TANOTECH株式会社 中国国際輸入博覧会(CIIE2020)に モーショントレーニングシステム「TANO」を出展!

    世界の福祉施設に感動とワクワクを。 福祉×教育から生まれる楽しさ作るテクノロジー「TANO」

    サービス
    2020年10月7日 15:00
    FacebookTwitterLine

    TANOTECH株式会社(神奈川県・平塚市)は11月5日から10日まで行われるアジア最大の輸入博覧会 第三回 中国国際輸入博覧会(CIIE2020)において、モーショントレーニングシステム「TANO」を出展します。

    ※中国国際輸入博覧会は、2017年5月に習近平中国国家主席が開催を発表した輸入に特化した総合見本市として昨年11月に第1回が開催されました。同博覧会には世界151カ国・地域から3,617社が出品、中国国内各地から来場したバイヤー数は40万人を超え、中国政府による市場拡大の方針を示すイベントとして中国国内のみならず海外メディアからも大きな注目を集めました。

    https://www.jetro.go.jp/events/far/b0c121c8d2e0dac2.html


    モーショントレーニングシステム「TANO」


    TANOTECHは日本国内の総代理店、国際総代理店であり、今回CIIEでは、中国総代理店、天津慈済康復器材厂を中心として展示を行います。

    中国・香港・台湾・韓国等への国際展開や大学、自治体との連携強化も促進しています。


    2019年中国国際輸入博覧会の様子


    2019年中国国際輸入博覧会の様子


    ◆TANOについて

    TANOはセンサー、カメラ、マイクを利用して福祉施設にワクワクするような疑似空間を作るシステムです。

    人手不足などの課題が多くある福祉業界に対し、ゲーミフィケーションを使って利用者、家族や施設スタッフの笑顔を増やす事を目的として活動しています。

    現在、施設やイベントに非接触や非対面化が求められている中、TANOはセンサーを利用しているため、何も持たず、コロナ禍であっても遠隔でリハビリテーション指導が出来るようになっています。

    また、IT導入補助金やものづくり補助金でもTANOを設備投資として申請することができます。

    補助金詳細情報:IT導入補助金2020

            https://www.it-hojo.jp/applicant/subsidized-works.html

            ものづくり補助金

            http://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


    10月のアップデートではコンテンツを分かりやすく分類しました


    100種類以上の多彩なコンテンツ


    QRコードを読み込むだけで簡単に操作できます



    ◆イベント情報

    (1)生活支援ロボット展示ショールーム ROBO TERRACE(神奈川県・辻堂)にて「TANOで簡単!体力チェック」 実施中!

    ROBOTERRACE: https://roboterrace.jp/news/%e3%80%90%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%91%e3%80%8ctano%e3%81%a7%e7%b0%a1%e5%8d%98%ef%bc%81%e4%bd%93%e5%8a%9b%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%8d%e3%80%80%e5%ae%9f%e6%96%bd/


    「TANOで簡単!体力チェック」


    (2)フルルガーデン八千代(千葉県・八千代市)にて10月10・11日の二日間「フルル 健康フェスティバル センサーを使った非接触ゲームで体を動かそう!」が開催されます。TANOを直接体験していただくことができます。

    フルルガーデン八千代: http://www.fululu.net/event_campaign/detail/id=3293


    フルル健康フェスティバル

    TANOTECH株式会社

    TANOTECH株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ