株式会社アパマンショップホールディングスのロゴ

    株式会社アパマンショップホールディングス

    マンガにアニメにフィギュアにコスプレ 来て・見て・感じる! サブカルフェスティバル『あるあるフェスタ』イベント開催のお知らせ

    ~小倉の街をサブカルチャーで賑わいづくり!~

    株式会社アパマンショップホールディングス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大村 浩次 証券コード:8889)は、北九州市小倉北区中心市街地一帯において、サブカルチャーをテーマとした『あるあるフェスタ』を2011年10月15日、16日に開催いたします。
    http://www.aruarucity.com/event/index.html


    ■「あるあるフェスタ」とは
    -北九州市の文化を活かした商業ビルの開発-
    当社では現在、北九州市中心市街地活性化基本計画(小倉地区)掲載事業である「小倉駅北口商業ビル(ラフォーレ跡)再生事業」を進めています。
    漫画・アニメ等のサブカルチャーをコンセプトとして吸引力のある集客核を整備し、小倉地区中心市街地の活性化に寄与することを目指し、2012年4月に商業ビル「あるあるCity」として新生オープンを予定しています。
    (仮称)北九州市漫画ミュージアムも同施設内に開館予定であり、多数の漫画家を輩出した北九州市独自の文化を活かしたシンボル事業として、多くの期待が寄せられています。

    -施設オープンに先駆けサブカルチャー文化を発信-
    同事業の一環として開催する『あるあるフェスタ』は、施設オープンに先駆けてサブカルチャー文化の発信・好感獲得、JR小倉駅を中心とした回遊性の向上、および、地域団体との連携等を目的としています。
    サブカルチャーを小倉の新たな魅力として定着を図ることで、エリアとしての集客力向上と顧客化につなげ、さらに継続的な展開により地域に根差した一大イベントへと育ててまいりたいと考えております。
    世界的にも日本のクールジャパンコンテンツが注目される中、北九州市の多様な文化交流がサブカルチャーにより一層促進され、(仮称)北九州市漫画ミュージアムの開館との相乗効果により、北九州市の賑わいづくり、ビジターズ・インダストリーの振興がますます進展することを目指してまいります。

    つきましては、多くの方々に『あるあるフェスタ』イベントへお越しいただきたく、広くPRしていただきますようご案内お願い申し上げる次第です。


    <開催概要>
    ◎事業名称 : あるあるフェスタ
            ~マンガに アニメに フィギュアに コスプレ
            来て・見て・感じる!サブカルフェスティバル~
    ◎会期   : 2011年10月15日(土)~10月16日(日)
             ※あるあるラリー&抽選会は10月8日(土)よりスタート
    ◎会場   : 北九州市小倉北区JR小倉駅周辺(南北エリア)
             ・JR小倉駅JAM広場
             ・南側商店街を中心とした周辺商業エリア
    ◎主催   : 株式会社アパマンショップホールディングス
    ◎後援   : 北九州市、北九州商工会議所
    ◎協力   : We Love小倉協議会、小倉中央商業連合会
    ◎実施制作 : 株式会社丹青モールマネジメント
    ◎入場料  : 無料
    ◎動員数  : 約10万人動員予定
    ◎公式サイト: http://aruarucity.com/


    <実施内容>
    ●あるあるゾーン(会場:小倉駅JAM広場)
    (1)街角あるある市
    アニメ・コスプレ・フィギュア・マンガ等のサブカルフリーマーケット。
    掘り出しモノを探してみよう!

    (2)あるあるステージ
    サブカルチャーを直に体感できるステージイベント。
    レアアイテムが登場する!?フィギュアオークションにも注目!

    【10月15日(土)スケジュール】
    ・11:00~ オープニングステージ
    遠藤正明&きただにひろし アニソンTALK&LIVE
    ・13:00~ 限定フィギュアオークション
    ・14:30~ 田中真弓&きただにひろし 「ワンピース」トークショー
    ・16:00~ LinQ TALK&LIVE
    ※11:00より、後援・協力団体を招いたオープニングステージを実施いたします。
    主催者挨拶、来賓祝辞(北九州市市長、小倉中央商業連合会 理事長、We Love 小倉協議会会長を予定)、記念撮影を予定しております。

    【10月16日(日)スケジュール】
    ・12:30~ 漫画家ゆでたまご 嶋田隆司トークショー
    ・13:00~ 限定フィギュアオークション
    ・14:30~ LinQ TALK&LIVE

    (3)マンガ家体験!ワークショップ
    マンガ制作を楽しく体験してみよう!
    ※ワークショップの作品は、「未来の漫画家発掘コンテスト」の作品として会場から応募することができます。

    【ワークショップ内容】
    ・4コママンガをつくろう!(小学生以上対象)
    4コママンガを描きながら、はじめての方でも楽しくマンガ制作を体験できます。
    ・絵はがきをつくろう!
    イラストを描いて、オリジナルの絵はがきをつくります。

    (4)(仮称)北九州市漫画ミュージアムパネル展示
    北九州市ゆかりの漫画家の複製原画の展示を行ないます。

    ●コスプレストリートゾーン(会場:北側ペデストリアンデッキ、南側商店街ほか)
    (5)コスプレ・仮装撮影会(各日11:30~16:00)
    ゲームセンターや商店街、紫川・・・小倉の街中で撮影会を楽しもう!

    (6)コスプレ・仮装パレード『コスプレ道中』
    コスプレや仮装して街中をパレード!当日参加も大歓迎!
    コスプレ・仮装は初めての初心者の方からセミプロまで、子供も大人もいっしょに楽しく街を盛り上げよう!
    ※10月16日(日)15:00~16:00

    ●チャレンジ&ウォークゾーン(会場:小倉駅周辺商業エリア)
    (7)あるあるラリー&抽選会
    小倉駅南北商業エリアに設置してある5箇所のスタンプラリーポイントを回遊し、5つのスタンプを集めます。さらに、商店街等でのお買い上げレシート(期間中500円以上、複数枚合算可)をお持ちいただくと、抽選会でフィギィアなど豪華プレゼントが当たる!
    ※10月8日(土)よりスタート
    ※抽選会場/新米谷呉服店(魚町銀天街)


    【お客様窓口】
    あるあるフェスタ運営事務局
    TEL.093-511-4102(担当:高田)


    【参考資料】
    <事業の背景>

    ※「小倉駅北口商業ビル(ラフォーレ跡)再生事業」について
    小倉駅北口商業ビルは、地上7階地下1階の鉄筋構造ビルであり、(仮称)北九州市漫画ミュージアムは、このうち5、6階に配備される予定で現在計画が推進されています。
    当該事業は、この小倉駅北口商業ビルの5階以下に計画されるものであり、上階の(仮称)北九州市漫画ミュージアムに関連するテナントを誘致し、サブカルチャータウン(ポップカルチャータウン)「あるあるCity」を形成し、広域からの集客を図ろうとするものです。
    海外にもファンが増大する漫画、アニメをポップカルチャーとして、全国は言うに及ばず海外にも紹介しようとする試みは、全国の諸都市が類似施設を作ろうとしても漫画文化という素地がないとまねのできないものであり、東アジア諸国から近距離にあるという地の利を生かした事業発想は先進性のあるものと考えます。
    また、今、モノが売れなくなり、e-コマースに流通形態がシフトするなど小売業が衰退していく中、中心市街地における来街者の減少はゆゆしき問題となっており、街を人が歩かなくなる状況が目の前に到来しようとしています。
    当該事業は、そのような時代に「コト」の提供に取り組みます。「コト」とは、「楽しいコト」「刺激的なコト」「素敵なコト」など、物品や製品などのハード固体の「モノ」に対するもので、「感性価値」とも言い換えられます。このコンセプトは、新たな時代のニーズに対応した新たな都市型商業施設のフォーマットとなり得ます。
    公的大型集客施設との連動、地域商店街との連携を図る当該施設の計画は、他地域において同様の計画を立案する場合、当該事業のモデル性は非常に高いものと確信しております。


    <施設概要>
    サブカルチャーの聖地が小倉駅新幹線口(北口)に誕生。いろいろなサブカルチャーのアイテムやイベント、美味しい食と出会うドキドキ感、それを手に入れるワクワク感・・・ひとつひとつがアトラクション!
    体験するすべてに楽しさが溢れる、それが「あるあるCity」です。

    ●施設名称    : あるあるCity ※2012 年春OPEN 予定
    ●所在地     : 北九州市小倉北区浅野2-14-15
               小倉駅新幹線口(北口)徒歩2分
               (ペデストリアンデッキ直結)
    ●公式サイト   : http://aruarucity.com/index.html
    ●主な入居予定店舗: (仮称)北九州市漫画ミュージアム

    タグ

    アニメ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アパマンショップホールディングス

    株式会社アパマンショップホールディングス