キャンプで風情と炎を愉しむ「和柄焚火台」 一般発売が3/29に決定! Makuake先行販売は3/22まで

    伝統的な和柄モチーフのパネルが照明としての焚火とマッチ! ~尾道の鉄工所とコラボしたものづくりブランド「島ノ技巧」より~

    商品
    2021年2月24日 11:00

    株式会社スパイス(広島県広島市、代表取締役:藤村 智彦)は、船舶艤装品の会社 株式会社京泉工業(広島県尾道市)とコラボレーションしたブランド「島ノ技巧」より、日本伝統模様と炎を愉しめる「和柄焚火台」を、2021年1月22日(金)~3月22日(月)までMakuakeにて先行販売中です。このたび、発売から1週間で300%のご支援いただき大変好評を得ていることから、プロジェクト終了後の3月29日(月)より一般販売を開始することが決定いたしました。


    「和柄焚火台」富士山


    ■誕生の背景

    「島ノ技巧」は、船の艤装品と呼ばれる部品を作っている鉄工所・株式会社京泉工業と、WEBデザインや広告、インターネット通信販売などを行う株式会社スパイスがコラボレーションして2019年に設立したブランドです。


    当社のキャンプが趣味だったスタッフが、炎と日本の伝統和柄との相性の良さを感じており、和柄の焚火台を京泉工業の所有する高精度レーザー加工機の性能があれば作れるのではないかと考え、熱変化や形状、デザイン等を試行錯誤し、1年かけて販売に至りました。


    株式会社京泉工業(尾道)



    ■商品の特徴

    日本の伝統和柄をモチーフにしたパネルは、照明としての焚き火ととても相性がよく、自然の中でパチパチと音がなり、和柄の陰影が静かに揺れ、落ち着いた時間と空間を演出します。精細な和柄は、加工精度が必要で難度が高く、高性能レーザー加工機の性能をフル活用して製造しています。


    伝統和柄


    フラットになり、厚さ2cm以下で収納できるため、キャンプ、BBQやバイク等でのソロキャンプにも対応しております。また錆を考慮し、鉄ではなく、ステンレスでの作成しているため長く使っていただくことができます。


    商品概要


    【製品概要】

    「島ノ技巧」和柄焚火台

    一般発売:2021年3月29日(月)


    <付属品>

    富士山パネル×1 和柄パネル×1 左右固定パーツ×2

    炭床パーツ×1 専用キャンバストートバッグ×1 紐×1


    メインパネルのサイズ:横250mm×縦330mm×厚さ3mm

    パーツ全体の重量  :約2.5kg(柄によって誤差あり)

    価格        :18,000円(税込)



    ブランドサイト:

    https://www.shimanogiko.com/products/fire_grate/

    Makuakeプロジェクトページ:

    https://www.makuake.com/project/shimanogiko

    ※3月22日(月)まで先行販売



    【会社概要】

    会社名: 株式会社スパイス

    代表者: 代表取締役 藤村 智彦

    所在地: 広島県広島市西区観音町13-9

    URL  : https://spice-web.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社スパイス

    株式会社スパイス

    この企業のリリース