令和2年度仙台市ヘルステック推進事業への参加企業を募集

    新たな事業パートナーに東北大学病院を迎えキックオフイベントを開催

    その他
    2020年7月8日 14:00

     仙台市はヘルスケア領域の課題をITで解決する取り組み「HealthTech(ヘルステック)推進事業」を実施する。事業パートナーに東北大学病院、(株)フィリップス・ジャパンを迎え、産学官の連携によりヘルスケア領域の製品・サービスの開発を支援するオープンイノベーション環境を提供し、世界中の企業の参画を促す。

     事業の開始にあたり、仙台市、東北大学病院、株式会社フィリップス・ジャパンの3者により、今年度の事業内容と参加募集内容について紹介するキックオフイベントが開催される。

    1 キックオフイベントについて

     イベントはオンラインにてライブ配信される。仙台市は企業のオンライン参加を広く募集している。
    (1)日時  7月14日(火) 13:30~14:30 
    (2)登壇者
       東北大学病院 病院長 冨永 悌二 氏
       株式会社フィリップス・ジャパン 代表取締役社長 堤 浩幸 氏
       仙台市長 郡 和子 氏
    (3)内容
      ・事業内容および参加募集内容
      ・東北大学病院、(株)フィリップス・ジャパンとの連携による取り組み内容
      ・事業への参加を希望する企業に向けた応募テーマの発表
       (ウィズ/アフターコロナに関する課題を含む仙台市の健康課題5つ)
    (4)オンライン配信について
       下記のとおりメールにて参加申し込みを受け付けている。
       件名:「ヘルステック推進事業キックオフ オンライン参加申込」
       本文:社名、参加者名、電話番号を記入
       締め切り:7月10日(金)15時
       宛先:Co_Creation.Center.Japan@philips.com

       イベント当日の動画は後日下記ホームページにて公開される予定。

    2 事業への参加者募集について

    (1)募集期間 :7月14日(火)~8月11日(火)
    (2)対象者 :ヘルスケア領域での事業創出を目指す企業
    (3)参加者 :無料
    (4)応募内容:応募テーマ(健康課題)に対するソリューションの提案等
    (5)応募方法:下記ホームページにて申込書をダウンロードし、事務局まで
       メールで提出。
       https://www.sendai-healthtech.com/
       ※7月14日(火)14:30より申込方法の詳細を掲載予定。
    (5)問い合わせ先:事務局 (株)フィリップス・ジャパン
       E-mail: Co_Creation.Center.Japan@philips.com

    3 事業内容について

     事務局が提示する健康課題に対するソリューションのアイデアを企業から募集し、様々なプログラムを通してアイデアを製品・サービスへ発展させるための支援を行う。

    (1)プログラムの概要

    ①仙台市の健康課題の解決につながるニーズ提示
     東北大学病院の医師らが、仙台市の健康に関するデータを分析し、ウィズコロナ・アフターコロナも含めた健康課題の解決につながるニーズを提示。
    ②開発ノウハウの提供
     医療機器の開発手法である「ジャパンバイオデザイン」の集中講座を開催し、ヘルスケア関連製品・サービスの開発ノウハウを参加企業に提供。
    ③医療現場観察の場の提供
     東北大学病院をはじめとする医療現場等に、参加企業が実際に入って観察する機会を提供。
    ④専門家によるアドバイス
     東北大学病院の医師ら専門家がアドバイスを行い、参加企業のビジネスアイデアの具体化を支援。

    (2)事業のスケジュール

    ※スケジュールおよび内容は変更となる場合がある。

    (3)昨年度の取り組み

     昨年度の取り組みとイベントの様子は下記ホームページにて公開されている。

    すべての画像

    LUICphmHZgkGzwpU2r4k.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    令和2年度仙台市ヘルステック推進事業への参加企業を募集 | 仙台市