第14回キッズデザイン賞※1  「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」で 『ナチュラル ムーニー』キッズデザイン協議会会長賞を受賞  2020年9月30日 NPO法人キッズデザイン協議会 公式サイトで発表

    商品
    2020年10月2日 16:00
    FacebookTwitterLine

    ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:高原豪久)は、ベビー用紙おむつの高付加価値品市場を牽引する『ナチュラルムーニー』(新生児お誕生~3000g、新生児お誕生~5000g、Sサイズ)が、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会※2(後援:経済産業省、消費者庁、内閣府)が主催する第14回キッズデザイン賞の「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」において、キッズデザイン協議会会長賞を受賞したことをお知らせいたします。


    ※1 子育て支援のための製品・空間・サービスで優れたものを選出し表彰するアワード

    ※2 「キッズデザイン3つのデザインミッション」のもと、次世代を担う子供たちの健やかな成長発展につながる社会環境の創出のために、様々な企業・団体が業種を超えて集いあうNPO

    ※3 日本国内の主要ベビー紙おむつにおいて 2019年11月ユニ・チャーム調べ


    UC画像01

    http://www.unicharm.co.jp/moony/natural/index.html


    今回受賞した『ナチュラル ムーニー』は、日本で唯一※3ベビー用紙おむつ内側の表面シートにオーガニックコットンを配合し、赤ちゃんのお肌に安心・安全な機能に加えて、おしっこで濡れるとおむつに「ありがとう」「だいすき」とメッセージが浮かび、夜間のおむつ替えに疲れたり、子育てに悩んだりしている保護者が、このメッセージを読んでポジティブな感情を高めるといった、これまでのおむつにない高い付加価値が評価されました。



    ■こだわり製品機能

    (こだわり製品機能 (1))Happyお知らせサイン:

    赤ちゃんがおしっこをすると「ありがとう」「だいすき」といったポジティブなメッセージが浮かびあがる“Happyお知らせサイン”を採用しています。

    (メッセージは、全ての柄に入るわけではありません。)


    UC画像02

    使用された方の声

    ・「赤ちゃんに話しかけられたようでとってもうれしかった」

    ・「いつものおむつ交換で、赤ちゃんをより愛おしいと感じた」

    ・「メッセージをきっかけに、お父さんが楽しくおむつを交換してくれた」


    (こだわり製品機能 (2))日本で唯一※3の「オーガニックコットン配合表面シート」採用

    おむつの表面シートにオーガニックコットンを配合し、やわらかい肌触りで、デリケートな赤ちゃんのお肌にも安心です。


    (こだわり製品機能 (3))新技術 3種の植物オイル※4配合

    保湿・抗炎症・抗酸化効果のあるオリーブオイル・ホホバオイル・ライスオイルの3種の植物オイル※4をデリケートな赤ちゃんの肌に触れる素材に配合しました。

    ※4 石油由来油剤・香料・ラテックス・合成着色料の4つの成分が無添加


    (こだわり製品機能 (4))新技術 ゆるうんち吸収ゾーン搭載

    凸凹構造の吸収ゾーンがお肌の刺激になる“ゆるうんち”をしっかりキャッチして、下層の吸収シートが素早く吸引する構造なのでお肌に快適です。

    ナチュラルムーニーは、世界最高水準の安全性が確認された繊維製品の証である「エコテックス(R)スタンダード100(STANDARD100 by OEKO-TEX(R))」認証を取得しています。

    今後も、より一層赤ちゃんの健やかな成長を願い、子育てに携わるすべての方々に安心・信頼をお届けできるよう、更に進化を続けて参ります。



    ■会社概要

    社名  :ユニ・チャーム株式会社

    設立  :1961年2月10日

    本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地

    本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館

    社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)

    事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、

         ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、

         ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売


    ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス

    http://www.unicharm.co.jp/

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ