一般財団法人自動車利用者保護機構のロゴ

    一般財団法人自動車利用者保護機構

    スマートフォンがドライブレコーダーに早変わり! 『まもリスDrive』を2021年2月13日(土)にリリース

    スマホの前後カメラ・通信機能・Gセンサー・GPS情報をフル活用し、 まさかの時も安心!

    サービス
    2021年2月16日 09:30

    「カーユーザーを事故や災害から守る」を推進する一般財団法人自動車利用者保護機構(所在地:東京都千代田区神田岩本町1-5、代表理事:山下 健樹))は、スマートフォン用前後カメラ対応ドライブレコーダーアプリ『まもリスDrive』を2021年2月13日(土)にリリースしました。


    [まもリスDrive]: https://drive.aup.or.jp/


    まもリスDrive起動画面


    ■開発の背景

    スマートフォンの通信機能を活用して、前後カメラによりアクシデント・あおり運転・防災減災時のスムーズな対応をするのが『まもリスDrive』アプリ の開発のきっかけです。

    スマホでドライブレコーダーを実現すれば、通信対応が簡単。録画した運転状況が確認できるだけでなく、瞬時にクラウドにデータを保存することも可能で、近い将来にはまさかの時に自動出動対応も可能となります。後方カメラを利用して、最近問題のあおり運転対策にも備えることができます。今後、災害時の避難場所等を表示し防災・減災意識につなげる予定です。



    ■アプリの特徴

    (1)マルチカメラ対応(iPhone XS、XR以降)で前後カメラ同時撮影が可能

    (2)常時録画及び一定のGセンサー反応時に通信機能により、クラウドサーバへアップロード



    ■アプリ概要

    アプリ名: 『まもリスDrive』

    URL   : https://drive.aup.or.jp/

    対応機種: iPhone iOS14以上

    利用料金: 無料

    機能  : 前後方カメラ対応ドライブレコーダー

    ・アウト及びインカメラで動画撮影し、同時に加速度、角速度、緯度、経度、高度の情報を記録しデバイス内に保存

    ・トリガー発生時(指定した加速度、角速度以上の時)にGoogleドライブに自動保存

    ・フレームレート指定

    ・トリガー設定

    ・映像配置選択

    ・設定画で、記録済み映像サムネイルから再生可能

    *iPhone XS、XR以降のデバイスでマルチカメラ対応可能です。それ以外のデバイスでは、シングルカメラ対応となります。



    ■会社概要

    社名  : 一般財団法人自動車利用者保護機構

    所在地 : 〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-5 山上ビル3階

    代表者 : 代表理事 山下 健樹

    設立  : 平成23年10月28日

    資本金 : 300万円

    事業内容: 自動車利用者を事故や災害から守る活動全般

    URL   : https://www.aup.or.jp/



    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先

    一般財団法人自動車利用者保護機構 お客様相談窓口

    TEL        : 03-5829-9956

    お問い合せフォーム: inquiry@aup.or.jp