新型コロナ対応に追われる医療機関の負担を軽減するため 弁護士オンラインサロン(費用不要)を5月4日(月)より開始

    サービス
    2020年4月30日 17:30

    医療機関側弁護士として医療機関の法的サポートを数多く経験する弁護士 福原 正和(東京弁護士会所属)は、令和2年5月4日(月)、新型コロナウイルス対応に追われる医療機関の疲弊を背景にして、医療機関の負担を軽減するためビデオ会議アプリZoomを用いてオンラインサロンを開始します。


    ※サーバーの関係上医師(歯科医師除く)に限定

    ※COVID-19に関連して医療行為等の判断に迷いが生じた場合などが対象

    ※利益相反の関係から原則として労働問題は対象外


    弁護士 福原 正和(東京弁護士会所属)


    ◆パンフレット

    https://mmlo.xbiz.jp/covid-19_legaladvice_pamphlet.pdf



    ◆医療機関側弁護士として

    新型コロナウイルスの世界的な流行により、医療機関や保健所等は新たな問題に直面しています。様々な要因により医療崩壊が現実的なものとなってきていますが、その1つの理由として、新たな問題に対する法律的な判断への迷いによる臨床現場の萎縮が挙がります。そこで、法律的な判断について一定の見解を提供し、これについて全国的な情報共有を図ります。

    他方で、所属医療機関の規模や立場(雇用者か被雇用者か)という事情から匿名での相談の需要が高いと思われ、医師であることを前提にして参加者間の匿名性を確保します。

    以上により臨床現場を少しでもスムーズに回せるようにすることが本オンラインサロンの目的です。なお、問題の公益性の観点等から費用は不要です。



    ◆参加登録後メールにて質問を送付、ビデオ会議アプリにて質疑応答

    本オンラインサロンでは、新型コロナウイルスに関連して医療行為等の判断に迷いが生じた場合などを対象に、メールにて質問を受け付け、ビデオ会議アプリ(Zoom ウェビナーを使用予定)にて質疑応答を行います。全ての質問に対して質疑応答ができない場合に備えて後日Q&Aをアップロードし、この流れを1週間毎に繰り返します(終了時期未定)。


    5月の配信日程について、


    第1回目は5月 4日(月)16時

    第2回目は5月11日(月)19時

    第3回目は5月18日(月)19時

    第4回目は5月25日(月)19時


    いずれも1時間程度の実施を予定しています。



    ◆登録方法

    下記アドレスに空メールを送付して、返信されるメール記載のURLより必要情報を記載してください(所要時間1分程度)。

    registration@mmlo.xbiz.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    森山経営法律事務所

    森山経営法律事務所

    この企業のリリース