【界 出雲】~地元の温泉旅館で魅力を再発見、安心安全な旅~界 出雲「冬のマイクロツーリズム」|情報対象期間:2020年11月1日~2021年2月28日

    サービス
    2020年12月8日 13:00

    島根県・玉造温泉に位置し全客室露天風呂付きの温泉旅館「星野リゾート 界 出雲」は、Withコロナ期における旅のあり方として、「マイクロツーリズム」を推進し、さまざまな取り組みを展開します。遠方や海外をイメージする「旅」に対して、あえて近距離圏内を訪れる「マイクロツーリズム」では、島根県の良さにあらためて触れて愛着を感じ、新たなお気に入りを見つけたり、今までにない気付きに満ちた旅を楽しむことができます。3密回避や衛生管理が徹底的に行われた安心な温泉旅館に宿泊し、おなじみ「活松葉蟹」を味わい尽くす会席料理や、毎晩開催する「石見神楽」などのおもてなしを通じて、地元を再発見できる1日を過ごすことができます。また、気軽な利用促進のための島根県民限定「地元限定プラン」や、素泊まりができる「温泉休息プラン」も販売しています。

    <界 出雲へのマイクロツーリズムの見どころ>

    ~2020年から2021年冬~

    1.冬のおもてなし
    2.ご当地楽「石見神楽」
    3.ご当地部屋「出雲匠の間」
    4.会席料理の一品

    <詳細情報>

    1 冬のおもてなし
    ■新登場「ひとり蟹会席」

    温泉旅館をひとりで利用する方は増えていますが、蟹会席は、一般的に2名以上の利用時に提供される宿がほとんどです。そこで、界 出雲では、冬に旬を迎えるタグ付きの活蟹をひとりで思う存分楽しめるよう、一口ごとの味の繊細な違いや変化を味わえるように工夫したコースを開発しました。迫力ある見栄えの名物料理「活蟹の奉納蒸し」をはじめ、贅沢感にあふれたひとり専用の会席コースです。

    界のご当地鍋「活蟹としじみの蟹すき鍋」~活松葉蟹としじみのコラボレーション~

    この冬の特別会席では、「山陰の冬の味覚の王様」といわれ、見た目や身入りの状態など厳しい品質管理をクリアした”タグ付き活松葉蟹”を堪能できる「活蟹としじみの蟹すき鍋」を提供します。濃厚な旨みと上品な甘みがあり、繊維が柔らかくプルプルした触感が特徴で、〆の雑炊まで松葉蟹を味わい尽くせます。出汁には宍道湖の名産「しじみ」を使用。鍋は石見地方で作られる石州瓦(せきしゅうがわら)でできた特注品を使い、器からも地域らしさを感じることができます。
    2 ご当地楽「石見神楽」

    数々の日本神話の舞台とされ、出雲大社をはじめとする多くの神社が点在する島根県。神様に奉納するために舞われる「神楽」が盛んな土地です。界 出雲では、この地域に伝わる伝統芸能「神楽」をスタッフが披露します。演目は出雲にまつわる神話であり、石見神楽(いわみかぐら)のハイライトでもある「大蛇(オロチ)」。鮮やかな衣装をまとったスタッフがダイナミックに舞います。
    3 ご当地部屋「出雲匠の間」

    5人の若手工芸作家からなる「シマネRプロダクト」とコラボして作った「出雲匠の間」。出雲鍛造、石州和紙、組子細工など、伝統の技と新しい感性が光る作品の数々が室内を彩ります。あたたかさを演出するのは、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている石州和紙で作られた襖と障子。そこに何種類もの細かな木片を組み上げて模様を描く組子細工の天井照明と、出雲鍛造で造られた情緒あふれる燭台や行灯が、優しい光を放ちます。
    4 会席料理の一品 先付「のどぐろの炙り 生ハム 柚子大根」

    地元おなじみの“のどぐろ”を使って、新しい魅力を引き出した一品です。“のどぐろ”は、芳醇な香ばしさを引き立てるために皮目をしっかりと炙り、付け合わせの生ハムと大根は細かく刻み、柚子果汁と合わせ、さらに生ハムを細かく叩いたものをたっぷりと混ぜ込みました。のどぐろの豊かなコクと、生ハムの熟成したうま味は非常に相性のよいものです。海の幸と山の幸の、新しい出会いを楽しめます。

    <おすすめプラン>

    1 マイクロツーリズムを推進するお得な割引料金「地元限定プラン」
    期間    :2020年11月1日~2021年7月16日 *一部除外日あり
    料金    :29,000円~(2名1室利用時1名あたり、サービス料込・税別)
    含まれるもの:宿泊、夕朝食(通常プランより15%割引)
    予約    :施設公式サイトにて予約受付
    https://kai-ryokan.jp/features/microtourism/index.html

    2 素泊まりでぶらっと利用推進するお手頃料金「温泉休息プラン」
    期間    :2020年11月1日~2021年2月28日 *一部除外日あり
    料金    :25,000円~(2名1室利用時1名あたり、サービス料込・税別)
    含まれるもの:宿泊(食事なし・素泊まり)
    特典    :お部屋のみセット付き
    予約    :施設公式サイトにて予約受付
    https://kai-ryokan.jp/features/onsenkyusoku/index.html

    3 界 出雲の「ひとり蟹」会席
    期間    :2020 年 11 月 7 日~2021 年 3 月 10 日チェックイン
    (12 月 31 日~1 月 4 日を除く)
    料金    :47,000 円~ (1名1室利用時1名あたり、サービス料込・税別)
    含まれるもの:宿泊、夕朝食
    予約    :施設公式サイトにて予約受付
    https://kai-ryokan.jp/izumo

    4 界 出雲の極み「タグ付き松葉蟹づくし」会席
    期間    :2020 年 11 月 7 日~2021 年 3 月 10 日チェックイン
    (12 月 31 日~1 月 4 日を除く)
    料金    :51,000 円~ (2名1室利用時1名あたり、サービス料込・税別)
    含まれるもの:宿泊、夕朝食
    予約    :施設公式サイトにて予約受付
    https://kai-ryokan.jp/izumo/features/matsuba/index.html

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    1 衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)

    2 「3密」回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時の入列規制を適宜実施
    ・客室でのチェックイン対応(星のや・界)

    星野リゾート 界 出雲

    神々の国・出雲の玉造温泉に佇む、全室露天風呂付きの宿。美肌の湯と名高い温泉を、お部屋でも存分にお楽しみいただけます。お食事は、しじみや蟹など、旬の食材をふんだんに使った会席料理。美しい日本庭園を眺めながら、茶室で松江の茶の湯文化を感じるのも風流です。出雲大社をはじめ、島根観光の拠点にも最適なロケーションです。
    島根県松江市玉湯町玉造1237/客室数24室
    https://kai-ryokan.jp/izumo/

    すべての画像

    xTtbDw5hDCoyHU9I9Ins.jpg?w=940&h=940
    h0PKmnSmlLessBAcD6gQ.jpg?w=940&h=940
    sNmuDoHkEJ7I9DOTvesY.jpg?w=940&h=940
    smymlNhYGPg7jQZuXf9O.jpg?w=940&h=940
    3rTmyRQqsjOjdjzFdmbn.jpg?w=940&h=940
    k9hmSbfLknbkDGrBR5Ij.jpg?w=940&h=940
    7jxBxBkANRPf39nP84FV.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【界 出雲】~地元の温泉旅館で魅力を再発見、安心安全な旅~界 出雲「冬のマイクロツーリズム」|情報対象期間:2020年11月1日~2021年2月28日 | 星野リゾート