国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」によるキャリアセミナー 近畿大学総合社会学部生が漫才を通じて社会問題の解決法を学ぶ

    サービス
    2024年9月26日 15:00
    フランポネ(左:マヌー島岡、右:シラちゃん)
    フランポネ(左:マヌー島岡、右:シラちゃん)

    近畿大学総合社会学部(大阪府東大阪市)は、令和6年(2024年)10月4日(金)、吉本興業所属で、日本人とスイス人の国際夫婦漫才コンビである「フランポネ」をお招きし、「お笑いを通じた社会問題の解決」をテーマとしたキャリアセミナーを実施します。

    【本件のポイント】
    ●日本人とスイス人の国際夫婦漫才コンビの「フランポネ」を講師に招いてキャリアセミナーを開催
    ●「お笑いを通じた社会問題の解決」をテーマに、社会問題の多様な解決策のヒントを提供
    ●社会問題の解決方法について学生が考え、主体的に取り組む姿勢を養う

    【本件の内容】
    近畿大学総合社会学部では、講義や演習・実習での学びを通じて、学生が社会問題を自主的に解決する力を身につけることを目指しており、その一環として、毎年、キャリアセミナーを開催しています。
    今回は、日本人とスイス人の国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」をお招きして、「お笑いを通じた社会問題の解決」をテーマに講演していただきます。漫才を作るプロセスを外国語で行う「漫才で覚える外国語講座」、地域の名産品や方言をテーマにした「まちおこし漫才」、障害や疾患を抱えた方の悩みを取り入れた「漫才作成講座」など、さまざまな社会課題を漫才というツールを使って解決してきたお二人に、その経験について語っていただきます。
    社会問題を解決するための方法は多岐にわたります。本セミナーを通して、関心ある社会問題をどのような手段で解決に導くことができるのかについて学生が考える機会とし、主体的に取り組む姿勢を養います。

    【開催概要】
    日時 :令和6年(2024年)10月4日(金)12:30~13:30
    場所 :近畿大学東大坂キャンパス G館 202教室
        (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    テーマ:「お笑いを通じた社会課題の解決」
    対象 :近畿大学総合社会学部生(定員200人)

    【講師プロフィール】
    フランポネ(マヌー島岡、シラちゃん)
    吉本興業所属。マヌー島岡は、平成15年(2003年)9月から平成24年(2012年)までベルギーにある日系企業で勤務し、平成24年(2012年)に日本に帰国後、商社での勤務を経験。その後、平成30年(2018年)にお笑い芸人養成所「吉本総合芸能学院(NSC)」に入学。平成31年(2019年)に、シラちゃんと国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」としてデビュー。外国人向けに「漫才で覚える日本語」という授業方法を考案し、現在は日本だけではなく世界中にある日本語教育機関で講座を実施。「お笑いを通じた社会課題の解決」をテーマに、ソーシャルビジネスとして稼働している。

    【関連リンク】
    総合社会学部
    https://www.kindai.ac.jp/sociology/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」によるキャリアセミナー 近畿大学総合社会学部生が漫才を通じて社会問題の解決法を学ぶ | 学校法人近畿大学