株式会社笠盛 トリプル・オゥのロゴ

    株式会社笠盛 トリプル・オゥ

    “糸のアクセサリー”「トリプル・オゥ」より、 金属一切使わない、軽やかなマスクコードが登場です。

    商品
    2021年3月11日 10:15

    創業143年の刺繍メーカー株式会社笠盛(所在地:群馬県桐生市、代表取締役社長:櫻井 理)は、2021年3月3日に、同社のアクセサリーブランド「トリプル・オゥ」のオンラインストアにて「シルクマスクコード」を発売いたしました。


    メインビジュアル


    トリプル・オゥ オンラインストア: https://www.000-triple.com/

    商品ページ           : https://www.000-triple.com/ja/mc001.html



    新型コロナウイルス感染症により、普段の生活に欠かすことのできない、今やファッションアイテムの一つともなったマスクをさらにオシャレに、機能的に使えるマスクコードです。素材にはシルクを使用してやさしいつけ心地を実現し、金具を使わないことで、金属アレルギーにも対応しました。

    また、2WAY仕様になっており、ネックレスとして使用できるのも特徴です。



    ■商品概要

    ブランド名:トリプル・オゥ

    商品名  :シルクマスクコード(全3色)

    価格   :¥4,400(税込)

    発売日  :2021年3月3日

    取扱店舗 :000オンラインショップ、キナリノモール、全国の取り扱い小売店



    ■トリプル・オゥ「シルクマスクコード」の詳細

    1.肌にやさしいシルク素材

    素材にシルクを使用することによって、お肌にやさしいつけ心地を実現しました。シルクは18種類のアミノ酸で構成されており、人間の肌の成分と似ています。金具を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心してお使いいただけます。


    2.軽やかなデザイン

    金具を一切使用しないことにより、とても軽やかなつけ心地を実現しました。重さは3gと軽量で、着けているのを忘れるほど。シンプルな形状でどんなマスク、ファッションにも優しく馴染みます。カラーも顔まわりを明るくする、ラベンダー、グレー、ベージュの3色となっております。


    3.2WAYで使える便利なアイテム

    留め具を本体同士でつけるだけで、ネックレスに早変わりします。マスクコードとして使用しないときでもお使いいただける、お得なアイテムとなっています。



    ■株式会社笠盛

    1877年(明治10)、群馬県桐生市に帯の織物業として創業。1960年代にジャガード刺繍機を導入して、刺繍業に転身。その後独自技術「カサモリレース」を開発。その技術を利用した服飾付属品や新たな刺繍加工品を企画し、東京やパリなどの様々な展示会で発信。国内外のデザイナーやアパレルメーカー等と一緒により良いモノづくりに日々取り組んでいる。最新鋭の刺繍機やレーザーカット等のテクノロジーと熟練の職人との融合よる、高い技術力をベースに高品質な製品を生み出している。


    所在地 : 群馬県桐生市三吉町1-3-3

    代表者 : 櫻井 理

    資本金 : 1,000万円

    創業  : 1877年

    事業内容: 刺繍加工業

    URL   : http://www.kasamori.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社笠盛 トリプル・オゥ

    株式会社笠盛 トリプル・オゥ