もろみ比率3倍!濃厚にごり酒『3倍どむ』新発売  日本酒業界でも珍しい“シュワシュワとろ~”が新感覚

    商品
    2020年12月1日 10:00

    信州須坂の蔵元、株式会社遠藤酒造場(本社:長野県須坂市 代表:遠藤 秀三郎、以下 遠藤酒造場)は、2020年11月に新商品「3倍どむ」を発売。当蔵の大人気商品「渓流どむろく」のにごりの濃さを3倍にして、濃厚な旨みを堪能できる味わいに仕上げました。とろけるような甘みと発酵ガスの調和はそのままに、もろみの比率を3倍にしています。

    3倍どむ

    「渓流3倍どむ」商品ページ

    https://www.keiryu.jp/fs/endo/K-510



    □遠藤酒造場の「渓流どむろく」とは?

     江戸時代製法を守ったシュワとろ感覚・高栄養価で女性人気◎

    6代目を引き継いで間もない蔵元が、江戸時代の書き付けにあった製法を忠実に守り、仕込んだ「どぶろく」です。

    瓶の中には活性中の酵母、丸米、こうじ菌などのアルコール発酵に必要な要素がすべてそのまま入っており、瓶の中でも発酵を繰り返しています。「白濁」とした色は米の栄養や旨み、甘みがそのまま残されている証。お米の甘みと適度な酸味、華やかな香りが口の中でシュワシュワとろ~と広がる、不思議な感覚が特徴です。

    その特徴の中で特に注目してほしいのが、必須アミノ酸をはじめとした、高い栄養価。お酒でありながら、美容や健康効果が期待できると考えられています。

    口当たりが甘酒に近いことからも、日本酒に苦手意識をもつ女性からも飲みやすいと評判の当蔵で大人気の一品です。



    □「渓流3倍どむ」とは

     濃厚!「渓流どむろく」3倍のにごり

    「渓流どむろく」のにごりの濃さを3倍に仕上げたのが当商品の「3倍どむ」。とろけるような甘みと発酵ガスの調和はそのままに、もろみの比率を3倍にして詰めました。

    「渓流どむろく」ならではの栄養と美容効果はもちろんのこと、これまで以上の濃厚な口当たりと、注いだ瞬間に贅沢なとろみから放たれる華やかな香りもお楽しみいただけます。冷蔵庫に入れてしっかり冷やしてから、お召し上がりください。



    ■新商品【3倍どむ】の製品概要

    商品名    : 3倍どむ

    価格     : 1,200円(税別・送料別)

    内容量    : 720ml

    酒類     : 清酒

    酒質     : 活性にごり酒

    アルコール度数: 16度

    日本酒度   : -26

    酸度     : 1.5

    原料米    : 長野県産米

    精米歩合   : 70%

    原材料名   : 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

    味わい    : お米の甘みと適度な酸味、華やかな香りと口の中で

             シュワっとはじける、濃厚なのどごし

    URL      : https://www.keiryu.jp/fs/endo/K-510



    ■会社概要

    商号  : 株式会社遠藤酒造場

    代表者 : 代表取締役 遠藤 秀三郎

    所在地 : 〒382-0000 長野県須坂市大字須坂29

    設立  : 1864年

    事業内容: 日本酒製造・販売

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.keiryu.jp



    【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社遠藤酒造場

    Tel:026-245-0117

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社遠藤酒造場

    株式会社遠藤酒造場