株式会社山岸、金澤食パン専門店わざなかのロゴ

    株式会社山岸、金澤食パン専門店わざなか

    石川県民に大人気の金澤食パン専門店「わざなか」 開店時間には200人を超える行列が! 丸八製茶場の「加賀棒茶」と「能登大納言」を使用したご当地食パン

    2月15日に金澤食パン専門店「わざなか」がグランドオープンし、開店時間には200人以上の行列が出来ましたことをご報告いたします。


    金澤食パン専門店わざなか


    詳細: https://kanazawa-shokupan.com/



    ■金澤食パン専門店わざなか

    職人たちの「わざ」と「わざ」の“なか”を取り持つ食パン専門店がオープンから大人気に!


    2月15日(土)に金澤食パン専門店わざなかは、グランドオープンを致しました。オープン日はオープンの約1時間半前から開店を待つお客様が店舗にいらっしゃいまして、開店時間には200人を超える行列が出来ました。石川県のおいしいものを作る技術を詰め込んで作った食パン専門店で、加賀棒茶や大納言小豆、組子を作られる職人の方たちの「わざ」と、私たちの食パンづくりにこめる「わざ」を合わせて、最上級の食パンをお届けすることをコンセプトとしております。


    オープン以来、多くのお客様にご来店いただいており、たくさんのご好評の声をいただいております。「ふわふわで、もっちりしていておいしい」との声や、「濃厚な甘みが楽しめる」などの声をいただいております。オープン後も、完売になる日も多く、たくさんの方に当店の食パンをお楽しみいただいております。


    <グランドオープン日の大行列の様子>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_2.jpg

    <店舗外観>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_3.jpg

    <店舗内観>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_4.jpg



    ■金澤食パン専門店「わざなか」のお品書き

    金澤食パン専門店「わざなか」では、食パンを全4種類の他、ラスクやジャムもご用意しております。3種類の食パンラインナップで、贈答用から日常まで、様々なシーンでお使いいただける食パンをご用意しております。

    看板商品である「わざなか「加賀棒茶」」には、石川県の名産品の加賀棒茶と能登大納言小豆を使用し、棒茶の心地よい甘みと小豆のほくほくとした甘みを感じられる食パンとなっています。特別な一品だからこそ、特別な贈り物や特別な日のご褒美にご使用いただきたいと考えております。


    (1) わざなか「加賀棒茶」 ~丸八製茶場の「加賀棒茶」と「能登大納言」のマリアージュ~

    価格:2,000円 ※予約限定

    「茶の旨味をじっくりと引き出した加賀棒茶」と「宝石のように輝く大粒の能登大納言小豆」。石川県が誇る食材をあわせた食パンが出来上がりました。皇室にも献上された丸八製茶場の棒茶を使わせていただいております。加賀棒茶の香りと大納言小豆の甘みがベストマッチング。金沢らしい、手土産にもぴったりな食パンに仕上がっております。


    (2) 金澤「生」食パン ~ふんわりやわらか、優しい甘み~

    価格:700円(税別)

    生食パンのふわふわな食感と、噛むと広がる甘みは、生クリームをたっぷり使うからこそ実現します。北海道産生クリーム、純粋ハチミツ、バターをふんだんに使った生食パンは、とてもリッチな味わい。まずは何もつけずに、そのままお召し上がりください。迷ったらまずはこちらを食べていただきたい、当店の看板商品です。


    (3) 金澤「生」食パン プレミアム ~こだわり抜いた最高の食パン~

    価格:1,000円(税別)

    北海道産マスカルポーネ、乳脂肪分47%の高級生クリーム、純粋ハチミツを惜しみなく使い、バターはなんと通常の食パンの3倍使用。水を使用せず、代わりに牛乳を使うことでしっとりやわらかな食感に。生クリームと小麦のうまみが最大限に感じられます。「できたてを何もつけずにそのままで」シンプルに召し上がっていただきたい一品です。


    (4) 金澤「焼」食パン ~サクッと香ばしい小麦本来の香り~

    価格:700円(税別)

    トーストにして、サクッとした食感と香ばしい小麦の香りをお楽しみいただきたいパンです。トーストした時に、小麦の香りと旨味が最大限に感じられるように、小麦粉を独自でブレンド。厳選した国産とカナダ産の小麦を絶妙な割合で配合しました。小麦本来の旨みをお楽しみいただけます。毎日の朝ごはんに食べていただきたい食パンです。


    <わざなか「加賀棒茶」>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_5.jpg

    <金澤「生」食パン>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_6.jpg

    <金澤「生」食パン プレミアム>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_7.jpg

    <金澤「焼」食パン>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_8.jpg



    ■「わざなか」の追い求めた製法と素材について

    ~素材選びの「わざ」~

    食パンづくりの「わざ」は、素材選びから始まります。素材が悪ければ、どんな熟練の技術も無意味なものになるからです。小麦粉はもちろんのこと、北海道産の乳脂肪分が豊富な生クリーム、純度の高いハチミツの選定まで、素材の一つ一つにこだわっています。素材そのものの風味を楽しめるよう、マーガリン、 着色料、香料、乳化剤、イーストフードといった添加物は不使用。卵アレルギーがある方でも食べられるように、卵も使っていません。小さなお子さまにも安心して召し上がっていただける食パンをお届けします。


    <プレミアム生食パンとその素材>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_9.jpg


    ~食パン作りの「わざ」~

    パン作りはとても繊細な技術。その日の気温や湿度によって発酵の仕方や水分量がかわり、味が変わってしまうこともしばしば。わざなかの食パンは熟練の職人が毎日厨房で一つ一つ手作りすることで、いつも変わらぬ美味しさをお届けいたします。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_10.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_11.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_12.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/208891/img_208891_13.jpg



    ■店舗概要

    店舗名    : 金澤食パン専門店「わざなか」

    電話番号   : 076-227-8555

    FAX番号    : 076-294-5766

    所在地    : 石川県野々市市本町6丁目12-70

    店舗紹介サイト: https://kanazawa-shokupan.com/

    公式Instagram : https://www.instagram.com/wazanaka_/

    公式Twitter  : https://twitter.com/wazanaka_

    公式Facebook : https://www.facebook.com/%E9%87%91%E6%BE%A4%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97-%E3%82%8F%E3%81%96%E3%81%AA%E3%81%8B-107207047503546/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社山岸、金澤食パン専門店わざなか

    株式会社山岸、金澤食パン専門店わざなか