“日本酒”を飲んで社会課題に取り組む団体を支援! 日本酒プラットフォーム「SYULIP(シュリップ)」をリリース

    「日本酒を飲むきっかけ」に繋がるコンテンツを配信

    サービス
    2021年1月14日 10:00

    株式会社カルモア(本社:東京都中央区新川2-9-5)は、日本酒に特化したプラットフォーム“SYULIP(シュリップ)”を2021年1月14日にリリースいたしました。SYULIPでは「日本酒を飲むきっかけ」に繋がるコンテンツ配信(全国の日本酒情報、記事、動画)の他に、社会課題に取り組む団体を継続的に支援できる『SYULIPポイント』サービスを開始しております。

    ユーザーは日本酒を飲んで感想や写真を投稿するとポイントを獲得でき、SYULIPの提携しているNPO・NGO一覧から気軽に興味のある団体を支援することができます。

    提携するNGO・NPOはSYULIPが独自審査した団体となり、活動内容や資金運営方法の透明性が確認できた団体と提携しております。


    SYULIPポイントの使い方


    ■日本酒プラットフォームSYULIPとは

    SYULIPは日本酒ユーザーや日本酒を飲む機会が少ない消費者へ向け「日本酒を飲むきっかけ」を提供する、日本酒特化型プラットフォームです。


    【SYULIPで提供する新たな「日本酒を飲むきっかけ」とは】

    (1) 社会課題を解決するアクションをきっかけに日本酒に親しんでもらう。

    (2) 日本酒の新たな楽しみ方の提案(日本酒カクテルやライトユーザー向けの日本酒オンライン、オフラインのイベントの開催)。

    (3) 日本酒ユーザーへ向けた日本酒に関する情報を記事、動画で配信。


    公式HP: https://syulip.com/



    ■なぜ今SYULIPが新たな「日本酒を飲むきっかけ」を提供するのか

    現在、日本国内には約1,500もの酒蔵があり、日本酒の銘柄は10,000種類以上、市場に流通しています。

    日本酒に馴染みの薄い一般消費者にとって、味の違いや作り方で日本酒を選ぶことは難しく、他のお酒の選択肢も増えたことも影響し、日本酒の国内出荷量はピーク時(昭和48年:170万kl)に比べ、70%近く下回る出荷量(2019年:約50万kl)に減少しています。出典: https://www.maff.go.jp/j/seisaku_tokatu/kikaku/attach/pdf/sake-5.pdf

    また今回のコロナウイルスで大きなダメージを受けた日本酒業界は、例年以上に出荷量を減らす事が予想されています。


    そこで私たちは、まずは日本酒が『お酒を選ぶ一つの候補(選択肢)』に上がることが、新たな日本酒ファンの獲得に繋がると考え、「日本酒を飲むきっかけ」に特化したコンテンツを提供するSYULIPをリリースいたしました。


    日本酒プラットフォーム「SYULIP」


    ■SYULIPポイントの貯め方、使い方

    【SYULIPポイントの獲得方法】

    (1) 気に入った日本酒や美味しかった日本酒をSYULIP内で検索。

      ※全国の約6,000種類の日本酒がSYULIPに登録してあります。

    (2) 日本酒のボトル写真や感想を記録&投稿すると、SYULIPポイントを獲得出来ます。


    【SYULIPポイントの使用方法】

    (1) ポイントページから応援したいプロジェクトを選択肢し、最小100ポイント単位から使用できます。

    (2) 集まったポイントは、当社が1ポイント1円に換算し支援先団体に寄付金を届けます。


    ポイントページ: https://syulip.com/projects/


    SYULIPの操作風景


    ■主な寄付・支援先(順不同、団体名:寄付金の主な用途)

    ・公益財団法人日本自然保護協会:国内の絶滅危惧種動物の保護

    ・認定NPO法人フローレンス:子育て支援を中心とした社会問題を解決

    ・認定NPO法人カタリバ: 日本国内の子供たちに教育支援

    ・特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン:アジア、アフリカ、中南米で清潔な水、衛生的なトイレを届ける活動

    ・その他:SYULIPが窓口となり国内義援金や被災者支援を実施



    ■今後の展開

    配信コンテンツ数、提携寄付団体をより一層拡大していく予定です。

    SYULIPポイントの使用方法も多様化し、コロナ禍で出荷が減っている日本酒業界を直接応援できるような取り組みも予定しております。

    また、パートナー制度を結んだ酒蔵や日本酒の情報を記事や動画などのコンテンツで配信、またイベントを通じ新たな日本酒ファンの獲得支援を予定しております。



    ■SYULIP開発・運営会社

    会社名     :株式会社カルモア

    所在地     :〒104-0033 東京都中央区新川2-9-5

    取締役社長   :榎本 崇浩

    SYULIP事業担当者:本間 倫人

    設立年     :1990年

    事業内容    :空気環境事業(脱臭装置の開発・販売)、

             自然環境事業(釣り専用SNS fimoの運営)、

             自転車用ロードバイクGENTZの開発・販売


    <公式サイト、SNSアカウント>

    SYULIP  : https://syulip.com/

    Instagram: https://www.instagram.com/syulip_official/?hl=ja


    <運営会社HP>

    株式会社カルモア: https://www.karumoa.co.jp/


    <関連事業>

    fimo : https://www.fimosw.com/

    GENTZ: https://gentz-tokyo.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社カルモア

    株式会社カルモア