5月30日は『アーモンドミルクの日』  人気料理研究家 森崎友紀さん監修 親子で楽しめるレシピを公開! アーモンドミルクを料理にオススメする4つの理由

    サービス
    2021年5月10日 11:00

    江崎グリコ株式会社は、5月30日のアーモンドミルクの日に向けて、アーモンド効果を使った「楽ヘルシー」メニューを、公式Twitter等のSNSを通して公開しています。

    第二弾は、料理研究家として様々なメディアに出演し、簡単で美味しいレシピを多数開発する森崎友紀さんにヘルシーで子どもと一緒に作れるアーモンドミルクレシピを考えていただきました。


    ●アーモンドは粒のまま食べるより液体で飲む方が栄養の吸収率UP!

    森崎友紀さん考案オリジナルアーモンドミルクメニュー

    アーモンドには、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。特にビタミンEが豊富で抗酸化作用が期待され紫外線が強くなるこれからの季節にピッタリです。また、粒のまま食べるより、液体で飲む方が栄養成分の吸収率が高くなります。そして、咀嚼が苦手なお子様にもオススメです。

    さらに、アーモンドミルクは料理に最適です。香ばしくて美味しい、クセが少ないので料理に使いやすく、乳糖不耐症の方でもお腹がゴロゴロしにくく、牛乳や豆乳よりもカロリーが低いといったメリットがあります。牛乳の代用として子どものおやつの材料に使ったり、コーヒーやスムージーにも使えるので非常に便利です。

    アーモンドの形状別の脂肪酸の抽出量

    ●アーモンドミルクを料理にオススメする4つの理由

    (1)料理に使いやすい

    (2)お腹がゴロゴロしない

    (3)牛乳や豆乳よりもカロリーが低い

    (4)香ばしくておいしい

    森崎友紀さん

    管理栄養士・製菓衛生師・中医薬膳指導員・チャイルドマインダーの知識、経験を生かし、初心者でも楽しめる「世界の料理」レシピや「アンチエイジング」「ダイエット」「離乳食」「マタニティ・授乳期」「幼児食」などの簡単レシピを考案。身近な食材でお洒落でヘルシーな食卓を演出。2児の母。各種イベントの講師、メニュー開発、各種メディアで料理研究家として活動中。


    ●5月30日はアーモンドミルクの日

    アーモンドミルクの日

    アーモンドミルク研究会( https://www.almondm-labo.jp )は、アーモンドミルクの原材料であるアーモンドが、5月下旬から実がなり始めることから、アーモンドの実(3)が丸く(0 = ○)なる、実(3)が大きく(0 = Oオー)なる5月30日を「アーモンドミルクの日」として制定しています。


    ●子どもと作ろう!お家で作る簡単アーモンドミルクレシピ

    今回森崎さんに、「アーモンド効果」を使用した、お家でも簡単に作れる絶品アーモンドミルク料理を考案していただきました。グリコの公式Twitter等のSNSでも公開します。


    ●レシピに使用しているのは「アーモンド効果」です!

    グリコ「アーモンド効果 オリジナル」「アーモンド効果 砂糖不使用」

    「アーモンド効果」は、200mlでビタミンE(1日分※)とたっぷりの食物繊維・カルシウムを摂取できます。※「栄養素等表示基準値」より

    「凍結粉砕アーモンド」を使用し、アーモンドオイル、アーモンドペーストを配合しています。香ばしいおいしさとなめらかな口当たりを実現しました。牛乳・豆乳ではない、アーモンドからつくった植物性ミルクで、コレステロールがゼロです。常温保存が可能です。

    メーカー希望小売価格(税込):135円(200ml)、486円(1000ml)


    アーモンドミルクのスクエアミックスピザ

    牛乳ではなくアーモンドミルクで生地とソースを作った、色鮮やかなピザです。ピザ生地の代わりに食パンを使って、ピザトーストで食べても美味しいです。


    <材料(1枚分)>

    ●ピザ生地

    小麦粉  …250g

    砂糖   …大さじ1

    塩    …小さじ1/2

    アーモンド効果(砂糖不使用)…140ml

    A     …・ドライイースト 小さじ1

          ・砂糖 ひとつまみ

    オリーブ油…大さじ2


    ●アーモンドミルクソース

    バター…20g

    小麦粉…大さじ2

    アーモンド効果(砂糖不使用)…200ml

    塩  …小さじ1/4

    胡椒 …適量


    ●トッピング(お好みで適量)

    ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、ミニトマト、コーン缶、砕いたアーモンド、ピザ用チーズ、パセリなど


    <作り方>

    1. アーモンドミルクピザ生地を作る。

      アーモンドミルクはレンジで人肌程度に温め、Aとよく混ぜ合わせておく。

    2. ボウルに小麦粉、砂糖、塩を混ぜ合わせ、1とオリーブ油をいれて捏ねる。

      ひとまとめにしてボウルに戻し、ラップをかける。

    3. 45℃で30分。2倍ぐらいになるまで発酵させる。

    4. 発酵の間にアーモンドミルクソースを作る。

      耐熱ボウルにバターと小麦粉を入れて600wで1分加熱し、取り出して泡立て器で

      かき混ぜ、アーモンドミルクを少しずつ入れて混ぜ合わせる。

      再度1分加熱してかき混ぜ、最後に2分加熱してかき混ぜて塩胡椒で味を調える。

    5. オーブンシートの上に3の生地をのせ、めん棒で天板にそってのばす。

    6. 4を全体にぬり、一口大に切ったベーコン、薄切りにした玉ねぎ、輪切りにした

      ピーマン、半分に切ったミニトマト、コーン、ピザ用チーズ、砕いたアーモンドを

      散らし、200℃に予熱したオーブンで約15分焼く。みじん切りのパセリを

      トッピングする。

    作り方6:アーモンドミルクソースを塗ってお好みのトッピングを乗せる


    アーモンドミルク冷やし中華

    これから暑くなる時期にピッタリの一品。いつもの冷やし中華にアーモンドミルクだれを加えることでまろやかになります。


    <材料(2人分)>

    中華麺 …2玉

    焼き豚 …4枚

    きゅうり…1個

    トマト …1個

    卵   …2個

    紅生姜 …適量


    ●アーモンドミルクだれ

    アーモンド効果(砂糖不使用)200ml

    お湯      …大さじ4

    ねりごま    …大さじ4

    砂糖      …大さじ3

    醤油      …大さじ3

    酢       …大さじ3

    鶏ガラスープの素…小さじ1

    砕いたアーモンド…適量


    <作り方>

    1. 中華麺は茹でて流水でしめ、水気を切る。

    焼き豚、きゅうりは千切りに、卵は軽く塩胡椒して薄焼き卵にして千切りに、トマトはスライスする。

    2. アーモンドミルクだれを作る。

    ボールに鶏ガラスープの素を入れて湯で溶かし、残りの材料を加えて混ぜ合わせる。

    3. 皿に中華麺、具材を盛りつけ、紅生姜をトッピングする。アーモンドミルクだれをたっぷりかけて頂く。

    作り方2:アーモンドミルクだれ


    アーモンドミルクラテ餅

    アーモンドミルクを使って簡単にお餅を作ります。包丁いらずなので親子で楽しみながら料理をすることができます。


    <材料(2人分)>

    片栗粉          …50g

    アーモンド効果(オリジナル)…300ml

    インスタントコーヒー粉末 …大さじ1

    きな粉          …適量

    砂糖           …適量

    スライスアーモンド    …適量


    <作り方>

    1. 小鍋に片栗粉、アーモンドミルク、インスタントコーヒー粉末をいれて、

      よく混ぜてから火にかける。

    2. 弱火にして木べらで絶えずかき混ぜ、とろみがついてきたら艶がでるまで

      練り混ぜる。

    3. 氷水の中に2を入れて冷やし、手で一口大にちぎる。

    4. 3の水気をきって器に盛り、きな粉と砂糖を混ぜ合わせてまぶし、

      スライスアーモンドをトッピングする。

    作り方2:艶がでるまで練り混ぜる

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    江崎グリコPR事務局

    江崎グリコPR事務局