オンライン面談システムと保健師サポートで、生産性向上の実現  「ケリーオンラインサービスサポート」をリリース  ―今、考える会社の基礎体力―

    オンライン面談システムと労務・健康管理システムをデータ連携、 さらに臨床医・産業医・保健師による 企業の働き方改革・健康経営支援サービスをワンストップで提供

    企業動向
    2020年5月14日 10:00

    人事・給与・勤怠統合ERPパッケージ「勤次郎Enterprise」を提供する日通システム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:加村 稔)は、産業保健支援サービス「ケリーオンラインサービスサポート」をリリースいたします。


    ■サービス概要

    1. 遠隔面談オンラインサービス

    お客様と臨床医・産業医・保健師を結びます。臨床医実施の各種診察、産業医実施の各種面談・保健師業務を、オンラインビデオ通話を活用してスムーズに行います。


    2. 保健師のサポート

    保健師がデータを分析し、レポートを作成いたします。分析結果をもとに企業の健康増進活動のサポートをいたします。保健師は「安全衛生委員会」、「ストレスチェック関連業務」、「健診関連業務」、「過重労働関連業務」のサポートを行います。


    3. 働き方改革&健康経営推進のコンサルテーション

    働き方改革&健康経営の取組みをサポートし、健康経営優良法人の認定を目指します。現在、健康経営優良法人の取得はリクルートや企業のブランド確立のために重要視されております。取得を目指したいが、ノウハウやそこに割いている時間がないという企業をサポートし、認定を目指します。


    4. 健康ポイントの運用をサポート

    健康ポイントの項目設定や運用支援報告書で、従業員の運動や食生活の改善を促進し、会社全体の健康向上をサポートします。



    ■特徴

    35年の「労務管理ノウハウと実績」を持つ日通システムが、データ管理・分析のサポートを行い、ワンストップで働き方改革と健康経営をサポートし、生産性向上を実現するサービスを提供いたします。法令順守・働き方改革・健康増進などの改善策を企業の状況に合わせて設定し、効果的なサービス提供を行います。


    ※このサポートをご利用いただくには、「勤次郎Enterprise ヘルス×ライフPro」のシステム環境が必要です。


    HRM&ヘルス×ライフ統合データサービス ―ケリーオンラインサービスサポート―


    ■開発の背景

    ・少子高齢化により、働く社員1人1人が会社にとって大切な財産です。働き方改革においては、社員の健康増進へ投資することが重要であり、その結果、健康寿命の延伸、生産性向上が認められることが企業の持続的発展にとって大きな課題です。そのため、法律ではデータの管理・保存が義務付けられております。そのデータへの価値を見出し、有効活用することで「働き方改革」と「健康経営」のサポートができると考えました。我々日通システムは、集まってくるデータの有効活用を行い、ワンストップで働き方改革と健康経営をサポートし、生産性向上を実現するサービスを提供いたします。


    ・法改正をきっかけにストレスチェック後の面接指導や職場巡視の役割を果たせない「腰掛産業医」を再選任せず、企業活動に必要な知識を持つプロ産業医に乗り換える企業が急増しています。※日経新聞2019年12月12日

    本来期待される産業医役割を果たせない「腰掛産業医」が存在している現状を鑑みると、有効的に社員のサポートをする必要がございます。そこで、現在注目されていますオンラインで産業医との面談を行うことや、保健師がサポートできる体制を用意いたしました。



    ■サービス概要

    正式名称 : ケリーオンラインサービスサポート

    開発・運用: 日通システム株式会社

    URL    : https://www.nittsusystem.co.jp/online/



    ■日通システム会社概要

    商号  : 日通システム株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 加村 稔

    所在地 : 〒101-0021 東京都千代田区外神田四丁目14番1号

          秋葉原UDXビル 北8階

    設立  : 1981年4月

    事業内容: HRM(Human Resource Management)ソリューションサービスの提供

    資本金 : 9,840万円

    URL   : https://www.nittsusystem.co.jp/