写真文化首都「写真の町」東川町 東川スタイル課のロゴ

    写真文化首都「写真の町」東川町 東川スタイル課

    北海道東川町が「ひがしかわ株主制度(ふるさと納税)」を活用し 「日本の未来を応援する」コロナ対応企画をスタート!

    ~こんな時こそ、東川町と「共に」。“未来へバトン”プロジェクト~

    北海道上川郡東川町は5月25日より、新型コロナウイルス対応策の一環として、ひがしかわ株主制度(=ふるさと納税)を活用し、特別定額給付金等を使ってこれからの日本全体を応援できる ~こんな時こそ、東川町と「共に」。“未来へバトン”プロジェクト~ を開始しました。


    プロジェクトイメージ画像


    ■こんな時だからこそ、町として日本の未来のために何ができるか。

    新型コロナウイルスの影響により、日本全体が経済・文化・スポーツ・教育・福祉の分野で様々な不安を抱えています。人口約8,300人、北海道最高峰の旭岳を有する北海道・東川町は、コロナ禍の「こんな時だからこそ」、事態終息後の日本の未来に対してどんな貢献ができるかを検討しました。

    本プロジェクトでは、これまで「ひがしかわ株主制度(後述)」で進めてきた、3つの「日本の未来を育むプロジェクト」( (1)写真文化首都「写真の町」推進事業、(2)日本初デザインミュージアム建設事業、(3)日本福祉人材育成事業)を軸とし、日本全体に広く貢献できる事業への投資を活性化させることによって「未来にバトンを渡す」ことを目指します。

    今回は、返礼品やその特典について、地元木工業者や米業者、北海道出身のソチ五輪銀メダリストの竹内智香さん、さらに鹿児島県大崎町との協働と連携により、投資の活性化を目指します。



    ■ふるさと納税者を“共に町をつくる応援者”として捉える「ひがしかわ株主制度」

    東川町は2008年より、ふるさと納税者を「東川町を応援し、投資(寄付)をしてくれる応援者」ととらえ、共に町をつくる「株主」と位置づけた「ひがしかわ株主制度」という独自の制度に取り組んできました。集まった寄付は、前述の「日本の未来を育むプロジェクト」等に活用しています。

    株主制度URL: https://town.higashikawa.hokkaido.jp/stocks/



    ■株主に届ける、こんな時だからこその贈り物

    「ひがしかわ株主制度」を利用いただいた方に対しては、東川町の基幹産業である、農業や木工クラフトの事業者等と協力をし「こんな時だからこその贈り物」を返礼品や特典として贈ります。


    【第1弾 こんな時こそ、東川町ならではの商品をみなさまのお手元にお届けしたい。

    期間限定『東川クラフト雑貨特典』&『東川米ななつぼし増量』のダブル企画(6月末まで)】

    返礼品としての東川の家具

    10kgに増量!返礼品のななつぼし

    特典となるクラフト雑貨


    (1)ひがしかわ株主制度で投資(寄附)を頂いた方に対して、返礼品に加え町内事業者が制作したクラフト雑貨や、町関連の米菓などを特典としてプレゼント致します。

    対象者1:「町特設サイト」、「ふるさとチョイス」、「ふるぽ」から申込みされた方

    対象者2:他サイトから申し込みの場合はすでに株主の方(過去に投資したことがある方)


    (2)東川町が誇るブランド米「東川米」を、通常8kgのところ10kg(白米2kg×5袋)で届けします。

    掲載サイト      :「町特設サイト」、「ふるさとチョイス」、「ふるぽ」。

                (1)の特典も同時に受け取ることができます。

    東川町 株主特設サイト: https://higashikawa-jip.jp/projects/project0/

    ふるさとチョイス   : https://www.furusato-tax.jp/city/product/01458

    協力  :株式会社藤井/JAひがしかわ/町内の家具・クラフト業者

    投資期間:募集中~6月30日まで

    (※(2)は楽天市場でも取扱い中です。 https://item.rakuten.co.jp/f014583-higashikawa/20001005/ )


    【第2弾 ソチ五輪銀メダリストも協働!竹内智香さんとのスポーツ支援事業も展開中】

    ソチ五輪銀メダリスト竹内智香さんと町との人材育成協働事業として、「スノーボードキッズ育成プロジェクト」を展開中。竹内さんオリジナルのスノーボード用品もお届けしています。

    投資金額: 10,000円~

    協力  : 竹内智香さん(&tomoka)

    期間  : 募集中

    URL   : https://higashikawa-jip.jp/projects/tomoka-project4/

    竹内智香さんとの協働事業


    【第3弾(近日開始) 北海道と鹿児島のコラボ。東川米×大崎鰻の「贅沢うなぎグルメギフト」】

    JAひがしかわが「リサイクル留学生プロジェクト」で連携をとる鹿児島県大崎町とのコラボ商品を開発。北海道の米、鹿児島県の鰻という夢のコラボによる、贅沢なうなぎグルメギフトです。

    投資金額 :25,000円

    協力   :鹿児島県大崎町、JAひがしかわ

    募集開始日:6月中旬開始予定(URL近日公開)

    大崎町コラボうなぎセット

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    写真文化首都「写真の町」東川町 東川スタイル課

    写真文化首都「写真の町」東川町 東川スタイル課