atpress

サムスンモバイル社、新スマートフォン「Infuse 4G」と「Droid Charge」に SRS社の先進ソリューション「SRS 5.1 Mobile」を搭載

~HDオーディオでプレミアムなエンタテインメント体験を ユーザーにお届けします~

企業動向
2011年7月20日 09:30
FacebookTwitterLine
2011年7月14日- 米国カリフォルニア州サンタアナ発- 年鑑「2010年America's Greatest Brands( http://www.srslabs.jp/content.aspx?id=4352 )」より米国トップブランドの1つに公式認定された、サラウンド、オーディオおよび音声技術で業界をリードするSRS Labs, Inc.(以下「SRS」、URL: http://www.srslabs.jp )は、サムスンモバイル社の新型スマートフォン「Infuse(TM) 4G」と「Droid Charge」に比類なきエンタテインメント体験をHDオーディオでいつでも、どこでも実現するSRSの先進サラウンドサウンドソリューション「SRS 5.1 Mobile(TM)」が搭載されたことを本日付で発表しました。

「SRS 5.1 Mobile」の登場は、2010年に発売されたサムスンモバイル社のスマートフォン「GALAXY S(TM)」シリーズおよびタブレット「GALAXY Tab(TM)」に遡ります。モバイルデバイスで最適な音質再生を目指し開発された「SRS 5.1 Mobile」は、上記のスマートフォンおよびタブレットの各機種の内蔵音楽/ビデオプレーヤーからマルチメディア性能を効果的に引き出します。

今回の「SRS 5.1 Mobile」搭載を受け、SRSのモバイルソリューションズグループのヴァイスプレジデント、Bob Lyleは、次のように述べています。
「サムスンモバイル社のスマートフォン「GALAXY S」シリーズの大成功を受け、消費者がモバイルデバイスに求めているものは、常に新しい機能であることがわかりました。今求められているのは、高精細なHD画像だけでなく、それに匹敵するHDオーディオです。サムスンモバイル社の新しいスマートフォン「Infuse 4G」と「Droid Charge」にSRSの先進オーディオソリューション「SRS 5.1 Mobile」が採用されたことで、サムスンモバイル社は競合他社に先立って、前例のない高水準の音質および豊かなサラウンドサウンドを音楽、映画、ビデオを消費者の皆さまにお届けできるものと確信しています」


■「SRS 5.1 Mobile」の特長
・携帯電話またはタブレットに接続したステレオヘッドホンで5.1バーチャルサラウンド体験を実現します
・SRSのサラウンドサウンドデコーディング技術が採用されていることから、高品位なサラウンドサウンド感を生成:リスナーの頭部周りにフロント(L/R)、センター、およびサラウンド(L/R)スピーカーを正確に定位させます
・オーディオエフェクトを高めるやり方で人間の音声周波数を上げることから、通話音声をよりクリアに聴き取り易くします
・ヘッドホンの全体的な重低音を向上します
・圧縮・非圧縮に関わらず、音像のサイズを拡張することによって、ダイナミックオーディオパフォーマンスを著しく向上します


・「SRS 5.1 Mobile」について
URL   : http://bit.ly/SRSMobile

・本プレスリリース、SRSおよびSRSの技術について
URL   : http://www.srslabs.jp
Facebook: http://www.facebook.com/SRSLabs
Twitter : http://www.twitter.com/SRSLabsJapan
YouTube : http://www.youtube.com/SRSLabsJapan


■SRS Labs, Inc.の会社概要
1993年に創設されたSRS Labs社は、業界をリードするコンシューマーエレクトロニクス製品用の音声信号処理技術提供企業です。ヒューズエアクラフト社で開発された音声技術を基に創業したSRS Labs社は、世界中で150を超える特許を有し、人間の聴覚原理に関する研究開発および応用分野で最も権威ある企業として業界で認知されています。グローバルビジネスを展開する主要家電メーカー、半導体メーカー、ソフトウェアパートナーとのビジネスパートナーシップを通じて、SRSのオーディオ、サラウンドサウンドおよび音声処理技術の多くが、HDTV、携帯電話、ポータブルメディアデバイス、PCおよび車載エンタテインメントなど、これまでに、世界中で10億以上の製品に搭載・販売されています。SRS Labs, Inc.は、米国の本社をはじめ、中国、欧州、日本、韓国および台湾に営業所を構え、世界中のメーカーとの相互発展に向け努めています。詳しい情報については、下記URLをご覧ください。

米国本社URL: http://www.srslabs.com
日本語URL : http://www.srslabs.jp


本リリースの記述内容は、実際過去に起こった情報を除いて、SRSを代表するものの発言など、マネジメントが言及した仮定およびマネジメントが現在入手できる情報のみならず、マネジメントの信念に基づいた将来の出来事についての仮定、予想、期待、目標、意図または信念に関する将来予想に関する記述で成り立っています。当社は本リリースで述べた期待は、妥当な仮定に基づいていると確信していますが、当社の目的および戦略が実現できるという確証はありません。リスクおよび不確定要素など数多くのさまざまな要因が、当社の業績に影響を与えたり、当社または当社の代理者が述べた将来予想に関する本リリース内の記述が重大な結果を及ぼすかもしれません。これらの要素には、SRS Labs社の新製品および技術の承認、競合製品および価格の影響、当社のタイムリーな技術開発および発表、一般的なビジネスおよび経済状況(特にアジアの)、および当社のForm 10-Kおよび証券取引委員会に提出されたその他季刊報告書に詳述されたその他の要素を含みます。SRS Labsは、新しい情報、将来の開発内容またはそれ以外の結果として、いかなる将来予測に関する記述を最新化または改定する責務を特に負いません。

カテゴリ

SRS Labs, Inc.

SRS Labs, Inc.

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ