越境EC顧客から需要増の中国WEBマーケソリューション リリース  毎月3社まで初期費用無料キャンペーンも実施

    新型コロナウイルスの影響で「宅経済」活性  中国EC市場も活況

    サービス
    2020年5月11日 15:00

    越境サイトECサイト(電子商取引サイト)[Magento(マジェント)/Shopify]の開発、運営、WEBマーケティング支援などを行っている株式会社マルウェブ(本社:東京都港区、代表取締役:前山 和範、以下 マルウェブ)は中国向けにWEBマーケティングを代行する新サービス、中国WEBマーケティングソリューションを2020年5月より提供開始いたします。


    それに伴いリリースから半年間、初期費用無料キャンペーンを実施いたします。また中国のWEBマーケティングに関するメディアである「中国WEBマーケティングノート」も自社サイト内に設置し無料で中国におけるWEBマーケティングの情報を配信いたします。


    <中国WEBマーケティングソリューション>

    https://www.maruweb.co.jp/ja/solution/china-webmarketing/

    <メディア:中国WEBマーケティングノート>

    https://www.maruweb.co.jp/solution/china-webmarketing/media



    【言語や習慣の違いによりハードルが高いことから需要増のマーケティングソリューションを単体で提供 ~中国のEC市場活況も~】

    当社は、既存の越境ECサイトをご提供しているお客様などから平行して現地でのマーケティングの依頼を沢山頂いておりました。

    日本に近く巨大なマーケットを有する中国にフォーカスし、単体のサービスとしてご利用頂けるよう整備し、提供できるように致しました。


    中国国家統計局によると、新型コロナウイルスの影響がありながら、2020年第一四半期のEC総売上高は2.2兆元、2019年と比べたら、わずか0.8%の減少でした。

    また自粛活動によって、「宅経済」は大幅に成長し、第1四半期には、家庭用品、台所用品、フィットネス機器などは前年比40%以上増加、ノートPC含めPC周辺機器の売上も10%以上増加したそうで、中国のECは分野によっては前年比を割っている分野もありますが、堅調とのことです。

    (出典:南方財富网)



    ■中国WEBマーケティングソリューションの特徴

    1.中国における主なWEBマーケティングを網羅。

    リスティング、SNS代行、アフィリエイト、SEO、動画広告など中国のWebマーケティングソリューションの分野では7、8割カバーできます。


    2.運営を伴うマーケティングは定額で代行。

    SNS運営は予め費用がどの程度かかるか明記しているため、予算取りにお手間を取らせません。


    3.中国にてWEBマーケティングを5年以上行っている中国人スタッフが担当。

    中国人とのコミュニケーションが円滑なだけでなく、親しみやすい。


    4.業界に応じてインフルエンサー(KOL)、アフィリエイトASP運営代行、業界に特化したWEB媒体、飲食店・旅行先検索サービスへの出稿などご提案

    業界ごとにWebマーケティング手法は若干異なりますので業界に適したWebマーケティングを企業様ごとにアレンジ致します。


    5.中国向けのウェブサイト/LP、市場アンケート調査などWebマーケティングに付随するサービスも併せてご提供


    特徴



    ■中国WEBマーケティングソリューションの概要

    中国におけるWEBマーケティングを一手に担えるだけでなく、ご要望に応じて業界や商材に応じて1社1社丁寧に柔軟にご提案するサービスとなります。

    本サービスは複数のサービスの集合体となります。単体のみのご利用も可能です。


    以下主な出稿先となります。

    1. weibo(ウェイボー)初期構築・運営管理

    2. Wechat(ウィーチャット)公式アカウント運営管理

    3. 百度リスティング リサーチ・初期設定・運営

    4. アフィリエイト広告ASP 出稿代行・運営

    5. 中国向けウェブサイト/LP構築・サーバー構築/運営

    6. 飲食店検索サービス(大衆点評)登録代行

    7. 旅行先検索サービス(馬蜂窩)登録代行

    8. インフルエンサーマーケティング 提案[KOL(ブロガー・ユーチューバー・Tiktok)など]

    9. モール出店・運営代行(天猫モール・1688)

    10. 広告動画配信代行(Youku,BiliBli,Aiqiyi,Tencent)

    11. 市場アンケート調査

    12. 百度SEO

    13. DSP広告 出稿代行・運営


    ※1~4、10、12最低契約月は6ヶ月


    URL: https://www.maruweb.co.jp/ja/solution/china-webmarketing/



    ■中国WEBマーケティングソリューションリリースキャンペーン

    新サービスを記念してこれから半年間毎月先着3社まで初期費用無料キャンペーンを実施します。これを機会にお問合せもお待ちしております。


    ※複数のサービスを申し込まれた場合、一番手数料が低いサービスを無料とさせて頂きます。

    ※実費でかかる登録料などはお客様負担となります。


    今後これら以外の領域を拡大していくとともに、中国以外の国でのWEBマーケティングもソリューションとして提供していく予定です。


    リリースキャンペーン



    ■自社メディア:中国WEBマーケティングノートに関しまして

    中国におけるWEBマーケティング知識を広く知ってもらう為のサービスとなります。時事関連がメインとなり、当社独自で調査した調査結果など他社様で行われているメディアには無い独自でかつ読んでもらうことで為になる記事を提供していく所存で御座います。


    自社メディアロゴ


    URL: https://www.maruweb.co.jp/solution/china-webmarketing/media



    ■中国越境ECパッケージも近日リリース

    関連サービスとしてWeChat Pay、Alipayなどの決済、Alibaba Cloud上で運営、日本発・中国国内発に柔軟に対応した送料設定・言語など中国向けにとって必要な機能を有したECサイトを弊社の得意としているMagento2で提供する予定です。


    中国越境ECパッケージ



    ■株式会社マルウェブついて

    主に越境サイトECサイト(電子商取引サイト)[Magento(マジェント)/Shopify]・WEBシステム/CMS(オリジナル/MovableType/Wordpres)

    の開発、運営、WEBマーケティングなど「WEB開発をアジアから世界へ」を標榜に掲げたデジタルエージェンシーです。


    <越境サイトECサイト[Magento(マジェント)/Shopify]とは>

    [Magentoとは]

    Magento社が開発した、世界的に利用されているオープンソースのECプラットフォームの一つです。

    主に欧米での人気も高く、越境ECを行うのに必要となる決済や配送の仕組みを標準で利用できます。


    日本では馴染みが薄いですが、世界規模で見ると、ASPのShopifyの次点、オープンソースで言うと1番シェアが高いプラットフォームで(2020年4月現在)、2018年5月にADOBEが買収をしたことで再注目されました。


    [Shopifyとは]

    Shopify社が開発した、世界的に利用されているASPタイプのECプラットフォームの一つです。アメリカ市場での拡大がめざましく、安価で洗練されたショップが、短期間でスタートさせることができます。


    日本では2017年から日本法人設立に伴い、少しずつ利用している企業が増えています。


    事業規模に合わせて、ベーシック、スタンダード、プレミアムを選ぶことが可能です。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社マルウェブ

    代表者 : 代表取締役 前山 和範

    所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂7-6-15 赤坂ロイヤルビル3F

    設立  : 2010年5月

    事業内容: 越境EC(Magento/Shopify)の開発/運営/管理・

          Webサイト及びWebシステムの構築・越境ECサイトの構築、

          マーケティング

    URL   : https://www.maruweb.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社マルウェブ

    株式会社マルウェブ