株式会社CARTA COMMUNICATIONSのロゴ

    株式会社CARTA COMMUNICATIONS

    CCI、「Advertising Week Asia 2022」キーノート、各種セッションに登壇

    ~デジタルマーケティングの最新トレンドと未来を考える~

    サービス
    2022年5月26日 13:00

    株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社である株式会社CARTA COMMUNICATIONS(本社:東京都中央区、代表取締役社長:目黒 拓、以下CCI) は、2022年5月31日(火)~6月2日(木)に東京ミッドタウンで開催される「Advertising Week Asia 2022」(主催:Stillwell Partners Inc. 、Advertising Week Asia 2022 実行委員会)に登壇することが決定しました。

    CCIは、2022年6月1日(水)9:00より開催の『デジタル時代の今、広告の在り方を考える。「心地よい広告」とは?』と題したキーノートに取締役の岸岡 勝正が登壇するほか、セッションセミナー、ワークショップでは、それぞれ若年層マーケティング、ソーシャルメディア、D2C(Direct to Consumer:消費者直接取引)をテーマに、最新トレンドとこれからの展望について業界キーパーソンを交えて議論します。

    「Advertising Week Asia 2022」のデリゲイトパスは、こちらのページより申し込みする事ができます。
    https://asia.advertisingweek.com/register/

    「Advertising Week Asia 2022」概要

    日程:2022 年 5 月 31 日(火)~ 6 月 2 日(木)
    会場:東京ミッドタウンならびに六本木エリア(オンライン視聴あり)
    主催:Stillwell Partners Inc. 、Advertising Week Asia 2022 実行委員会
    公式サイト:https://advertisingweek.com/event/awasia2022/

    「Advertising Week」は、マーケティング、広告、テクノロジー、エンターテイメントなど、幅広い業界がつながり、未来のソリューションを共に探求する世界最大級のマーケティング&コミュニケーションのプレミアイベントです。2004年ニューヨークで開催されて以来、今年で19回目を迎えます。アジア版「Advertising Week Asia」は2016年に東京で初開催され、今年で7 回目となります。

    キーノート:デジタル時代の今、広告の在り方を考える。「心地よい広告」とは?

    【スケジュール】
    2022年6月1日(水)9:00~9:40

    【スピーカー】
    株式会社CARTA HOLDINGS 執行役員
    株式会社CARTA COMMUNICATIONS 取締役
    岸岡 勝正

    株式会社サイバーエージェント 常務執行役員
    株式会社AbemaTV ビジネスディベロップメント本部 本部長
    山田 陸氏

    TikTok for Business Japan 執行役員
    田村 千秋氏

    【概要】
    デジタル広告が主流になった今、「広告が乱暴になってきた」と感じることはないでしょうか?企業・サービスとユーザーとをつなぐエモーショナルな関係性を生み出すために、メディアプランニングの重要性が問われています。
    広告の未来をもっと面白くするために「広告の在り方」について考えていきます。そのキーポイントとなるのが、「心地よい広告」です。ストラテジーやクリエイティブに全力を注いでも、ユーザーとの接点となるメディアに丁寧に向き合わなければユーザーの心を動かす広告にはなり得ません。
    このセッションでは、ABEMAとTikTokという今を牽引するメディアのトップリーダーをお招きしこれからの広告の在り方について熱いディスカッションを交わします。

    セッションセミナー:イマドキの若者ってどんな世代?若年層へのマーケティングとは

    【スケジュール】
    2022年5月31日(火)14:05~14:50

    【スピーカー】
    株式会社CARTA COMMUNICATIONS
    浅尾 美加里

    TikTok for Business Japan Casting Producer
    大久保 翔太氏

    【概要】
    「今時の若者は・・」どの時代でも語られる若者への言葉。
    本セッションでは、若年層へ焦点を当てます。
    「イマドキの若者」はどのような考えをもっているのだろうか。
    そして、我々とは異なる価値観を持っている彼らにどのようにアプローチするべきか。
    「イマドキの若者」に関して知見を持つ我々がセッションします。

    ワークショップ:広告業界から見るD2Cブランドのファン作り、最新ソーシャルコマースの潮流

    【スケジュール】
    2022年5月31日(火)13:15~13:45

    【スピーカー】
    株式会社CARTA COMMUNICATIONS チームマネージャー
    加藤 潤一

    株式会社CARTA COMMUNICATIONS
    西 奈津紀

    フリーブランドディレクター
    石田 一帆氏

    【概要】
    広告業界からメンズスキンケアブランド「HAUT(オウ)」の立ち上げを行ったCCI と、インフルエンサーとしてアパレルブランドのディレクターを経験した後、ビールブランド「NORM」の立ち上げを行った石田一帆氏が最新のソーシャルコマース事情を掘り下げ。ソーシャルを生かしたD2Cブランドのファン作りや、プロモーションについてディスカッション。

    ワークショップ:SNSの最新トレンド「社員のインフルエンサー化」とは?

    【スケジュール】
    2022年6月2日(木)14:45~15:15

    【スピーカー】
    株式会社CARTA COMMUNICATIONS チームマネージャー
    笹 秀史

    株式会社大丸松坂屋百貨店 DX推進部 部長
    岡崎 路易氏

    株式会社大丸松坂屋百貨店 DX推進部 スタッフ
    野崎 瑞穂氏

    【概要】
    企業の社員が、自分らしさを武器に企業の看板を背負ったままインフルエンサーとして活躍する潮流が生まれはじめています。
    このセッションでは、TikTokで一万人以上のファンを持つ社員インフルエンサー"お菓子食べすぎ会社員"をプロデュースする株式会社大丸松坂屋百貨店と、同じく社員にインフルエンサーを擁するSNSコンサルティングサービス"CCI Social AdTrim"がディスカッション。今後のSNSマーケティングにおいて重要となる『社員 × インフルエンサー』の考え方について徹底的に解説します。

    すべての画像

    i6Th6QSCe9YrkLQkZWP2.png?w=940&h=940
    CCI、「Advertising Week Asia 2022」キーノート、各種セッションに登壇 | 株式会社CARTA COMMUNICATIONS