コロナ禍を乗り超える! 「補助金・助成金」活用セミナー&ウェビナーを開催

    【8月5/10/15/21/26日】~持続化給付金/ものづくり補助金/ IT導入補助金/働き方改革推進支援助成金/キャリアアップ助成金…etc~

    イベント
    2020年8月5日 09:30

    資金調達の支援サービスを展開するリラト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:鈴木真悟)は、一般社団法人中小企業人材育成協会(本社:大阪府豊中市、代表理事:渡邊数馬)と合同で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で資金繰りに苦しむ事業者さま向けに「補助金・助成金」活用セミナー&ウェビナーを開催いたします。


    「補助金・助成金」活用セミナー&ウェビナー


    【タイトル】

    コロナ禍を乗り超えるための「補助金・助成金」活用セミナー&ウェビナー


    【開催日程/会場/定員】

    8/5(水) 19:30~/WEB開催

    8/10(月) 14:00~/横浜/先着10名

    8/15(土) 10:00~/WEB開催

    8/21(金) 19:30~/池袋/先着10名

    8/26(水) 19:30~/WEB開催

    ※いずれの日程もご参加難しい方は、「 qa@relat.co.jp 」宛にご連絡いただければ、個別相談も可能ですので、お気軽にご連絡ください。


    【お申込み先】

    下記、Peatixよりお申し込みください。ウェビナーについては、お申し込み頂いた方にセミナールームをご送付いたします。

    https://relat.peatix.com/


    【参加費】

    無料


    【内容】

    国からの公的な経営支援の一端である「助成金」「補助金」をご存じでしょうか?それらは、みなさんが支払っている雇用保険が財源です。雇用保険の積立金は人手不足による失業給付の減少で、5.5兆円も積み上がっています(2018年)。本セミナーでは、コロナ関連の「給付金」の最新情報や、幅広い業種で活用できる「助成金」「補助金」をご紹介致します。この機会に「補助金」「助成金」を上手に活用して、社内整備をしませんか?!


    「補助金・助成金」採択例


    【ご紹介する補助金・助成金】

    本セミナー&ウェビナーでは、下記の補助金・助成金などをご紹介します。

    持続化給付金/ものづくり補助金/IT導入補助金/働き方改革推進支援助成金/キャリアアップ助成金…etc


    各補助金・助成金の概要や申請方法は、弊社HPでもご紹介しています。

    https://relat.co.jp/category/subsidy/


    【講師】

    〇リラト株式会社 代表取締役 鈴木真悟

    新卒で農業プラットフォームベンチャーに入社し、農園15拠点の統括、人件費予算を在職期間中に毎月達成。自身の専門性のなさに危機感を感じ、プログラミングスクールに6ヶ月通った後、資金調達コンサルティングを主事業とするプラットフォーム会社に転職。2年間で50以上の案件に携わる中で、社会貢献とビジネスが共存できる事業をしたいと思い独立。現在は、事業承継・M&Aのプラットフォームの運営を行いつつ、補助金・助成金の申請支援を手掛けている。


    〇一般社団法人中小企業人材育成協会 代表理事 渡邊数馬

    大学卒業後、地方銀行に入行。融資、事業再生業務を担当した後、金属加工メーカーの役員に就任。債務超過解消のため食品事業部を設立し、食品機械の設計・製作・販売、食料輸出入業務、食品製造工場を設立。M&Aや新工場を3工場立ち上げる等、5年間で売上を5億から27億へ成長させる。第22回盛和塾世界大会にて稲盛経営者賞受賞 製造部第三グループ第一位。現在は経営コンサルタントとして、外部CEO・CFOなど中小企業の経営に携わる。2018年9月、助成金・補助金コンサルタント及び人材育成を行う一般社団法人中小企業人材育成協会を設立。現在に至る。


    【会社概要】

    会社名: リラト株式会社

    設立 : 2020年3月4日

    所在地: 東京都新宿区新宿2丁目12の13 2F

    代表者: 鈴木真悟

    Tel  : 03-6823-1881

    Mail : qa@relat.co.jp

    HP  : https://relat.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    リラト株式会社

    リラト株式会社