atpress

【進化型】の総手描き鯉のぼりを製造する 『手描き鯉のぼり工房 hinowa』が埼玉県にオープン!  オンラインで購入できるよう公式サイトも開設

~伝統の手描きに、ポリエステル素材・撥水加工を採用し、耐久性をアップ~

店舗
2021年3月23日 12:00
FacebookTwitterLine

時代に合わせた素材や加工を採用し、耐久性をアップさせた【進化型】の総手描き鯉のぼりを製造する『手描き鯉のぼり工房 hinowa』(代表:湯尻 雄作、以下『hinowa』)が、2021年3月5日(金)にオープンいたしました。

また、遠方の方でも、商品について知っていただき、ご購入いただけるよう、公式サイトも同時に開設いたしました。


全てが手描きの鯉のぼり


『手描き鯉のぼり工房 hinowa』

https://kobo-hinowa.com/



■『hinowa』について

職人が1匹1匹、真心を込めて描く「手描き鯉のぼり」専門の工房です。

また、『hinowa』では、伝統の技法(手描き)に、現代の素材(ポリエステル)や加工(撥水)をプラスし、耐久性をアップした【進化型】の総手描き鯉のぼりを製造・販売しております。



■『hinowa』の鯉のぼりの特長

1. 全てが手描きの鯉のぼり

大量生産の場合、型を使って染めるという方法が一般的ですが、『hinowa』では、昔ながらの「手描き」という手法にこだわりました。職人が、鯉のぼりを1匹ずつ丁寧に描いていくため、完成までに相当な時間がかかりますが、色の濃淡や筆づかいによるかすれなど、この世に同じものが二つとない唯一無二の鯉のぼりとなります。お子様同様、オンリーワンの存在、それが『hinowa』の鯉のぼりです。


2. 丈夫な素材

『hinowa』の鯉のぼりは、ポリエステル製です。手描きの鯉のぼりでは、昔ながらの木綿生地を使うことがほとんどですが、『hinowa』では、木綿生地よりも長持ちし、強度や耐久性に優れたポリエステル100%の生地を採用しました。撥水加工とあわせて、【進化型】の手描き鯉のぼりを実現しました。


3. 撥水加工&当工房での丁寧な縫製

昔ながらの「手描き」という手法にこだわりつつも、今の時代に合わせ、しっかりと撥水加工をほどこしました。急な雨でもひと安心です(※)。

また、強い風でもできるだけほつれないよう、職人が当工房にて丁寧な縫製をおこなっています。各ヒレはステッチで補強を加え、特に風の影響を受けやすい尾ビレ内側の縫い代部分は、更に二つ折りにして閉じることで、よりほつれにくくしました。

※鯉のぼりを長持ちさせるためには、雨の日や強風の日は、できるだけ取り込むことをおすすめします。


4. 細部へのこだわり

鯉のぼりでは省略されがちな鯉の「尻ビレ(舵ビレ)」をきちんと再現し背ビレ同様に縫製したり、各ヒレに動きを出すために曲線をいかしたステッチをかけたり、鯉のぼりの種類に応じて、口ヒモにアクセントとして色ヒモを使用したりと細かい部分にまでこだわっています。



■『hinowa』の商品ラインナップ

1. 総手描き鯉のぼり『威風堂々』

1.5mセット:180,000円(税別) ※198,000円(税込)

      【セット内容】

      1.5m日龍吹流し、1.5m黒鯉、1.2m赤鯉、1.0m青鯉、

      口金具(4ヶ)、掲揚ロープ

60cmセット:110,000円(税別) ※121,000円(税込)

      【セット内容】

      60cm日龍吹流し、60cm黒鯉、50cm赤鯉、40cm青鯉、

      口金具(4ヶ)、掲揚ロープ


2. 総手描き鯉のぼり『晴々』

1.5mセット:130,000円(税別) ※143,000円(税込)

      【セット内容】

      1.5m彩之風吹流し、1.5m黒鯉、1.2m赤鯉、1.0m青鯉、

      口金具(4ヶ)、掲揚ロープ

60cmセット:80,000円(税別) ※88,000円(税込)

      【セット内容】

      60cm彩之風吹流し、60cm黒鯉、50cm赤鯉、40cm青鯉、

      口金具(4ヶ)、掲揚ロープ



■工房の概要

工房名 : 手描き鯉のぼり工房 hinowa

所在地 : 埼玉県鴻巣市

営業時間: 10:00~17:00 ※見学等は行っておりません

定休日 : 日曜日、祝日

URL   : https://kobo-hinowa.com/

(お問い合わせはホームページよりお願いいたします)

手描き鯉のぼり工房 hinowa

手描き鯉のぼり工房 hinowa

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ