コロンビアホテル&リゾーツ

    宿泊型ミュージアムBnA Alter Museumがディレクターズ・アートフェア「スーパーマーケット“アルター”市場 」vol.2を開催。ジャンルを超えて活動する東京、京都のディレクター4名が選ぶ作家11名の作品を展示販売。

    サービス
    2021年2月8日 13:00

    [スーパーマーケット“アルター”市場 vol.2] 概要

    会期: 2021年2月27日(土) - 3月14日(日)
    開館時間: 11:00-18:00 ​※3月6日,7日のみ20:00まで
    会場: BnA Alter Museum 1F/2F
    会期中無休/入場無料

    東京や京都を拠点に活動するディレクター4名がお送りする市場をオルタナティブに思考するアートマーケット。 本企画は昨年2月の第一回に続く第二回目となっており、既存のジャンルに囚われないディレクション及びキュレーションを展開する各ディレクターのセレクトにより、京都をはじめとする各地から11名の作家が出品予定。

    イベントWEBサイト: https://bnaaltermuseum.com/event/supermarket-alternative2/

    イベントフライヤー表 (Graphic Design: Yuuka Kubo)
    イベントフライヤー表 (Graphic Design: Yuuka Kubo)

    【参加ディレクター】
    吉田山 (FL田SH) / 佐久間磨 (Rondade) / 黒田純平 (keshik.jp) / 筒井一隆 (BnA Alter Museum)

    【参加アーティスト】
    TYM344 / 金田金太郎 / 時吉あきな / WORKSHOP™️ / 西舘朋央 / 伊佐治雄悟 / 長谷川由貴 / 高橋美衣 / 星拳五 / 西原彩香 / 澤あも愛紅

    イベントフライヤー中 (Graphic Design: Yuuka Kubo)
    イベントフライヤー中 (Graphic Design: Yuuka Kubo)

    ディレクター紹介

    吉田山 yoshidayamar

    ©from_photobooth
    ©from_photobooth

    散歩詩人。富山県うまれ、アルプス育ち。
    都市が持つ複雑なストラクチャーを内面化し、表現へと結びつける。
    2018年に「同路上性」をテーマに掲げるギャラリー&ショップFL田SHを立ち上げ、展示の企画と運営、コンセプト管理をおこなう。
    また、パフォーマンスコレクティブのKCN (kitchen) のメンバーとしても活動している。

    近年の主な活動に、展覧会企画 楕円のつくり方「ANB Tokyo オープニング展「 ENCOUNTERS」4階」(2020, 東京)、アートフェア出展「DELTA Executive Committee」 (FL田SHとして出展, 2020,大阪)、 展覧会企画「RISO IS IT」 (渋谷PARCO OIL by 美術手帖, 2020,東京)など多数。

    佐久間磨 Osamu Sakuma

    さまざまなアートフォームを創造の初期衝動に立ち返り、既成の枠にとらわれない形と方法で現化することを目的にRondadeを設立。

    『冨井大裕 : 関係する / Interact 』、伊丹豪 『photocopy』、Buku Akiyama 『Composition No.1–10 and the derivatives, 2001–2016 』、澤田育久『substance』などのアートブックや写真集を出版。
    空間、アートブックのディレクション、キュレーション等活動は多岐にわたる。

    黒田純平 Junpei Kuroda

    1994年生まれ。大阪府出身。
    京都精華大学芸術学部洋画コース卒業。

    大学では絵画作品を主に専攻し卒業後は、「場所をもたないギャラリー」keshik.jpを立ち上げ、各地で展覧会、POPUPを開催する。
    他にも、アートやクリエイティブ関係のコンサルタントやディレクションも行う。

    筒井一隆 Kazutaka Tsutsui

    TO SELF BUILD, SCG (photo  by  Tomooki Kengaku))
    TO SELF BUILD, SCG (photo by Tomooki Kengaku))

    1986年生まれ。
    BnA Alter Museumアートディレクター。
    ギャラリーでのディレクター職、インテリアデザインオフィスでのアートコーディネート業務を経て、京都河原町にある宿泊型ミュージアムBnA Alter Museumにて展覧会のキュレーションや音楽イベントの企画運営を行う。

    近年の主な展覧会企画に 「楽観のテクニック」(2020)、「TO SELF BUILD」 (2019)。

    出展アーティスト 作品紹介

    TYM344
    TYM344
    金田金太郎
    金田金太郎
    時吉あきな
    時吉あきな
    workshop™️
    workshop™️
    西舘朋央
    西舘朋央
    伊佐治雄悟
    伊佐治雄悟
    長谷川由貴
    長谷川由貴
    高橋美衣
    高橋美衣
    星拳五
    星拳五
    西原彩香
    西原彩香
    澤あも愛紅
    澤あも愛紅

    ※アーティストのより詳細な情報は、下記”本件に関する報道関係者からのお問合せ先”にあるプレスキットをご確認ください。


    BnA Alter Museumとは

    BnA Alter Museumは、気鋭のアーティストが制作する泊まれる空間型アート作品31部屋に加え、計31メートルの縦型ギャラリースペースや、ミュージアムショップ、バー&ラウンジ等が併設される新しい形のアートスペースです。また、パブリックスペースを展示やイベントに開放するなど、国境を超えたアーティスト、アートファンのコミュニ ティーが集う場となることを目指します。

    photo Tomooki Kengaku
    photo Tomooki Kengaku

    住所:京都府京都市下京区天満町267-1
    アクセス:阪急河原町駅より徒歩6分/京阪祇園四条駅より徒歩7分/河原町松原バス停から徒歩3分
    Tel: 075-748-1278

    URL:https://bnaaltermuseum.com/
    Twitter:https://twitter.com/BnaAlter
    Facebook:https://www.facebook.com/BnAAlterMuseum
    Instagram:https://www.instagram.com/bnaaltermuseum/


    本件に関する報道関係者からのお問合せ先

    BnA Alter Museum
    担当:アートディレクター 筒井 一隆
    Mail:scg@bnaaltermuseum.com
    Tel:075-748-1278

    プレスキットは以下よりダウンロード頂けます。
    https://drive.google.com/drive/folders/11bE80e031D97vA_Sx4Gc-sjLiUYSLjo-?usp=sharing

    すべての画像

    イベントフライヤー表 (Graphic Design: Yuuka Kubo)
    イベントフライヤー中 (Graphic Design: Yuuka Kubo)
    ©from_photobooth
    oqw4JCk2XritAVcV3RWl.jpg?w=940&h=940
    RmRChMzVFdip2oAhELkc.jpg?w=940&h=940
    TO SELF BUILD, SCG (photo  by  Tomooki Kengaku))
    TYM344
    金田金太郎
    時吉あきな
    workshop™️
    西舘朋央
    伊佐治雄悟
    長谷川由貴
    高橋美衣
    星拳五
    西原彩香
    澤あも愛紅
    photo Tomooki Kengaku
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    宿泊型ミュージアムBnA Alter Museumがディレクターズ・アートフェア「スーパーマーケット“アルター”市場 」vol.2を開催。ジャンルを超えて活動する東京、京都のディレクター4名が選ぶ作家11名の作品を展示販売。 | コロンビアホテル&リゾーツ