ちばアート祭2020運営事務局のロゴ

    ちばアート祭2020運営事務局

    「ちば文化資産111」をテーマにした 絵画・写真の公募作品が千葉県立美術館に集合  ちばアート祭2020開催 2020年8月4日(火)~9月6日(日)

    -今年は「オンライン美術館」「オンラインワークショップ」も開催-

    イベント
    2020年7月16日 13:00

    「ちばアート祭2020」とは、111件の千葉県内の伝統文化や自然、イベント等が選定されている「ちば文化資産」を会場や作品のテーマとし、あらゆる人々が文化の担い手として参加・体験することができる千葉県主催のアートイベントです。

    絵画・写真それぞれの部門で年齢区分ごとに3名ずつ、インスタ部門で3名、計21名をちばアート祭賞として選定し、2020年8月4日に発表致します。

    今年度は、公募展作品の展示のほか、新たな試みである『オンライン美術館』、『オンラインワークショップ』を実施します。


    ちばアート祭2020


    ■ちばアート祭2020について

    イベント名:ちばアート祭2020

    会期   :2020年8月4日(火)~9月6日(日)

    会場    (1)千葉県立美術館 第7展示室(原則応募全作品 展示)

            千葉県千葉市中央区中央港1丁目10-1

            2020年8月4日(火)~8月16日(日)※8月11日(火)は休館日

          (2)千葉ポートタワー 1階市民ギャラリー(ちばアート祭賞受賞作品のみ展示)

            千葉県千葉市中央区中央港1丁目ポートパーク内

            2020年8月17日(月)~9月6日(日)

    主催   :千葉県(環境生活部 県民生活・文化課)

    料金   :入場無料

    運営   :ちばアート祭2020運営事務局(株式会社オニオン新聞社内)




    <ちば文化資産とは>

    千葉県の文化的魅力を再認識していただくことを目的に、県民の皆様の参加により2018年に選定した、「多様で豊かなちば文化の魅力を特徴づけるモノやコト」のこと。

    伝統的なものに限定せず、景観やイベント、祭りなど、さまざまなものが含まれ、111件あります。


    ▼ちば文化資産一覧

    https://chiba-art2020.com/chibabunkashisan



    <ちばアート祭2020 みんなの絵画・写真公募展とは>

    2019年12月5日(木)~2020年5月25日(月)に公募展作品の募集を行い、絵画部門、写真部門、インスタ部門で801点(同一作者による複数応募含む)の応募がありました。

    応募作品は原則全て千葉県立美術館 第7展示室に2020年8月4日(火)~8月16日(日)の期間で展示予定です。

    また、絵画・写真それぞれの部門で年齢区分ごとに3名ずつ、インスタ部門で3名、計21名をちばアート祭賞として選定し、2020年8月17日(月)~9月6日(日)の期間中、千葉ポートタワー 1階市民ギャラリーに受賞作品を展示します。


    ちばアート祭2020 イメージ


    <オンライン美術館とは>

    実際の会場に展示する作品をお手持ちのスマートフォンやパソコンから簡単に鑑賞できます。外出中に鑑賞する際は、人混みを避けるなど、周囲の環境に配慮してお楽しみください。(2020年8月4日(火)から、ちばアート祭2020公式HP内で公開予定)

    ちばアート祭2020公式HP: https://chiba-art2020.com/



    <オンラインワークショップとは>

    『オンラインワークショップ』では千葉県にゆかりのあるアーティストを講師としてお招きし、8月8日より3週連続土曜日にライブ配信します。おうちにいながらライブ感のあるアート作品作りが体験でき、夏休みの思い出作りとしてもピッタリの企画です。


    ○参加アーティスト プロフィール

    近藤 康平/Kohei Kondo 8月8日(土)14時~15時

    茨城県取手市在住。

    鳥取大学大学院 連合農学研究科卒業。

    服飾ブランド提供、書籍装丁、CDジャケット、舞台美術、各種セレモニーでのライブペインティング、千葉県内のアートイベントへの参加など様々な「絵」のジャンルで活動をしている。


    大川 友希/Yuki Okawa 8月15日(土)14時~15時

    千葉県木更津市出身。

    愛知県立芸術大学 彫刻専攻卒業。

    2013年、現代美術家 天明屋 尚プロデュースによるTENGAIGALLERYにて個展を開催。その後、日本国内を中心に個展グループ展に参加。建築家 湊 健雄氏と共に古着を用いた家具のリメイクプロダクト活動にも力を入れている。


    バルサミコヤス(おもしろアーティスト)/Barusamikoyasu 8月22日(土)14時~15時

    千葉県山武市ばるばる星出身。

    東放送学園専門学校卒業。

    テレビ業界で美術スタッフとして勤務した後、2012年から「おもしろアーティスト バルサミコヤス」の活動を開始。現在は、地元の方々とコラボしたアート作品や立体作品、テレビの美術セット、アーティストのジャケ写などを手がけている。



    <ちばアート祭2020 プレイベントをペリエ千葉で開催>

    「新型コロナウイルスが終息し、また笑顔で外出できる日常が戻ってきますように」という願いを込め、おでかけの際に使えるトートバッグ作品を制作します。参加者の皆様には「ちば文化資産」をテーマとしてトートバッグにイラストを描いていただき、完成した作品はちばアート祭2020開催期間中である8月4日(火)~8月16日(日)に千葉県立美術館に展示します。


    ■ちばアート祭2020ARTトートバッグを作ろう!ワークショップ @ペリエ千葉

    開催日時: 7月25日(土)13時~17時

    会場  : ペリエ千葉7階 ペリエホールB

    時間  : 第1部 13時~15時/第2部 15時~17時

    参加人数: 各部20組40名まで ※1組最大2名まで

    参加費 : 無料

    参加方法: お申込みは公式サイトより受け付けております。

          https://chiba-art2020.com/ws/

    講師  : バルサミコヤス氏



    <ちばアート祭2020>

    公式HP : https://chiba-art2020.com/

    公式SNS: https://www.facebook.com/chibaartfes/ (Facebook)

          https://www.instagram.com/chibaartfes/ (Instgram)

          https://twitter.com/chibaartfes (Twitter)


    昨年の様子

    昨年の様子2

    昨年の様子3

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ちばアート祭2020運営事務局

    ちばアート祭2020運営事務局