【小石川後楽園】初夏の彩り ハナショウブが見ごろを迎えたことをお知らせします

    サービス
    2025年6月4日 13:30
    FacebookTwitterLine
    花菖蒲田の様子(6月3日撮影)
    花菖蒲田の様子(6月3日撮影)

    小石川後楽園の「花菖蒲田」では、現在約660株のハナショウブが咲きそろい、園内に涼やかな色彩を添えています。紫や白を基調とした江戸系の品種が中心で、静かな庭園に初夏の風情を演出しています。

    毎年恒例の「花菖蒲の小道」も設置されており、花のすぐそばまで足を運べるよう、観賞の距離をぐっと近づけています。朝露に濡れた花びらや、雨上がりの艶やかな色合いを、ぜひ間近でご堪能ください。

    さらに、園内の売店「葵屋」では、イベント期間限定の「花菖蒲ソフト(巨峰味)」を販売中。花麩を添えた見た目も涼やかな一品となっています。

    歴史ある庭園で、花とともに過ごす穏やかな時間をお楽しみください。皆さまのご来園を、心よりお待ちしております。

    小石川後楽園に咲くハナショウブブ(6/3撮影)

    「花菖蒲を楽しむ ~初夏の大名庭園を彩る優雅な紫~」は6/8(日)まで開催中!

    期間限定「花菖蒲ソフト」を庭園の景色とともにお楽しみください!

    花菖蒲の季節だけの「花菖蒲ソフト」(税込500円)を販売しています。独特な酸味のあるジューシーな巨峰ソフトに可愛い花麩を添えました。
    イベント期間終了後は、なくなり次第販売終了予定です。

    小石川後楽園について

    国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房(よりふさ)が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀(みつくに)の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し明の儒学者である朱舜水(しゅしゅんすい)の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。

    開園時間

    9時~17時(最終入園は16時30分)

    入園料

    《一般》300円  
    《65歳以上》150円 
    ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

    交通案内

    【住所】文京区後楽1-6-6

    文京区後楽1-6-6

    ■ 西門 
    ・JR 水道橋駅西口・飯田橋駅下車 東口 徒歩8分
    ・都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅下車 C3出口 徒歩3分
    ・東京メトロ東西線・南北線・有楽町線 飯田橋駅下車 A1出口 徒歩8分
    ・東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅下車 1番、2番出口 徒歩8分

    ■ 東門
    ・JR 水道橋駅下車 西口 徒歩5分
    ・東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅下車 2番出口 徒歩8分

    ※駐車場はございません。

    周辺図
    周辺図

    問い合わせ先

    小石川後楽園サービスセンター
    電話:03-3811-3015(営業時間:9時~17時)

    すべての画像

    花菖蒲田の様子(6月3日撮影)
    uoprxFgEnznOcYtfDARn.JPG?w=940&h=940
    ZlKLqy9yzHK0GrS5LhWW.JPG?w=940&h=940
    9S3Y3Km4jLvFu26VnmOI.jpg?w=940&h=940
    24F4oAdiH9QU1dWKLS3G.JPG?w=940&h=940
    KcJNFxOL6gmTkjmJykFi.jpg?w=940&h=940
    周辺図
    【小石川後楽園】初夏の彩り ハナショウブが見ごろを迎えたことをお知らせします | 公益財団法人 東京都公園協会