルディング2F・3F

    代表者: 代表取締役社長 中許 将一

    URL  : https://www.yrk.co.jp

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会

    一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会