次世代スマートメータを超えるPoCインフラを初期費用不要でご提供。

    株式会社EnergyColoringは、ソリューションプロバイダ様経由で次世代スマートメータを活用した新規事業フィージビリティスタディに貢献します。

    サービス
    2021年9月10日 09:00

    現在普及が進んでいるスマートメータでは、家庭を含む電力需要家から30分値60分遅れの消費電力データがスマートメータ通信網(Aルート)で収集され、新電力様などに代表される事業者経由で提供されています(Cルート)。加えて、より高精細な消費電力データに関しては、1分毎瞬時値を宅内通信(Bルート)を活用し、HEMSに代表される電力可視化プロダクトにより収集されています。このようにスマートメータインフラを活用した新規事業のフィージビリティスタディが進んでいます。
    並行して、地理的時間的により高精細データの収集を目指し、経済産業省 次世代スマートメーター制度検討会で目下制度検討中の次世代スマートメータでは、一部需要家に対して5分値10分遅れのデータ収集が検討されております。この高精細の電力消費データを使ったさらなる新規ビジネスが積極的に検討されています。

    ・ 高齢者見守りサービス
    ・ 在宅配送サービス
    ・ 災害対応等レジリエンス強化
    ・ 省エネ等コスト削減サービス
    ・ デマンドレスポンスによる設備負荷軽減サービス
    ・ ダイナミックプライシングによる需要家啓蒙サービス

    株式会社EnergyColoringは、スマートフォンをIoT電流計として活用した消費電力内訳推定クラウド「エナジーカラリング」の技術を使い、経済産業省 次世代スマートメーター制度検討会で検討中のスマートメータ相当のPoCインフラ(1分値1分遅れ)を初期費用不要で提供します。

    提供内容

    ・ スマートフォンを用いたIoT電流計の貸し出し提供
    ・ API連携を含むデータ収集可視化クラウドのサービス提供
    ・ ディスアグリゲーション分析データの提供
    ・ 電流高周波データの提供
    ・ 教師なし異常検知データの提供

    経済産業省 次世代スマートメーター制度検討会

    会社概要

    すべての画像

    7VN9Dhfmlkws306WmWao.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    次世代スマートメータを超えるPoCインフラを初期費用不要でご提供。 | 株式会社EnergyColoring