日本で活躍する有名フラワーデザイナー5人が夢の競演! 花の力による、東日本大震災復興支援イベント『花の力 for Japan』  フラワーマルシェ&岩手、宮城、福島各県の産品を販売する 東北応援マルシェを夜の世田谷市場で開催!

    2011年7月16日(土) 会場:東京都中央卸売市場世田谷市場 開場:17:00 開演:18:00 終演:21:00

    技術・開発
    2011年7月7日 12:45

    花業界に携わる有志が、東日本大震災とこれに伴う津波の多大なる影響をうけた被災者の支援のために立ち上げた『花の力 プロジェクト(代表:かねとういさお)』ではこの度、チャリティーイベント『花の力 for Japan』を、2011年7月16日(土)に東京・世田谷市場で開催します。

    ニコライ・バーグマン/ハンス・ダーメン

    【メインプログラム】
    1.フラワーマルシェ
    日本の第一線で活躍する5人のフラワーデザイナーによるフラワーマルシェを開催します。
    ニコライ・バーグマン、ハンス・ダーメン、平井ペダル・カトリン、チェ・ソンボク、オ・ソヒョンらが参加して、フラワーマルシェのデザイナーズ・ショップで、アレンジメント、ブーケなどを販売します。デザイナーたちのデモンストレーションを間近に体験できるとともに、メインとなるアレンジメント作品は、参加型のオークションで競り落とすことができます。デザイナーたちは、「日本への感謝」と「日本の復興の想い」から、ボランティアで参加します。

    2.東北応援マルシェ
    日本復興支援団体「仙台とどけ隊」や現地の方々のご協力により岩手、宮城、福島各県の名産品逸品を販売します。

    3.普天間かおり氏によるフラワーライブ
    2011年3月11日14時46分、普天間さんはラジオ福島のスタジオにいました。そこで震災を体験しました。普天間さんは、歌が希望や勇気を運ぶなら、被災地の人々にぜひ届けに行きたいと考えました。それ以来、ラジオやテレビ、ライブなどで、被災地を応援しつづけています。一日も早い復興を祈り、被災地の人々が、心も身体も健やかで、少しでも笑顔が増えるようにと、気持ちを込めてフラワーライブを開催します。
    ※普天間さんのライブ出演は18時30分から19時頃になります。


    ■収益金の支援について
    収益は、子どもたちが花に触れる機会を増やして、花の力で心を育てるプログラムを開発していきます。今年は、第一弾として、東北エリアの学校、仮設住宅地域に、花壇などを植栽するプログラムの支援に役立てます。今年の花壇は、秋咲きの花をリースの輪の形(ドーナツの形)に植えていきます。その秋咲きの花の下には、来年の春先に芽吹く春の球根を植えます。リースの輪には、また戻ってくるという意味もあり、永遠や平和そして幸福のシンボルでもあります。ヨーロッパや北アメリカでは、古くから幸福と幸運を呼び込むと言い伝えられています。巡る季節の中で、花の生命が循環し、復興地の心の支援金とさせていただきます。


    ■花の力 プロジェクトとは
    花の力でひとりでも多くの被災者の元気な笑顔を取り戻せるようにと、花とみどりを愛する花業界のメンバーが中心となって、継続的な復興支援の活動を行うための団体。会の運営は、寄付を主体として、花の力により、被災地復興支援活動に貢献している個人や団体への財政支援、人的支援なども行います。被災地の経済活動への活性化に役立ち、地域に根ざした花のプロジェクト支援をするのが目指す方向です。代表:かねとういさお

    ≪開催概要≫
    ●イベント名 :『花の力 for Japan』
    ●開催日程  :2011年7月16日(土)
    ●開催時間  :開場:17:00 開演:18:00 終演:21:00
    ●会場    :東京都中央卸売市場 世田谷市場 花き棟3F
            (住所 東京都世田谷区大蔵1-4-1)
    ●入場料(税込):当日券:2,500円、前売券:2,000円(高校生以下無料)
    ●主催・企画 :花の力 プロジェクト
    ●お問い合わせ:花の力 プロジェクト(お問い合わせはメールのみで承っております)
            『花の力 プロジェクト』事務局 Mail: info@hananochikara.org
    ●チケットの取り扱い:花の力 プロジェクト販売サイト
               ( http://www.wazoo.jp/open/hananochikara/ )
               e+(イープラス)、またはイベントポスターのある
               花店及び花き市場仲卸各店舗

    ===【参考資料】=======================================================

    ≪フラワーマルシェ出演者:フラワーデザイナー≫

    ■ニコライ・バーグマン (デンマーク)
    1976年デンマーク・コペンハーゲン生まれ。北欧のテイストと日本の感性をあわせたスタイルで芸術的な作品を制作。国内外ではフラワーショップ「Nicolai Bergmann Flowers&Design」を6店舗展開。「Nicolai Bergmann Flowers&Design」というブランドは、いまやフラワーギフトに、製品発表会に、イベント演出とコンサルティングに、そして特別なイベントやウエディングの企画にと、大きな人気を博している。
    ◎画像(左): http://www.atpress.ne.jp/releases/21413/1_1.jpg

    ■ハンス・ダーメン (オランダ)
    1964年オランダ生まれ。88年マスターフローリスト資格(オランダ)取得。アメリカ、ベルギーの生花店で勤務の後、93年来日。94年よりゴトウフローリストに勤務。現在はチーフデザイナーとしてアレンジメントやブーケ制作はもちろん、有名ブランド店のディスプレイやパーティ装花、レッスンなど幅広く活躍している。
    ◎画像(右): http://www.atpress.ne.jp/releases/21413/1_1.jpg

    ■平井ペダル・カトリン(エストニア共和国)
    フィンランド国家認定マスターフローリスト。エストニア、フィンランド、スウェーデンなど北欧で学び、7年前に来日。日本各地でのデモンストレーションや長野県での定期レッスンなど幅広く活躍中。ホームファッションブランドSIAのデザイナーとして、全国の百貨店にてデモ・レッスンを定期開催。山中湖にある会員制ホテルのイベント装花を担当。
    ◎画像(左): http://www.atpress.ne.jp/releases/21413/2_2.jpg

    ■チェ・ソンボク(韓国)
    日本フラワーデザイン大賞2003「フリーワーク部門」1位ほか、2004年世界らん展「フラワーデザイン部門」最優秀賞受賞。04年花の個人展(香気 かおり)など活躍中。現在フラワーショップ Choi Florist 代表取締役。NFD講師&審査員、韓国コッコジ協会のChoi 花芸術会会長。韓国、中国、日本などでデモンストレーションおよび作品発表で活動中。
    ◎画像(右): http://www.atpress.ne.jp/releases/21413/2_2.jpg

    ■オ・ソヒョン(韓国)
    2003~2008年JFTD花キューピット韓国チームとして参加。多数のデモンストレーションとコメンテーター活動。各種大会の審査委員を歴任。2009年The 1st Grand Prix Flower Design Competition最優秀指導者賞を受賞。現在、SEFA Flower Design School学院長。韓国内フラワーデザイン学科の指導講師を兼任。韓国フランチャイズフラワーショップ「In Style」CEO。AIFDメンバー。J.M.G.スペシャリスト。
    ◎画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/21413/3_3.jpg

    ----------------------------------------------------------------------

    ≪東北応援マルシェ≫
    岩手、宮城、福島各県の名産品を販売します。

    【主な販売品】
    (1)ぷりん家/プリン各種
      ・最高級のこだわり食材をつかった無添加極上プリン。
    (2)senz/納豆・豆類
      ・国産の無農薬のものを使い、製造方法も昔ながらの手造りをしている大豆製品。
    (3)情熱工房ねの吉/クリームチーズ
      ・おつまみ用の情熱クリームチーズと、デザート用の誘惑クリームチーズが有名。
    (4)よっちゃん農場/調味料他
      ・農場で元気に育った赤唐辛子を原材料にした調味料“よっちゃんなんばん”が好評!
    (5)ダイチ/漢方和牛
      ・14種類のハーブブレンドのオリジナル飼料で育てた独自の新ブランド和牛“くりこま漢方和牛”が評判。
    (6)みやぎのあられ/あられ各種
      ・醤油、味噌、海苔など厳選した食材を使用し、地元みやぎのいちごやりんごを使った商品。
    (7)杜の都のチーズケーキ工房yuzuki/チーズケーキ
      ・仙台発祥チーズ純度100%、愛情100%の超濃厚なチーズケーキ。
    (8)土っ子田島味噌/こだわり手作り味噌・寒干し大根・ジャム他と野菜
      ・会津、南会津の食材をつかった安心・安全な加工品と新鮮な野菜。
    (9)宮城の野菜各種
    (10)いしのまき桃生ガーベラ部会/生花
      ・被災地石巻の切花生産者さんが色とりどりのガーベラを持って参加します。
    (11)岩手県の名産品各種
    (12)一夜限りの東北応援Cafe
      ・メイン会場(3階)では、軽食をご用意していますが、5階カフェ食堂「EBISUYA・kitchen」でも、一夜限りの東北名産品を使った特別メニューで臨時営業しております。

    ----------------------------------------------------------------------

    ≪フラワーライブ スペシャルゲスト≫
    ■普天間かおり
    沖縄県中城村出身。2002年、シングル「髪なんか切ったりしない」でメジャーデビュー。その雄大にして繊細な歌唱力で自身のルーツとなる沖縄音楽に独自の解釈を加えて歌い継ぐスタイルや、平和や家族などに視点をおいて人を見つめる温かな楽曲の世界観が支持されている。また、デビュー前からライフワークとして病院や幼稚園に音楽を届けるボランティアライブを行うなど、ライブを中心に精力的に活動をしている。
    ◎画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/21413/4_4.jpg

    ----------------------------------------------------------------------

    ≪フラワーライブスケジュール≫
    18:00~  花の力 for Japanからのメッセージ 藤井大(花の力for Japan実行委員長)
          デザイナーデモンストレーション開始
    18:30~  普天間かおりさんのフラワーライブ
    19:10~  5人のフラワーデザイナー・トークショウ
          インタビュアー:レン・オークメイド&神保豊
    19:40~  「仙台とどけ隊」から被災地応援メッセージ
          三本菅通次:柔道整体師でもあり、日本復興支援団体「仙台とどけ隊」でボランティア活動を行う。
    20:00~  がんばれ東日本!フラワーオークション 小池勝也(花市場のセリ人)
    20:25~  5人のスーパーデモンストレーション FOR YOU
          完成作品はチケット記載番号による抽選の上、ご来場者へプレゼント
    20:50~  花の力 プロジェクトからエンディングメッセージ かねとういさお(花の力 プロジェクト代表)

    ■司会:小林トシユキ
    宮城エリアのFMラジオのパーソナリティがステージを盛り上げます。

    ※ステージプログラムは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    ----------------------------------------------------------------------

    ≪フラワーワークショップコレクション≫
    花と触れ合って、遊んで、メッセージをおくることのできるフラワーオブジェ「フラワードーナツ」など、参加型のプログラムが目白押しです。

    ■フラワーワークショップ
    (1)こどものお花屋さん:こどもたちが中心になって、チャリティフラワーとして、花を配布します。
    (2)フラワーアレンジメント・レッスン(キッズ/一般):1回500円でフラワーアレンジメントの教室を行います。
    ※協力:FFCネットワーク:花にかかわる「四方よし」の理念で、生産(F)花屋(F)市民(C)をつなぐネットワーク

    ■フレッシュフラワーの髪飾り
    ハワイに伝わるレイの技術をつかって、髪に花のアクセサリーをアレンジします。
    ※協力:大谷幸生:UMAHANA代表。ハワイに伝わるレイの技術で、日本の花を編むレイメーカーとして活躍中。
    ※花がなくなり次第、終了します。

    ■フラワードーナツをつくろう!
    お花に、東北を応援するメッセージをつけて、フラワードーナツ(花の輪の形)のモニュメントを完成させるプロジェクトです。お花は、こどものお花屋さんで、寄付金をだしてチャリティフラワーとして受け取っていただきます。

    クリスピー・クリーム・ドーナツ『花の力 プロジェクト』限定ブース登場!
    ご来場いただいた皆様に、『フラワードーナツをつくろう!』に参加していただいた皆様にクリスピー・クリーム・ドーナツをご提供いたします。

    ----------------------------------------------------------------------

    ≪チャリティショップ≫
    花にまつわるショップも協力出展します。
    ■フラワーアクセサリー(クリエーティブフラワー協会 鈴木 紅紗)
    ■フラワーBOOKS(誠文堂新光社)
    ■チャリティーTシャツ(南房総awahanaがんばろうニッポンプロジェクト)

    ----------------------------------------------------------------------

    ≪会場&アクセス≫
    ■会場:世田谷市場 花き棟3F
       (〒157-0074 東京都世田谷区大蔵1-4-1)

    ■アクセス:(1)東急田園都市線「用賀駅」下車
            東急バス「世田谷美術館行」約10分
            「世田谷美術館前」下車徒歩1分
          (2)小田急「成城学園前駅」下車
            小田急・東急バス「渋谷駅行」約15分
            「砧町」下車徒歩5分

    すべての画像

    ニコライ・バーグマン/ハンス・ダーメン
    平井ペダル・カトリン/チェ・ソンボク
    オ・ソヒョン
    普天間かおり
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    花の力 プロジェクト

    花の力 プロジェクト