株式会社マイフローレス、亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷のロゴ

    株式会社マイフローレス、亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷

    東京都江東区の亀戸いきいき事業協同組合「亀戸梅屋敷」、 クラウドファンディングの目標金額150万円を達成!

    ~江東区亀戸発の無添加フルーツジュース専門店 「こちる cochill juice」の取り組みをご紹介~

    亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷では日本神話、日本書紀をテーマにしたシンボルマークの創設費用のためのクラウドファンディングを4月26日(月)から開始し、第一目標金額150万円を5月25日(火)に達成いたしました。ネクストゴールとして200万円を設定し、5月31日(月)23時まで挑戦を続けます。

    また、亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷と共鳴する江東区亀戸発の取り組みとして、無添加フルーツジュース専門店「こちる cochill juice」(運営:株式会社マイフローレス)のクラウドファンディングをご紹介させていただきます。


    トップ画像


    ■「亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷」のクラウドファンディング挑戦について

    タイトル:地域の心の拠り所であるために。新シンボル創設にご支援


    【クラウドファンディング概要】

    ●「亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷」

    プロジェクトURL : https://readyfor.jp/projects/kameume20130317

    プロジェクト期間: 2021年4月26日(月)~5月31日(月)


    支援は「記念品コース」と「応援コース」があります。「記念品コース」は支援金額に応じてリターン品(記念品)をご用意しております。


    「日本神話・日本書紀」の物語をテーマにし、ストーリーあるオブジェや壁画などを創設します。全世界・全世代にわたり「コロナ禍」の影響をうける今だからこそ、民間発のプロジェクトにより「亀戸復活」と「疾病退散」祈願をし、また次世代を担うお子様らに「つながる、つなぐ、のこす」いう価値で、民間の立場から亀戸の伝統文化やたましいを伝承し、亀戸の成り立ちやありようを知る場所として、さらには亀戸の住民や観光客にとって「粋なこころ」を感じる「拠りどころ」にします。


    (1)高さ8メートルを超える「火の見櫓(やぐら)」に日本神話、日本書紀をテーマにしたシンボルマークを創設し、神々のパワーをお届け

    (2)「茅の輪(ちのわ)」を設け、無病息災や厄除け、家内安全を祈願

    (3)疾病封じの神様「スサノオ」と新型コロナに見立てた「ヤマタノオロチ」の大型オブジェを創設し、新型コロナ退散を祈願

    (4)「ヤマタノオロチの退治」と「日本の神話」のストーリーの絵画を創設

    (5)次世代を担うこどもたちの「憩いの居場所」(多世代交流の場)を創設


    第一目標の150万円は、「火の見櫓」の日本神話のシンボルマークを創設する費用の一部として充てさせていただきます。目標金額を越えて集まった支援金については、「茅の輪」を設ける費用の一部として充てさせていただきます。



    ■第一目標達成の御礼とネクストゴールについて

    「亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷」では日本神話、日本書紀をテーマにしたシンボルマークを創設費用に向けたクラウドファンディングを4月26日(月)から開始し、5月25日(火)に第一目標金額150万円を達成することができました。皆様のあたたかいご支援と情報拡散のおかげです。本当にありがとうございます。

    緊急事態宣言発令中であり、「コロナ禍」でまだまだ油断のならない環境ですが、「コロナ禍」でひろがった人と人との物理的・心理的な距離を少しでも縮め、次世代を担うお子様に「日本のこころ」や「伝統」を引き継ぎ、日本の「心のふるさと」を取り戻すべく、ネクストゴールを200万円と設定し、5月31日(月)23時まで挑戦を続けています。

    引き続き情報拡散のお力添え、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。



    ■無添加フルーツジュース専門店「こちる cochill juice」のクラウドファンディング挑戦について

    【挑戦の経緯】

    当店は、2019年4月よりキッチンカー(移動販売車)にてフルーツジュース店をオープンさせました。その後、皆様に支えられ、2020年1月に江東区亀戸に店舗をオープン。

    事業拡大の矢先に、新型コロナウイルスの世界的流行が襲いました。その結果、キッチンカーの売上は半年間0に。何百万もの売上がなくなってしまいました。

    キッチンカーを手放す選択をする前に、何かできることがないか…行きついたのがクラウドファンディングの仕組みだったのです。



    【クラウドファンディング概要】

    ●無添加フルーツジュース専門店「こちる cochill juice」

    プロジェクトURL : https://camp-fire.jp/projects/view/425856

    プロジェクト期間: 2021年5月21日(金)~6月30日(水)


    【リターンについて】

    クラウドファンディングの御礼(リターン)には、当店オリジナルの竹の素材を使用したバンブーファイバーのタンブラーを用意。それは、以下のような想いがあったからです。

    ●コロナ禍において、遠方の支援者へ来店をお願いするのは避けたい

    ●グッズを通じて、当店のコンセプト「ちょっとのんびり」を楽しんでいただきたい

    ●末永く、「こちる cochill juice」と繋がっていただきたい

    ●無理なく、エコ活動に参加してほしい

    エコなうえに、軽くて丈夫。おうち時間のお供や、アウトドアでのひとときに、末永く使っていただきたいと考えています。


    【資金の使い道】

    イベント中止・規模縮小が相次ぐ中であっても、残念ながらキッチンカーは様々な補償の対象外となっております。今後も売上の見込みがたたない中、キッチンカーの維持費は、毎年40万程度必要となって参ります。

    皆様からのご支援によって集まった資金は、キッチンカーの維持費・売上の補填に充てさせていただく所存です。



    【地元に根差したお店として】

    当店は江東区亀戸に店舗を構えてから、様々なボランティア活動に取り組んでおります。

    地域の方々に支えられての店舗。自然の恵みがあってこそのフルーツジュース。感謝の気持ちを活動に代えて、わずかばかりの恩返しをして参りました。


    ●高齢者入居施設等へ布マスクの寄付

    ●豪雨被災地へタオルの寄付

    ●地域清掃活動(月1回の定期実施、江東区アダプトプログラム登録団体)

    ●NPO団体へ不要な本・CD類の寄付

    ●使い捨てコンタクトの空ケースリサイクル

    ●ベルマーク収集

    ●プラスチックストローの代替として、紙・草のストロー配布


    これらの活動は、同じくクラウドファンディングに挑戦中の亀戸梅屋敷の想い・取り組みとも共鳴し、互いの活動の支援や、亀戸梅屋敷でのキッチンカー出店の機会を通じ、より絆を深めて参りました。


    【さいごに】

    本プロジェクトは、「ALL-IN方式(目標達成の成否に関わらず、リターンをお返しする)」をとっております。初めてのクラウドファンディングであったため、最低目標金額は10万円とさせていただきました。おかげさまで初めの目標は1日で達成しましたが、ただいま、ネクストゴールとして、50万円に挑戦させていただいております。

    クラウドファンディングにかかる経費などを差し引くと、まだまだ本プロジェクトの黒字化には至っていない状況です。

    皆様のあたたかいご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社マイフローレス、亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷

    株式会社マイフローレス、亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷