【星野リゾート 界】~夏休みは地元の温泉旅館で魅力を再発見、安心安全な旅~界の栃木県内3施設「夏のマイクロツーリズム」|対象期間:2020年6月1日~8月31日/対象施設:界 日光、界 川治、界 鬼怒川(栃木県)

    サービス
    2020年6月29日 10:00

    栃木県内に位置する星野リゾートの小規模な温泉旅館「界 日光」、「界 川治」、「界 鬼怒川」は、Withコロナ期における旅のあり方として、「マイクロツーリズム」を推進し、さまざまな取り組みを展開します。遠方や海外をイメージする「旅」に対して、あえて近距離圏内を訪れる「マイクロツーリズム」では、栃木県の良さにあらためて触れて愛着を感じたり、新たなお気に入りを見つけたりできるなど、今までにない気付きに満ちた旅を楽しむことができます。3密回避や衛生管理が徹底的に行われた安心な温泉旅館に宿泊し、地元ではおなじみの食材を使った会席料理の一品、毎日各施設で開催される「ご当地楽」などのおもてなしを通じて、地元を再発見できる1日を過ごすことができます。また、気軽な利用促進のため、栃木県民限定の「地元限定のプラン」や素泊まりができる「温泉休息プラン」をあわせて販売します。

    界 日光 客室
    界 日光 客室
    界 川治 大浴場
    界 川治 大浴場
    界 鬼怒川 特別会席「龍神蒸し」
    界 鬼怒川 特別会席「龍神蒸し」

    <界3施設へのマイクロツーリズムの見どころ>

    ~2020年夏~

    1.ご当地楽「日光下駄談義(界 日光)」「里山の知恵(界 川治)」「益子焼ナイト(界 鬼怒川)」
    2.ご当地部屋「鹿沼組子の間(界 日光)」「野州麻紙の間(界 川治)」「とちぎ民藝の間(界 鬼怒川)」
    3.会席料理の一品
    4.夏のおもてなし

    <界 日光 詳細情報>

    1 ご当地楽「日光下駄談義」

    界 日光では400年の歴史ある伝統工芸品「日光下駄」で奏でるタップダンスとともに、「日光下駄」の成り立ちや魅力をストーリー仕立てで紹介します。日光詣には欠かせない品であった江戸時代に心を馳せることができます。日光下駄の無料貸し出しもあり、華厳の滝や、中禅寺湖など、近隣の散策に利用できます。

    2 ご当地部屋「鹿沼組子の間」

    界 日光のご当地部屋は、日光の歴史の中で培われた繊細な鹿沼組子の美しさに触れることができる客室です。障子、ベッドボード、ベッドサイドランプに施された伝統工芸に心奪われます。自分で組み立てることができる「組子コースター」のセットも添えられています。

    3 会席料理の一品 先付「湯波ムース 献上醤油のコンソメゼリー」

    地元おなじみの「湯波」、「豆乳」、「献上醤油」を使った一品を会席料理の最初の一品として提供します。日光の湯波は、大豆の味わいが濃厚であるのが特徴です。そこで、うま味が充実したビーフコンソメを合わせたうえで、味わいの調和をとるために、風味豊かな献上醤油を隠し味に加えています。滑らかな湯波のムースと、口溶けのよいコンソメゼリーの組み合わせを楽しむことができます。

    4 夏のおもてなし

    ■至福の湯上がりビール

    界では、温泉旅館でしか飲めない「至福の湯上がりビール」を開発し、同ブランドの全国15施設で一斉提供しています。界 日光では、このビールを、夏の生き生きとした緑が映える男体山を眼前に望む「山望テラス」で提供します。ビールには、日光名物「生湯波」をおつまみとして添えて提供します。東照宮の建造に使われる七色になぞらえ、色彩豊かなタレと薬味を添えます。

    ご当地かき氷「いちごとミルクジャムのかき氷」

    かき氷といえば夏の風物詩のひとつ。古くは平安時代、枕草子にも描かれています。界では、各施設ごとに特徴あるかき氷を考案し、毎年夏に提供しています。界 日光では、いちごの収穫量 50 年連続一位の栃木県にちなみ、削った氷をいちごの形に盛り付けます。また那須でとれたジャージー乳から作られた星野リゾートのオリジナルミルクジャムがたっぷりかけられています。中禅寺湖や男体山など奥日光の絶景を眺めながら、標高1300メートルの避暑地で涼やかなひとときを楽しめます。

    <界 川治 詳細情報>

    1 ご当地楽「里山の知恵」

    「水車」、「石臼」など、里山の日常生活に根付いた「里山の知恵」を楽しめる、おもてなしを用意しています。館内の「水車小屋」の中を見学したり、「手挽きの石臼体験」、「烏山和紙の手漉き体験」などを通じて、先人達が培ってきた見事な発想力やアイデアの数々に触れることができます。

    2 ご当地部屋「野州麻紙の間」

    野州麻は栃木県鹿沼地方で栽培されている麻で、質の高さから寺社のしめ縄に使われ、重宝されてきました。 「野州麻紙の間」は、タペストリー、サイドボードなどに、麻を原料にした和紙「野州麻紙」をしつらえた、麻紙のもつ独特の魅力を間近に感じられる客室です。

    3 会席料理の一品 先付「かんぴょうとクリームチーズの手毬寿司、和辛子」

    地元おなじみのかんぴょうを使った一品を、会席料理の最初に提供します。かんぴょうは、酢飯との相性が大変よく、海苔巻きには欠かせない材料ですが、酢飯の部分を、米酢を加えたクリームチーズに置き換え、一口で召し上がれる手毬寿司にしています。味のアクセントに和辛子を添えています。酢飯とは趣の異なる、滑らかなクリームチーズと干瓢の相性を楽しむことができます。

    4 夏のおもてなし

    ■至福の湯上がりビール

    界全施設で提供中の「至福の湯上がりビール」の取り組みにおいて界 川治では、このビールを里山の万緑に面した客室にある「ごろんとソファー」で提供します。ソファーに深く身をあずけてビールを飲めば一気に脱力でき、お部屋で湯涼み時間を楽しめます。ビールには、かんぴょうが具材として入った餃子をお出しします。味噌だれをつけて食べます。

    ご当地かき氷「かんぴょうとミルクジャムのかき氷」

    界 川治では、夕顔の形を模した器にふわふわの氷とかんぴょうのシロップ煮が盛り付けられた愛らしいかき氷を提供します。栃木県那須高原のジャージー牛を使った星野リゾートのオリジナルミルクジャムが、とろりとひとさじかけられていて、やさしい甘さに癒される一品です。

    <界 鬼怒川 詳細情報>

    1 ご当地楽「益子焼ナイト」

    益子焼の特徴や歴史、文化のほか、器の楽しみ方を楽しくご紹介するイベントを「益子焼ナイト」として毎晩実施しています。会場にある豆皿ギャラリーから、好きな皿を選び、お菓子を盛り付けてからイベントに参加する流れになっていて、実際の益子焼を手にしながら「用の美」が光る民芸品の良さを再発見できます。

    2 ご当地部屋「とちぎ民藝の間」

    ローベッドとソファを配置し、益子焼や黒羽藍染、大谷石などのとちぎ民藝を随所に取り入れた「とちぎ民藝の間」(全48室)。民藝とは民衆的工芸の略で、日常的に使われる工芸品のことを指す造語です。高級な美術品ではなく、日常使いの物にこそ、美しさがあるとして柳宗悦(やなぎ むねよし)などによって提唱され広がりました。益子焼や黒羽藍染も、その運動の流れを汲んでいます。

    3 会席料理の一品 先付「牛肉とらっきょうのタルタル、とちおとめのドレッシング」

    地元おなじみのらっきょうのたまり漬け、味噌ピーナッツ、とちおとめを使った一品を、会席料理の最初に提供します。じっくり焼き上げたローストビーフ、らっきょうのたまり漬け、味噌ピーナッツを細かく挽いて合わせたものに、コクのある胡桃味噌を加えています。さらに、全体を爽やかに引き締めるため、とちおとめのピュレと木苺酢を使ったドレッシングを添えております。組み合わせの妙が楽しめる、会席ご挨拶の一品です。

    4 夏のおもてなし

    ■至福の湯上がりビール

    界全施設で提供中の「至福の湯上がりビール」の取り組みにおいて、界 鬼怒川では、このビールを風鈴が揺れる竹庭 に面した回廊で提供します。頭上には「黒羽藍染」の天蓋タープが配され、清涼感が漂う空間です。「大谷石」、「たまり醤油」、「益子焼」を取り入れたおつまみセットでひといきつくことができます。

    ご当地かき氷「ブルーベリーとミルクジャムのかき氷」

    界 鬼怒川では、夏に収穫シーズンをむかえる栃木名産のブルーベリーを使ったかき氷を提供します。仕上げには、栃木県の那須のジャージ―牛を原料にして作られた星野リゾートのオリジナルミルクジャムをそっとトッピング。さわやかな酸っぱさと濃厚な甘みに、思わず笑顔になるかき氷です。

    <おすすめプラン>

    1 マイクロツーリズムを推進するお得な割引料金「地元限定プラン」

    期間    :2020年6月1日~11月30日
    料金    :17,000円~(2名1室利用時1名あたり、サービス料込・税別)
    含まれるもの:宿泊、夕朝食(通常プランより25%割引)
    予約    :施設公式サイトにて予約受付
    https://kai-ryokan.jp/features/microtourism/index.html

    2 素泊まりでぶらっと利用推進するお手頃料金「温泉休息プラン」

    期間    :2020年6月1日~12月28日
    料金    :10,000円~(2名1室利用時1名あたり、サービス料込・税別)
    含まれるもの:宿泊(食事なし・素泊まり)、特典:お部屋のみセット付き
    予約    :施設公式サイトにて予約受付
    https://kai-ryokan.jp/features/onsenkyusoku/index.html

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    1 衛生管理

    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施と海外渡航歴の確認
    ・通常の客室清掃に加え、館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)

    2 「3密」回避

    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
    ・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時の入列規制を適宜実施
    ・客室でのチェックイン対応(星のや・界)

    星野リゾート 界

    星野リゾートが全国に展開する日本初の温泉旅館ブランド。日本らしさと快適性を追求した空間やサービスをご用意しています。旅の醍醐味であるご当地の魅力を表現する「ご当地楽」のおもてなしと、滞在を通して地域の文化に触れる「ご当地部屋」が特徴。2018年7月に15施設目となる「界 仙石原」が箱根町仙石原に誕生し、2019年4月に「界 津軽」(青森県・大鰐温泉)がリニューアルオープンしました。
    https://kai-ryokan.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【星野リゾート 界】~夏休みは地元の温泉旅館で魅力を再発見、安心安全な旅~界の栃木県内3施設「夏のマイクロツーリズム」|対象期間:2020年6月1日~8月31日/対象施設:界 日光、界 川治、界 鬼怒川(栃木県) | 星野リゾート