グレイスロイヤルS101号室、リノベーション最新情報!

    サービス
    2021年6月12日 18:00
    FacebookTwitterLine

    いつもグレイスロイヤルHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
    現在リノベーション工事中のS101号室ですが、順調に工事の方は行われています。

    【玄関エントランス】

    靴箱はまだ設置していませんが、それ以外の施工は既に完了しています。
    靴箱はまだ設置していませんが、それ以外の施工は既に完了しています。

    S101号室の玄関エントランスには、漆喰を全て施工しています。
    よくありがちな玄関周辺の生活臭問題は、漆喰施工のおかげでほぼなくなると思われますので、急な来客が来た時、恥ずかしい思いをしないはずです。

    また正面には「ちょっとした棚」を設置しています。

    これは、棚のところに「観葉植物」や「おしゃれな雑貨」等を置いてもらうと、アクセントとなって、玄関がよりおしゃれに見えると思い、棚を設置しました。
    個人的には、観葉植物を置いてもらうと「映える玄関」になるのではと思っています。

    【洋 室】

    リノベーション前の洋室
    リノベーション前の洋室
    リノベーション後の洋室
    リノベーション後の洋室
    洋室の収納棚も改修しました
    洋室の収納棚も改修しました

    リノベーション前の洋室は、よくあるような賃貸の洋室でした。(左側の写真)

    収納スペースには「棚」が設置されていたため、コートなどの「丈の長い洋服」を週の仕様と思っても、棚が邪魔している状態でしたが、リノベーション後の収納スペースは、棚を撤去したうえで、ハンガーパイプを2本新規に取り付けたので、これで丈の長い洋服などを収納することが容易となりました。(右側の写真)

    また今までの部屋の床は「こい茶色」だったため、室内空間が暗いイメージでしたが、リノベーションを機に「LDK」「廊下」「洋室」の床を白系のものに張り替えたので、室内空間が以前より明るくなったので、気分的にもうれしくなってしまいますよね。(中央の写真)

    【オイルステイン施工】

    無垢材を保護するため、オイルステインを必ず塗っています。
    無垢材を保護するため、オイルステインを必ず塗っています。

    当物件では、今まで使用していたキッチンをベースとした「ナチュラルキッチン」をリノベーションしています。今まで使用していたキッチン扉に代わって、本物の無垢材扉を新たに取り付けています。

    ただ無垢材扉を何もしない状態で「使用」してしまうと、汚れなどが木材内部に浸透してしまい、シミができやすくなってしまいますので、汚れが付着しづらくするために、リノベーション完成前に「オイルステイン」を必ず塗ります。
    オイルステインを塗ることによって、若干無垢材の色が「濃く」なりますが、時間の経過すればするほど、無垢材の色はさらに濃くなっていくので、ナチュラルキッチンに興味がある方にとっては、キッチンで料理をする時間が「至福の時間」となるのは間違いなさそうですね。

    今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。

    すべての画像

    靴箱はまだ設置していませんが、それ以外の施工は既に完了しています。
    リノベーション前の洋室
    リノベーション後の洋室
    洋室の収納棚も改修しました
    無垢材を保護するため、オイルステインを必ず塗っています。
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    グレイスロイヤルS101号室、リノベーション最新情報! | 有限会社 山 長