子供にも安心!洗って使える自然素材の 「WannaBee 蜜蝋(みつろう)ラップ」がMakuakeに登場!

    イベント
    2020年7月30日 13:00

    株式会社PicTokyo(東京都中央区)は2020年7月30日12時(正午)より「WannaBee 蜜蝋(みつろう)ラップ」をMakuakeにて先行販売をスタートしました。


    Makuakeプロジェクトページ: https://www.makuake.com/project/wannabee/


    WannaBee 蜜蝋ラップ(1)


    兼ねてから「環境問題」についての考えを巡らせてきましたが、各国でのロックダウン中に二酸化炭素(CO2)の排出量が激減したことや、観光地での水質が向上したこと、また、日本においては緊急事態宣言中に家庭ゴミが急増したことなどを知り、今だからこそ未来の地球や子供たちのために、貢献できることがあるのではないかという想いからこのプロジェクトを立ち上げました。


    ブランドURL(クラウドファンディング終了後公開): https://wannabee.jp/


    WannaBee 蜜蝋ラップ(2)


    ■WannaBee 蜜蝋ラップとは?

    WannaBee 蜜蝋ラップ(3)


    蜜蝋ラップは、天然コットンにミツバチの巣から採れる「みつろう」「ホホバオイル」「天然樹脂」を染み込ませて作られた、地球に優しい食品用ラップです。


    みつろうラップは手の温かさで柔らかくなり、あらゆる形にぴったりフィットします。食べ物を直接包むだけではなく、飲みかけのお茶やジュースのコップ・料理の入ったお皿などにかぶせてお使いいただくこともできます。



    ■WannaBee 蜜蝋ラップの特徴

    ・洗って何度でも使える

    水でやさしく洗って、繰り返し何度でも使えます。


    ・抗菌・防腐作用がある

    みつろうやホホバオイルには抗菌・防腐作用に加え保存性もあるので、食品を新鮮に保つことができます。


    ・適度な通気性がある

    プラスチックの食品用ラップとは違い、みつろうラップには適度な通気性があるので、より自然な状態で食品を保存することができます。


    ・地球にやさしい

    プラスチックの食品用ラップとは違い、使う度にゴミが出ません。廃棄後にも有害物質を排出しないので、地球にとってやさしいアイテムです。


    ・専用のワックスで新品同様に

    少し使用感が目立ってきたら、蜜蝋ワックスバーをラップ全体に塗り、アイロンでみつろうを溶かし、染み込ませることで新品同様に蘇らせることができます。



    ■WannaBee 蜜蝋ラップの使い方

    ・フルーツに直接ラップ

    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(1)


    ・開封したチーズもOK!

    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(2)


    ・器のラップとしてそのまま冷蔵庫へ

    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(3)


    ・サンドイッチをラップしてピクニックへ

    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(4)


    ・余った野菜の保存に

    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(5)


    他にも、お菓子やパンの保存に。手料理を入れたお皿にも。使い方はさまざま。

    オリジナルの使い方を見つけてくださいね。



    ■Makuakeでのクラウドファンディングについて

    WannaBee 蜜蝋ラップ(4)


    2020年7月30日から9月29日まで「Makuake」にてクラウドファンディングを実施しております。

    プロジェクトの支援プランでは、WannaBee蜜蝋ラップ3枚(S、M、Lサイズ)+蜜蝋ワックスバーの4点を1セットとし、1セット、3セット、さらに料理教室などでもご利用いただける5セット、10セットからお選びいただけます。

    また、Makuake限定の購入特典として、最大30%OFFのプランもご用意しました。


    Makuakeプロジェクトページ: https://www.makuake.com/project/wannabee/



    ■WannaBeeについて

    2020年7月よりレジ袋が有料化されましたが、レジ袋以外にもプラスチックゴミなどによる環境汚染は世界的に大きな問題となっています。


    誰でも環境問題について耳にしたことがあると思いますが、「面倒臭いから」「このくらいなら」と、ついエコグッズを携帯せず、レジ袋やストローを使用してしまうことがあります。また、日本は先進7カ国の中で最も環境問題への意識が低いというのも現状です。


    毎日、キッチンで使用するプラスチックの食品用ラップを「みつろうラップ」に変えることで、お子さんを含めたひとりひとりの環境問題への意識が高まるきっかけとなり、やがては大きな変化につながると考えています。


    また、WannaBeeでは売上の一部を「公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)」へ寄付し、日本の絶滅危惧種や自然を守るための活動に役立てていただく予定です。私たちの活動にご賛同・ご支援いただける皆様の想いと共に届けていきます。

    公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)


    ■商品について

    WannaBee 蜜蝋ラップ(5)


    製品名   :WannaBee蜜蝋ラップ

    使用可能期間:約1年

    限定価格  :2,550円(税込)より



    【会社概要】

    商号    : 株式会社PicTokyo

    代表者   : 代表取締役 山田 祥司

    設立    : 2016年3月10日

    事業内容  : レンタルフォトブース・画像データ編集・加工・フォトギフト制作

    URL     : https://pictokyo.jp/en/

    問い合わせ先: support@wannabee.jp

    すべての画像

    WannaBee 蜜蝋ラップ(1)
    WannaBee 蜜蝋ラップ(2)
    WannaBee 蜜蝋ラップ(3)
    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(1)
    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(2)
    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(3)
    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(4)
    WannaBee 蜜蝋ラップの使い方(5)
    WannaBee 蜜蝋ラップ(4)
    公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)
    WannaBee 蜜蝋ラップ(5)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社PicTokyo

    株式会社PicTokyo

    この企業のリリース