2008年から13年連続で実施! ユニ・チャームは「ピンクリボン活動」を今年も応援します  応援デザインパッケージを発売・特設ページ公開中

    企業動向
    2020年9月29日 11:00
    FacebookTwitterLine

    ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、2008年から、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを呼びかけ、女性の乳がんによる死亡率の低下を目指した「ピンクリボン活動」を応援してきました。

    近年、乳がん検診の必要性を伝える、「ピンクリボン活動」の役割は拡大しています。ユニ・チャームは、今年も特設ページの公開に加え、応援デザインパッケージの発売と対象商品の売上金の一部の寄付、またシンポジウムやオープンセミナーへの協賛を通して「ピンクリボン活動」を応援します。


    UC画像01


    ■本件の背景

    乳がん検診の受診を促し、発症患者の撲滅を目指す「ピンクリボン活動」については、官民をあげた取り組みによって、広く社会に浸透するにいたりました。しかしながら、乳がん検診の受診率は47.4%※1に留まり、乳がんによる死亡者数もここ数年1万4千人前後※2で推移しており、女性の30~64歳では死亡原因のトップです。

    欧米では乳がん検診の受診率は8割を超え、早期発見・早期治療が定着しています。日本でも「受診率50%超え」を合言葉に、様々な活動が展開されていますが、まだ道半ばと言わざるを得ません。乳がんに対する正しい理解を促進し、検診の受診率を上げることが課題といえます。

    そこで、ユニ・チャームが展開する生理用品ブランド「ソフィ」は、すべての女性が「自分らしく、健やかに毎日を過ごせる」社会の実現に貢献することを目指しています。そのような社会を目指す「ソフィ」と「ピンクリボン活動」は親和性が高いと考え、2008年より様々な取り組みを通じて支援をしています。上述した状況を踏まえて、今年も「ソフィ」は「ピンクリボン活動」を応援することにしました。


    ※1 2019年 国民生活基礎調査(厚生労働省)を参照しています

    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/dl/04.pdf

    ※2 令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況を参照しています

    女性の乳がんの死亡数は、2017年:14,285人、2018年:14,653人、2019年:14,838人

    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai19/dl/gaikyouR1.pdf



    ■2020年「ピンクリボン活動」を応援する取り組み

    「ソフィ」では「ピンクリボン活動」を応援するために下記3つの取り組みを実施します。

    (1)「ピンクリボン活動応援デザインパッケージ」商品の展開

    (2)「ピンクリボン活動応援特設ページ」をソフィブランドサイト内に開設

    (3)「シンポジウムやオープンセミナー」への協賛


    (1) ピンクリボン活動応援デザインパッケージ商品の展開

    「ピンクリボン活動応援デザイン」パッケージ商品を、生理用品ブランド「ソフィ」から14アイテム発売します。

    対象商品の売上金の一部は、公益財団法人日本対がん協会が設立した「乳がんをなくす『ほほえみ基金』」(以下、「ほほえみ基金」)に寄付します。「ほほえみ基金」に集まった募金は、乳がん検診の普及・浸透の啓発活動や、検診機器の整備、がんに関する正しい知識の普及、がん患者をケアする活動等に用いられます。


    UC画像02

    ※店舗によって展開時期が異なる場合があります。中の商品は通常のデザインです。

    ※上記に掲載したキャンペーン対象商品は一部になります。


    (2) 「ピンクリボン活動特設ページ」をソフィブランドサイト内に開設

    「ピンクリボン活動」を正しく理解していただくことを目的に、取り組み内容や乳がんに対する基礎知識、そして乳がんの早期発見のためのセルフチェックページを掲載します。


    UC画像03

    『ソフィ ピンクリボン活動』特設サイト』

    https://www.sofy.jp/ja/campaign/pinkribbon.html


    (3) シンポジウムやオープンセミナーへの協賛

    2020年10月1日より動画配信される『ピンクリボンシンポジウム』と、10月15日より動画配信される乳房再建手術に関する『乳房再建セミナー動画』へ協賛します。また、11月14日に開催される20~30歳代の女性に向けた『オープンセミナー』にてソフィ商品のサンプルを配布します。


    『ピンクリボンシンポジウム』

    https://www.pinkribbonfestival.jp/symposium/

    『乳房再建セミナー動画』

    https://www.pinkribbonfestival.jp/306/

    『オープンセミナー』

    https://www.pinkribbonfestival.jp/seminar_open/



    ■『ピンクリボン活動』の応援を通じて貢献する「SDGs 17の目標」

    『ピンクリボン活動』の応援は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記の2つに貢献すると、

    ユニ・チャームでは考えております。

    3. すべての人に健康と福祉を 17. パートナーシップで目標を達成しよう

    ユニ・チャームは商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、SDGsの目標達成に貢献することを目指しています。これからも事業展開を通じて、環境保護や社会課題の解決に貢献します。



    ■会社概要

    社名  :ユニ・チャーム株式会社

    設立  :1961年2月10日

    本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地

    本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館

    社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)

    事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、

         ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、

         ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売



    ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス

    http://www.unicharm.co.jp/

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ