「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020公募大賞」決定 グランプリは“上坂直「六甲景鏡」” 本展は明日9月12日(土)に開幕!

    イベント
    2020年9月15日 15:45

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)は、現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」を2020年9月12日(土)から11月23日(月・祝)に開催します。

    神戸・六甲山上を舞台に展示される数々のアート作品をハイキング気分で周遊しながら楽しめる現代アートの展覧会です。

    本展では、招待アーティストの他に、公募で選出された作品の展示も行います。展覧会の開催に先立ち、2020年2月1日(土)から5月7日(木)まで作品プランを募集し、185作品の応募がありました。その中から、審査員が書類選考(1次審査)で16組の公募入選アーティスト(作品)を選出しました。1次審査入選作品プランは会場で実際に制作され、9月10日(木)に2次審査を行い、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2020公募大賞」の各賞を以下の通り決定しました。


    『六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2020』公募大賞 グランプリ

    アーティスト名:上坂直(うえさかなお)

    作品名:六甲景鏡(ろっこうけいきょう)

    展示会場名:自然体感展望台 六甲枝垂れ

    <内容>

    六甲山上にある様々な施設の中から空間を5ヶ所選んで、精巧に縮小、再現した立体作品です。作者はこれまでにも集合住宅の複数の室内を同じアングルで精緻に再現、衣装ケースを利用して展示するなどジオラマやドールハウスの視点を越える作品を発表してきました。人の気配を感じさせ「現実」を作品化することで、私たちの中に眠っている客観的な視点を獲得しようとする意欲的な作品です。


    <選考理由>

    作品の技術が非常に高く、自分の視点を持っている点が素晴らしい。

    10分の1スケールへ作品化する中で、苦悩を抱えながらも作品を完成させるための、アーティストの逡巡と工夫、妥協のなさが見られた作品だった。

    また一次審査時からこの作品をあの場所に設置したいという六甲山との関係性の濃密さが感じられ、作品のモデルとなっている六甲山上の5つの場所の切り取り方と編集の上手さが今回の公募大賞グランプリ授賞の評価に繋がった。


    上坂直さんには、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2020 公募大賞グランプリ」の副賞として賞金100万円が贈呈されました。


    プロフィール

    1991年生まれ 兵庫県出身、富山県在住

    武蔵野美術大学大学院 造形研究科デザイン専攻(建築コース)修了

    縮尺を操りながら制作することを通して、東京をはじめとする現代都市の在り方への疑問や違和感、そこに潜む人間らしさと向き合う。



    ◆「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2020 公募大賞」その他 各賞

    準グランプリ(賞金30万円)

    アーティスト名:松本千里(まつもとちさと)

    作品名:やまのかたち

    展示会場名:グランドホテル 六甲スカイヴィラ


    奨励賞(賞金10万円)

    アーティスト名:宮木亜菜(みやきあな)

    作品名:机とおなかの歩き方

    展示会場名:六甲山カンツリーハウス


    公募大賞の審査は以下の審査員が行いました。 ※敬称略、順不同

    雨森信 Breaker Project ディレクター、インディペンデント・キュレーター

    三分一博志 建築家(「自然体感展望台 六甲枝垂れ」設計者)

    芹沢高志 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)センター長

    中野仁詞 公益財団法人神奈川芸術文化財団 学芸員

    森司 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

    事業推進室事業調整課長

    宮西幸治 六甲山観光株式会社 代表取締役社長

    ※1次審査(書類選考)の際は、上記に加え、本展キュレーターである高見澤清隆も審査員として参加しました。


    ◆「公募大賞」の他に行政・企業・団体が選出する下記の賞も決定しました。

    神戸市長賞 対象:公募アーティストの作品

    (賞金30万円)

    アーティスト名:KIMU(きむ)

    作品名:green on green(グリーンオングリーン)

    展示会場名:六甲山カンツリーハウス







    神戸市長賞 対象:招待アーティストの作品

    (賞金20万円)

    アーティスト名:MATHRAX

    〔久世祥三 + 坂本茉里子〕

    (マスラックス〔クゼ ショウゾウ + サカモト マリコ〕)

    作品名:風のうたよみ

    展示会場名:六甲オルゴールミュージアム





    有馬温泉 太閤の湯賞 対象:全作品

    (賞金10万円)提供:株式会社有馬ビューホテル

    アーティスト名:木村剛士(きむらたけし)

    作品名:戻れない、過去に浸る日もあっていい

    展示会場名:サテライト会場 有馬温泉エリア








    FM802賞

    対象:公募アーティストの作品

    (「UNKNOWN ASIA2021」ゲストアーティストの選出)

    提供:株式会社 FM802

    アーティスト名:大野光一

    作品名:あなたを見つける、かなたが見つめる

    展示会場名:六甲ガーデンテラスエリア


    兵庫宅建ハトマーク賞

    対象:公募アーティストの作品

    (賞金10万円)提供:一般社団法人 兵庫県宅地建物取引業協会

    アーティスト名:兵庫教育大学ひょうごもんプロジェクト研究会

    作品名:六甲珠のれん(ろっこうたまのれん)

    展示会場名:六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅)



    主催者特別賞

    対象:招待アーティストの作品

    (賞金10万円)

    アーティスト名:C.A.P.(特定非営利活動法人芸術と計画会議)

    (きゃっぷ)

    作品名:六甲イカスヴィラ

    展示会場名:グランドホテル 六甲スカイヴィラ






    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/6dcdcdfb0fb9ea1a4a873a27e0fdf0920104e7f8.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社