地域BWA(※1)、自営BWAで利用できる基地局3機種を発売!

    ~すぐにでも利用できる技術適合認定を取得済み(一部予定)基地局~

    商品
    2020年4月7日 10:00

    Baicells Japan株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役:Ding Yingzhe、以下 Baicells)は、プライベートLTEとして脚光を浴びている地域BWAや自営BWAに活用できる「LTE基地局、3機種」を、2020年4月1日から国内販売を開始しました。


    「Baicells Japan株式会社」

    http:// Baicells-Japan.com



    【「BWA基地局」販売の背景】

    Baicellsの親会社、Baicells TechnologiesはこれまでLTEの各周波数の基地局の開発を主に行って、世界55カ国以上のLTE提供事業者に20万台の製品を販売してまいりました。日本国内では、1.9GHz帯を利用したプライベートLTE(sXGP)の製品を2018年から国内の多くのお客様に提供しております。しかし、お客様からBWAのシーンでも活用できる商品が欲しいとのお声をいただいたことから、この度「BWA基地局」のご提供を開始いたしました。

    「BWA基地局」は、各地域のプライベートLTEの地域BWAサービスを提供することを可能にし、昨年の年末から開始された自営BWAでも利用可能です。製品ラインナップは「屋外型 2*20W」、「屋外型2*250mW」、「屋内型 2*125mW」の3機種あり、あらゆるシーンでプライベートLTEの無線環境を提供いたします。既に屋外型は技術適合認定(Telec)を取得し、屋内型もまもなく取得予定です。

    Baicells のBWA基地局は、ローカル5GにおけるNSA(Non Stand Alone)型のアンカーLTEとしましても、SWの更新で継続利用可能です。プライベートLTEからローカル5Gへシームレスに発展を行える製品としまして、各自治体や企業におけます通信インフラの向上に努めて参ります。



    【「BWA基地局」の特長】

    1. NOVA-246(Telec取得済み)屋外型 2*20W 基地局

    Item    :LTE Mode

    Description:LTE TDD


    Item    :LTE Frequency

    Description:Band38 or Band41


    Item    :Channel Bandwidth

    Description:10MHz, 20MHz


    Item    :Max Output Power

    Description:40dBm/Ant or 43dBm/Ant


    Item    :Synchronization Mode

    Description:GPS, 1588 V2


    Item    :MIMO

    Description:2*2


    Item    :Antenna

    Description:External 17dBi antenna


    Item    :Business Capacity

    Description:96 concurrent users


    Item    :Dimensions

    Description:447mm(H) x 280mm(W) x 113mm(D)


    Item    :Modulation Mode

    Description:QPSK, 16QAM, 64QAM


    Item    :Network Management Interface

    Description:Support TR069 interface protocol


    Item    :Power

    Description:-48V DC(-57V to -42V DC)

           AC adaptor(multi-national standards)


    Item    :MTBF

    Description:≧ 150000 hours


    Item    :MTTR

    Description:≦ 1 hour


    Item    :Operating Temperature

    Description:-40°C to 55°C


    Item    :Humidity

    Description:5% to 95%


    Item    :Ingress Protection Rating

    Description:IP66


    Item    :Weight

    Description:About 12kg

    NOVA-246


    2. NOVA-227 (Telec取得済み)屋外型 2*250mW 基地局

    Item    :LTE Mode

    Description:LTE TDD


    Item    :LTE Frequency

    Description:Band38 or Band41


    Item    :Channel Bandwidth

    Description:10MHz, 20MHz


    Item    :Max Output Power

    Description:24dBm/Ant


    Item    :Synchronization Mode

    Description:GPS


    Item    :MIMO

    Description:2*2


    Item    :Antenna

    Description:13dBi, internal high gain antenna

           Horizontal beam width 65°, vertical beam width 20°

           Polarization mode:±45°


    Item    :Business Capacity

    Description:32 concurrent users


    Item    :Dimensions

    Description:248mm(H) x 248mm(W) x 80mm(D)


    Item    :Modulation Mode

    Description:QPSK, 16QAM, 64QAM


    Item    :Network Management Interface

    Description:Support TR069 interface protocol


    Item    :Power Supply

    Description:PoE+, IEEE802.3at standard


    Item    :MTBF

    Description:≧ 150000 hours


    Item    :MTTR

    Description:≦ 1 hour


    Item    :Operating Temperature

    Description:-40°C to 55°C


    Item    :Humidity

    Description:5% to 95%


    Item    :Ingress Protection Rating

    Description:IP66


    Item    :Weight

    Description:About 2.0kg

    NOVA-227


    3. NOVA-227 (2020年4月Telec取得予定)屋内型 2*125mW 基地局

    Item    :LTE Mode

    Description:LTE TDD


    Item    :LTE Frequency

    Description:Band38 or Band41


    Item    :Channel Bandwidth

    Description:10MHz, 20MHz


    Item    :Max Output Power

    Description:21dBm/Ant


    Item    :Synchronization Mode

    Description:GPS, Network Listening, 1588 V2


    Item    :MIMO

    Description:2*2


    Item    :Dimensions

    Description:175mm(H) x 130mm(W) x 30mm(D)


    Item    :Antenna

    Description:5 dBi omni antenna


    Item    :Business Capacity

    Description:32 concurrent users


    Item    :Modulation Mode

    Description:QPSK, 16QAM, 64QAM


    Item    :Power Supply

    Description:12V AC/DC , PoE+, IEEE802.3at standard


    Item    :Network Management Interface

    Description:Support TR069 interface protocol


    Item    :MTBF

    Description:≧ 100000 hours


    Item    :MTTR

    Description:≦ 1 hour


    Item    :Operating Temperature

    Description:0°C to 40°C


    Item    :Humidity

    Description:5% to 95%


    Item    :Weight

    Description:About 0.5kg

    Neutrino-227



    ■BWA(※1)

    地域BWA(Broadband Wireless Access)は、2008年よりデジタルディバイドの解消や地域の公共の福祉の増進に寄与することを目的として導入された2.5GHz帯の周波数(2,575~2,595MHz)の電波を用いた電気通信業務の無線システムです。

    2014年10月からは、電波法令の制度改正により、地域BWAの無線方式に、これまでのWiMAX方式に加え、LTE技術をベースとしたAXGP方式及びWiMAX R2.1 AE方式も利用できるようになりました。また、20MHz帯幅の割り当ても可能となり、より高速な通信サービスが可能となっています。

    自営BWAは、2.5GHz帯の20MHz幅(2575-2595MHz)の帯域を、「地域BWAで使われておらず、使われる予定もない場所」に限って、LTEによる自営無線で使えるようにしようというものです。



    ■Baicells Japan株式会社について

    Baicells Japan株式会社は、革新的でリーズナブルなLTEソリューションを提供する急成長中の中国のハイテク企業Baicells Technologies Co,. Ltd.と株式会社エイビットによって設立されました合弁会社です。Baicellsの持つLTE用SmallCellとエイビットの持つXGP技術を融合し、国内の新通信方式であるsXGP用ネットワークシステムを構築するための製品や3Gに準拠したLTE、5G製品を国内通信会社や地域通信会社に提供します。