Human Centered Designに関する国内最大のイベント 「HCD-Netフォーラム2020」 11/27(金)、11/28(土) オンラインにて開催

    特定非営利活動法人(NPO法人)人間中心設計推進機構(通称:HCD-Net、事務局:東京都新宿区、機構理事長:篠原 稔和)は、「HCD-Netフォーラム2020」を11月27日(金)~28日(土)Zoomオンラインにて開催いたします。


    イベント URL: https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1515.html


    トップ画像


    ■タイトル『ニューノーマル ~ 誰も取り残さない未来へ ~』

    HCD-Netフォーラム2020は、ニューノーマル ~ 誰も取り残さない未来へ ~というテーマで開催します。


    コロナ禍によって、人々の暮らしは大きく変わりました。

    働くこと、学ぶこと、集うこと、つながることの本当の意味を考えて新しい生活様式を創っていかなければなりません。

    人の価値観をとらえてシステムやサービスを考えるHCD~人間中心設計~は、今まさに重要な役割を担って、社会への貢献を果たすべき時だといえます。

    今年のHCD-Netフォーラム2020は、完全オンラインにて実施し、講演・ワークショップ等を通して、様々な人の立場で、新しい生活の在り方を考える場を提供していきます。


    HCD-Netフォーラム2020実行委員長 飯塚 重善(神奈川大学)



    ■開催概要

    【日時】

    2020年11月27日(金)、28日(土)

    ※27日 9:20~ Zoom開始

    ※28日 9:45~ Zoom開始


    【形式】

    フルオンライン開催(Zoom)


    【プログラム概要】

    <11月27日(金)>

    9:30~ 9:40  開会式

    9:40~10:50  オープニングセッション「これからの“ニューノーマル”なフォーラム」

    11:00~12:00 基調講演(1) 熊平 美香氏(一般社団法人21世紀学び研究所・代表理事)

           『VUCA時代を楽しく生きるために - 多様性に化学反応を起こすマインドセット』

    12:00~13:00 -昼休憩-

    13:00~14:00 基調講演(2) 関口 昌幸氏(横浜市政策局共創推進課・担当係長)

           『サーキュラーエコノミーplusと横浜型ニューノーマル』

    14:10~15:10 基調講演(3) 平野 隆氏(富士通株式会社 デザインセンター 戦略企画部・部長)

           『ワークスタイルとワークプレイスの新しい関係』

    15:20~16:20 基調講演(4) 藤井 保文氏(株式会社ビービット・東アジア営業責任者)

           『Inclusivity and SDGs』

    16:30~17:00 HCD基礎認定活動からの新たな報告とリリース

    17:00~17:10 学術奨励賞 表彰式

    17:10~18:20 HCD-Net AWARD2020 表彰式

    18:30~20:30 交流会(オンライン)


    <11月28日(土)>

    10:00~12:00 パラレルセッション

           S1. ウィズ・コロナを生き抜くHCDお悩み相談室

            デザインチーム専用の対話支援ツール「Morris」を使ったワークショップ

           S2. 「やわらかデザイン脳」になるマインドマップ~はじめの一歩~

           ※参加者同士の対話を中心とした講座になっておりますので、

            カメラとマイクをONにできる方のみご参加ください。

           S3. HCDと倫理(倫理規定検討WG)

            特別講演「未来を語ることはなぜ大切なのか?SFプロトタイピングの可能性」

            松島 倫明氏(『WIRED』日本版 編集長)

            https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1515.html#link_SS

    12:00~13:00 -昼休憩-

    13:00~16:00 2020年度冬季HCD研究発表会

    16:10~16:55 スペシャルセッション『1分間の動画作成でSDGsを「自分事」に』

    17:00~17:15 表彰式・閉会のご挨拶


    【詳細】

    https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1515.html


    【申し込み】

    11月24日(火)まで

    Peatix(クレジットカード払いまたはPaypalのみ)にてお申し込み受付中。

    https://hcdnetforum2020.peatix.com

    ※販売予定枚数に達した場合はその時点で締め切りとさせていただきます。

    ※事前申し込み無しでの当日の参加はお受けできませんのでご了承をお願いいたします。



    ■主催

    法人名 :特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(通称:HCD-Net)

    事務局 :〒162-0056 東京都新宿区若松町36-13 Modelia Colors 3F

         ソシオメディア株式会社内

    代表者 :理事長 篠原 稔和

    設立  :2005年5月

    設立主旨:一般消費者、流通従事者、製品・システム・

         サービス企画開発および提供従事者等に対して、

         製品・システム・サービスのユーザビリティや

         UX(ユーザエクスペリエンス)を向上させる

         人間中心設計(HCD=Human Centered Design)の講演会、セミナー、

         調査・研究、コンサルテーション、評価・分析、設計・

         開発支援等に関する事業を行い、情報化社会の発展、

         経済活動の活性化、ゆとりある社会の実現など、

         広く公益の増進に寄与することを目的として活動していています。

         毎年、「HCD-Netフォーラム」を開催し、

         人間中心設計に関わる課題をテーマに会員をはじめ

         関心を持たれている方々を対象に講演、交流、講習、研究発表を

         統合した行事の場を設けています。

    URL   : https://www.hcdnet.org/



    ■後援

    独立行政法人情報処理推進機構



    ■協賛

    特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、一般社団法人情報処理学会、一般社団法人電子情報通信学会、日本デザイン学会、日本感性工学会、一般社団法人人間生活工学研究センター、一般社団法人日本機械学会、特定非営利活動法人ヒューマンインタフェース学会、他



    ■協力

    一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会、サービス学会、 サービスデザインネットワーク日本支部、一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会、一般社団法人日本人間工学会、日本人間工学会 アーゴデザイン部会、一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会、他

    特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)

    特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ