従業員に貸与する制服のサイズ交換率を低減  新しい採寸システム「SIZE MANAGER」2021年7月1日提供開始

    ~着用者は自分のサイズを誰にも知られずスマホで申請~

    サービス
    2021年6月8日 10:15

    ハイドサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:吉井 秀雄、以下 ハイドサイン)は、企業向け制服(ユニフォーム)のサイズ交換を解消する採寸システム「サイズマネージャー」について、2021年7月1日からサービスの提供を開始いたします。


    「ハイドサインのホームページ/サイズマネージャーの説明」

    https://www.hidesign.co.jp/news/size-manager/


    サイズマネージャーのTOP PAGE



    【提供の背景】

    企業が従業員に貸与する制服の支給において事業所や支店、関係会社が多数ある企業の場合、一般的には各所の総務従業員が着用者である従業員の制服発注を本社に対し行っていますが、昨今では自身の身体のサイズを知られたく無い「個人情報」という扱いになっている現状があります。2021年に某大手企業において制服支給のためのバストサイズの申告について、女性社員から苦情が発生し、結果的に行政指導が入る例も報道されています。しかし制服貸与においてサイズマッチングのための身体部位の計測は重要であり今後各企業がジレンマに陥る可能性が高くなっています。

    今回、当社では、個人のスマートフォンから自身の制服サイズを本社へ直接申請するシステムを開発、自身のサイズを誰にも知られたく無いという悩みを解決し、そしてサイズの不一致が起こらないよう、アイテム別にcm表示目盛りの無い専用採寸メジャーを使用した計測方法で制服申請サービスを開始いたしました。



    【「SIZE MANAGER」のサービス概要】

    <特長>

    企業制服における従来の採寸では、企業が何らかの申請用紙を従業員に配布したものに記入し、所属長や総務担当への自身のサイズ申請が一般的でしたが、体型の部位サイズは知られたく無い個人情報でもあります。一方着用者の自己申告では見栄を張り、無理をして小さいサイズを申請したり、常に自分のサイズは変化しないと思い込み、サイズ交換が発生するという課題を抱えていました。この度提供するサイズマネージャーのシステムは、アイテム別の専用メジャーで自宅や職場において自己で採寸し、メジャーに記載されたQRコードを読み取り、専用画面で自身のスマートフォンで申請するシステムであるため、サイズ交換率40%という企業の抱える悩みと、サイズを知られたく無い従業員の悩みを一気に解決できるシステムです。


    <価格(税別)>

    申請する人数によって基本料金と毎月の管理費が変動します。


    <詳細・申込>

    https://www.hidesign.co.jp/


    アイテム別の専用メジャー


    メジャーのQRコードの読み取り


    個人宅で採寸


    スマホの専用画面に入力



    ■会社概要

    商号  : ハイドサイン株式会社

    代表者 : 代表取締役 吉井 秀雄

    所在地 : 〒103-0007 東京都中央区区日本橋浜町1-11-8

    設立  : 2005年3月

    事業内容: 企業向け制服のデザイン・コンサルティング

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.hidesign.co.jp/



    【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】

    ハイドサイン株式会社

    Tel:03-3866-5180

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ハイドサイン株式会社

    ハイドサイン株式会社

    人気のプレスリリース