洗い放題【WashPass】日本第一号店の今。

    WashPass 日本第一号店である桑名SSに取材に行ってきました。

    サービス
    2020年10月2日 11:00

    2019年12月にスタートし、順調にWashPass会員を増やしている桑名SS。
    2020年9月26日に会員様やスタッフ様の声をいただきたく、取材にいってまいりました。

    桑名SSは、三重県の県道3号線にあるキグナスの店舗です。

    桑名SS
    桑名SS

    店舗のレイアウト上、洗車後はそのまま道路に出ることができるということで、スタッフ様から「マックのドライブスルーくらい便利な洗車です!って紹介してますよ!」と元気に教えていただきました。

    桑名SSは、給油だけでなく車検やメンテナンスに力をいれており、8月の車検台数は200台以上!(同社、2店舗合計)、
    給油も車検もメンテナンスもいつもこのお店で! と決めている固定客も多くいらっしゃいます。

    「家族で利用していて、ここで車を 7台も買った」というお客様にも会うことができました。

    さて、WashPassの今はというと、

    「WashPassをスタートしてから、晴れでも雨でも洗車台数は変わらない」と、
    お客様に「いつでも気軽に利用できる」良さを実感いただけていることが伺えました。

    「洗い放題会員でしたが、月額分の元をとらないと、、という気持ちが負担になり、会員をやめてしまった」

    お客様のインタビューを始めてからわりと早めに、衝撃のコメントをいただきました。

    サブスクは多くの人が利用しているサービスですが「いつでも気軽に利用できる」というメリットの側面で、負担、と感じるユーザーもいることを認識いたしました。

    一部ですがお客様の声をご紹介します。

    ――お客様の声――

    ・家族で利用しており、今後も使い続けます。
    ・興味あります。時間がある時に登録します。
    ・ガソリンスタンドで洗車するが、スマホが苦手。
    ・家で洗車するのが楽しい。
    ・いつも使っています。
    ・洗い放題会員でしたが、月額分の元をとらないと、、という気持ちが負担になり、会員をやめてしまった

    「負担」と感じるお客様がいるように、スマホが不慣れの方もいらっしゃいます。
    今や「サブスク貧乏」という言葉も生まれるほど、サブスクリプションサービスが溢れ、利用者は「サブスクだからお得」とは簡単に判断しません。

    運営側の課題と認識し、ご負担なく気軽に洗車が出来、気分良く利用していただけるようサービス向上に努めて参ります。

    洗車機の様子
    洗車機の様子

    ここで桑名SSのプランをご紹介いたします。

    ――桑名SSの洗い放題プラン――

    スタンダード会員:2,000円/月
    ゴールド会員:3,000円/月
    プラチナ会員:5,000円/月

    さらにお得な会員特典もあります。

    どのコースも、お客様の負担にならないように、月に2回以上洗車すれば元が取れる設定になっています。
    給油割引の方法は、アプリ内のQRを給油機にかざして利用します。
    多くの方が、スマホをかざしている姿を目にしました。

    とまどっているお客様がいれば、スタッフがすばやく対応し、丁寧に操作方法を説明してくれるので安心です。

    データバンク株式会社は、ダイフク製洗車機の販売/サービスを行っている株式会社ダイフクプラスモアと共同で、セルフ洗車機用スマートフォンアプリ「@Wash System(アットウォッシュシステム)」を販売。
    スマホアプリを使って、月に何度でもセルフ洗車機が利用できるサブスクリプション「Wash Pass(ウォッシュパス)」を展開しています。

    セルフ洗車機がサブスクになるメリット

    セルフ洗車機がサブスクになるメリットは、なんと言ってもお財布や天候を気にせずに車の汚れが気になったらいつでも何度でも利用出来るところです。
    今のセルフ洗車機は、簡単に操作でき、短時間で洗車することが可能です。
    さらに、自宅では洗いにくい車体下回りの汚れを高圧水で強力に洗浄できるなど、オプションメニューも充実していますので、今まで以上に愛車をキレイにしていただけます。

    「Wash Pass(ウォッシュパス)」の特長

    ① 定額制なので、お財布や天気を気にせず、いつでも何度でも洗車できる
    ② スマートフォンのQRコードをかざすだけで、らくらくキャッシュレス
    ③ 洗車機は豊富な実績のある安心のダイフク製
    ④ 月に2〜3回洗車をする人なら毎回お支払するよりもお得に!

    イメージキャラクターのラスカルです。
    イメージキャラクターのラスカルです。

    Wash Passの使い方

    ご希望のガソリンスタンド店舗のアプリをスマートフォンにダウンロードし、お好きなプランを選択するだけ!
    店舗では、洗車機の操作パネルにQRコードをかざすことで簡単に洗車できます。プランは、店舗によってコースメニューや価格が異なりますが、月に2〜3回洗車すれば元が取れる価格設定になっています。

    近頃の洗車機はすごいのです!

    どんなにお得でも、セルフ洗車機の効果や使い方が分からないため、セルフ洗車機の利用をためらっている人がいるかもしれません。
    ブラシ傷を心配して洗車機は利用しない、という人もいるかも知れません。

    今の洗車機は本当にすごいのです!

    洗車機のブラシは自動車の塗装面よりも柔らかく、ブラシでボディにキズがつくことはありません。
    また、センサーで車のボディや、装備品周辺をスキャンすることで、車両形状を正確に認識し、最適なブラッシング圧で洗浄します。
    短時間でキレイに洗車でき、車にも優しい洗車機。
    ぜひ、最新の洗車機を体感してみてください。

    洗車が必要な理由

    洗車は愛車の見た目をキレイにするだけではありません。
    車のボディは、ホコリ・チリ・鉄粉・泥・花粉・黄砂・雨・雪・紫外線など様々な外的影響に常にさらされていますので、放置するとサビなどボディの劣化に繋がります。
    定期的に洗車をして車をキレイにすることで、資産価値を保つことにもつながります。

    自動ブレーキなど先進技術を搭載した「サポカー」(安全運転サポート車)のニーズも高まっています。
    サポカーは多くのセンサーを搭載しています。このセンサーが汚れていると正常な働きができない可能性があります。
    定期的に洗車をすることは、安全運転にもつながるのです。
    いつも愛車がキレイだと気持ちが良いし、より大切に扱うことで、愛車の寿命も伸ばせそうです!

    Wash Pass提供の背景

    愛車を常にキレイにしたくても、洗車は手間や時間、費用もかかります。
    こまめに洗車する必要性があっても自分で手洗いするには時間がなく、また洗車機を利用した場合、洗車をすればするほど費用もかさみます。
    これらの課題を解決するため、データバンクは「Wash Pass(ウォッシュパス)」を提供しています。

    身近なスマートフォンアプリを利用し、安心して、いつでも何回でも洗車をしていただくことで、常にキレイな愛車に乗っていただける価値を提供いたします。


    お問い合わせ

    データバンク株式会社
    所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜3-20-8 ベネックスS-3ビル 10F
    TEL:045-478-7033
    担当者: 石田
    e-mail:WP_marketing@databank-net.co.jp

    データバンク株式会社

    本社:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-20-8 ベネックスS-3ビル 10F
    設立日:2000年2月
    代表者:代表取締役 難波 良紀
    事業内容:
    ・会員情報管理システムの開発・導入サポート
    ・データ活用及び経営戦略コンサルティング
    ・セールスプロモーション活動の企画・制作
    U R L : https://www.databank-net.co.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    洗い放題【WashPass】日本第一号店の今。 | データバンク株式会社