筑波大学による脳活性化メソッド「シナプソロジー」に関する研究結果報告のお知らせ

    その他
    2021年1月20日 11:00

    株式会社ルネサンス(代表取締役社長執行役員:岡本 利治、本社:東京都墨田区、以下「当社」)は、当社が開発した脳活性化メソッド「シナプソロジー」を用いた研究結果が、国立大学法人 筑波大学より報告されましたことをお知らせいたします。
    研究では、二重課題運動の一つである「シナプソロジー」を高齢者が実施することで、身体機能と認知機能を部分的に向上させる上で有効である可能性が示唆されました。
    本研究結果をもとに、高齢者の健康づくり(認知機能の低下予防)において「シナプソロジー」をさらに普及させ、健康長寿社会の実現に役立ててまいります。

    1.筑波大学からのプレスリリースについて

    同大学のサイト「TSUKUBA JOURNAL」で紹介されています。
    2020.12.28 「二重課題運動は高齢者の身体機能や認知機能を向上させる可能性がある」
    https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20201228145157.html

    2.「シナプソロジー」とは

    「シナプソロジー」は、じゃんけん、ボール回しといった基本動作に対し、感覚器を通じて入る刺激や、認知機能に対する刺激を変化させ続け、その刺激に対して反応する事で、脳を活性化させていくメソッドです。できること(習得)を目的とせず、できないことに対応する状態を作り出すことで脳機能の向上を図ります。
    現在、介護予防事業、企業の健康経営、ドラッグストア・薬局、子どもの教育、アスリートのパフォーマンス向上等、様々な分野で活用されております。

    ※シナプソロジー、シナプソロジーロゴ、SYNAPSOLOGYは、株式会社ルネサンスの登録商標です。      
    ※本研究は、科学技術振興機構(JST)センター・オブ・イノベーション(COI)プログラムおよび株式会社ルネサンスから資金提供を受けて実施されました。 

    すべての画像

    Qkav8sUuLIdBkHkxDDfP.jpg?w=940&h=940
    ZM3KnLsnAfVJcpogskWD.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    筑波大学による脳活性化メソッド「シナプソロジー」に関する研究結果報告のお知らせ | 株式会社ルネサンス