買い物に行かなくても服が届く「洋服のサブスク」に注目! 利用者の約8割が「時短になる」「コスパが良い」「満足」と評価

    ~「月額制ファッションレンタルサービス」に関する満足度調査~

    調査・報告
    2020年4月3日 10:30
    FacebookTwitterLine

    ファッションメディア「PETAL(ペタル)」( https://www.petal-woman.jp )を運営する株式会社パサポルテ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:金木 良太)は、月額制ファッションレンタルサービスの利用経験がある女性を対象に「ファッションレンタルの満足度」に関する調査を実施いたしました。


    いま話題の「サブスクリプション/サブスク」。ドレスや浴衣などを数日間レンタルできるサービスは今までもありましたが、オフィスカジュアルや普段着など「毎日着る服をレンタルする」という新しい価値を提案しているのが「洋服のサブスク=月額制ファッションレンタルサービス」です。


    実際にファッションレンタルで借りた服


    「買い物に行かなくても服が届く!」「買うよりお得!」「毎日の洋服にまつわる悩みやストレスを解消してくれる!」といち早く利用している女性もいる反面、新しいサービスであるがゆえ、まだ利用を迷っているという方も多いのではないでしょうか。


    利用者イメージ


    そこで弊社が運営するファッションメディア「PETAL(ペタル)」では、実際に月額制ファッションレンタルサービスの利用経験がある女性を対象に、コスパ、時短、レンタルしたアイテムの評判など「総合的な満足度」と「利用後の変化」について調査してみました。


    ※調査結果の全文はこちらをご覧ください↓

    回答者が利用したファッションレンタルサービスで一番人気は……

    https://www.petal-woman.jp/fashionrental_kuchikomi



    ■洋服は買うより借りるほうがお得!? ファッションレンタルのコスパは?

    月額制ファッションレンタルサービスは利用するサービスやプラン(借りられる着数や、スタイリストが洋服を選んでくれるか等)によって、毎月5千円~1万円といった金額がかかります。利用者は、この金額に見合ったサービスを受けられていると感じているのでしょうか。


    「ファッションレンタルはコスパの良いサービスだと思いますか?」という質問に対し、約8割(78.3%)の方が「コスパが良い」と回答しました。


    コスパ


    「毎月服に1万~2万円ほどかけてしまっていたので、毎月1万円以下で服を借り放題できるのでかなり節約になった。特にパーティードレスなど1年に1回しか着ないようなものは借りたほうが圧倒的にコスパがいいと思う。」(20代 会社員)


    「一番コスパ最高と思えたのは、コートのレンタルです。普通に買ったら何万もするのに、サービス月額料金の範囲内で借りられてとってもお得だと思いました。しかも次の月には、違うコートも借りられるんです。1シーズンずっと同じコートを着ているのが普通だった私には素晴らしいサービスだなと思いました。」(20代 会社員)


    月額制ファッションレンタルサービスは毎月定額で数着~借り放題となるため、それだけでもおおむね「コスパが良い」と評価されています。しかし月額制ファッションレンタルサービスが提供しているのは、実は「洋服」だけではありません。


    「コーディネートも迷わなくて良いので、費用だけではなく、時間的にもコストパフォーマンスの良いサービスだと感じました。」(30代 会社員)


    「クリーニング代もかからないので、めちゃくちゃコスパはいいです。クローゼットの場所も取らないし、処分する必要もないので、クローゼットがすっきりして見た目も良いです。」(30代 主婦)


    「買ってもレンタルでもそこまでコスパは変わらないかなと思います。ただ自分で購入して着なくなったら捨てたり売ったりする手間がないのはいいなと思います。」(20代 会社員)


    という意見にもあるように、洋服のコーディネートや洗濯・クリーニング、収納、不要になった際の処分・リサイクル……洋服にまつわる様々な問題にかかる費用や時間、悩みやストレスの軽減も提供してくれるのです。利用者からは、その総合的なコストパフォーマンスがしっかりと評価されていました。


    一方、「コスパが悪い」と回答した方の意見はこちらです。


    「セールの時期であればレンタルするのとあまり変わらない値段で買えるので、あまりコスパの高さは感じられませんでした。」(20代 会社員)


    「すべて当たりの商品であればコスパは比較的良いかと思いますが、ハズレが来たときは正直辛いです。」(30代 自営業・フリーランス)



    ■ファッションレンタルを利用して「時短」になった?

    月額制ファッションレンタルサービスを利用するメリットのひとつに「時短」があります。利用者は実際に「時短になった」と感じているのでしょうか?


    時短


    「ファッションレンタルを利用してショッピングの時短になった?」という質問に対し、約8割(79.7%)の方が「時短になった」と回答。「コーディネートの時短になった?」という質問には約9割(87.0%)の方が「時短になった」と回答しました。


    「とにかくプライベートで服を選んだり、購入する手間が省けるので良かったです。」(30代 会社員)


    「私のような普段着と仕事着のテイストが違う人は特に利用した方がいいと思います。服にかけていたお金や選びに行く時間を自分の趣味にあてることができるようになり、以前より充実した休日を過ごすことができています。」(30代 会社員)


    「こちらのサービスを利用している間、毎朝着ていくファッションに迷うことがありませんでした。」(40代 フリーター・アルバイト)


    月額制ファッションレンタルサービスはwebサイトやアプリからの手続きで洋服が届くため、ショッピング時間の「時短」に。また、スタイリストが似合う服やコーディネートを選んで送ってくれるサービスを利用すれば、アイテムをセレクトする時間やコーディネートを考える時間まで「時短」になります。


    買い物に行く時間がとれないママさんの愛用者も目立ちました。


    ※ママさんのコメント、「時短にならなかった」と答えた方のコメントはこちら↓

    https://www.petal-woman.jp/fashionrental_kuchikomi



    ■レンタルしたアイテムを着用した時の評判は?

    では、レンタルしたアイテムを着用した時の、周囲からの評判はどうだったのでしょうか?


    周囲の反応


    これについては、なんと98.6%もの方が「どちらかと言えば良い」と回答。「どちらかと言えば悪い」と回答した方はたった1人という結果でした。


    「アウターをレンタルしたときに、恋人に「そのコート可愛いね」と言ってもらえてすごくうれしかったです。SNSに乗せた写真を見た友達にも「そのバッグ可愛いね」と言われたこともあり、普段挑戦しない商品を選んでみて良かったと感じました。」(20代 会社員)


    「友人とランチをするときに着用していたら、いつもと雰囲気が違う、そのようなファッションも良いねとほめてくれました。」(40代 フリーター・アルバイト)


    「いつも私が着ている服にダサイとか似合わないと文句を言う主人が、フルコーディネートでレンタルした服でお出かけしたときにかわいい似合う!と絶賛してくれたことがあり、自分に似合うテイストの服が見つかりとてもうれしかったです。」(30代 主婦)


    購入するとなると躊躇するような洋服にもチャレンジできる点が、ファッションレンタル最大の魅力。「いつもと違うファッションに挑戦してみたらほめられた」という声が多く、その点が満足度につながっていることがうかがえました。


    ※他の方のコメントも読みたい方はこちらから↓

    https://www.petal-woman.jp/fashionrental_kuchikomi



    ■ファッションレンタルを利用して変わったことは?

    月額制ファッションレンタルサービスを利用すると、ファッションライフや毎日の暮らしにどのような変化があるのでしょうか?


    変わったこと


    「着てみたかった服を着ることができた」「新たに似合う服を見つけた」「コーディネート選びが楽になった」といった、ファッションに関するポジティブな変化が上位を占めました。


    「ファッションレンタルを利用してからなかなかチャレンジできないテイストのファッションを取り入れることができ、おしゃれに自信がなく憂鬱だった服選びが楽しくなりました。ワンパターンになりがちだった服装も変わり、友人や同僚にもほめられる回数が増えるようになりました。」(30代 会社員)


    続いて「洗濯やクリーニングの手間や悩みが減った」「洋服を買わなくなった」「収納が楽になった」など、時短や節約に繋がったという声が多数。


    「薄手のブラウスやレースのスカートなど、手洗いが必要だったり、お手入れが大変そうな服でも、そのまま返すことができるので、洗濯のことを考えることなく気兼ねなく使えてよかったです。」(20代 会社員)


    「クローゼットがいっぱいで、シーズンごとに毎回着ない服を納戸にしまう作業をしていましたが、その手間がなくなりました。それを目的に利用しはじめたわけではないのですが、一番手間が減り、自分の利点になったポイントです。」(30代 会社員)


    また、ぜひ注目していただきたいのが、レンタルを利用してファッションライフが変わったことによって、メンタル面での変化を感じている女性が多いという点なんです!


    「職場に着ていく服はプチプラばかりで、正直マンネリでした。ですが、エアークローゼットで百貨店ブランドのコンサバ系ファッションを身にまとうことで、仕事のモチベーションアップにもなりました。」(20代 会社員)


    「自分で服を買って失敗することがなくなり、タンスの肥やしがなくなった。服を買わなくなったので、クローゼットがすっきりし、部屋がきれいになった。新しい服が届くのが日々の小さな楽しみの一つに加わり、毎日が少しだけ楽しくなった。」(30代 会社員)


    ファッションやコーディネートは毎日のこと。ファッションがつまらないと、それが小さなストレスとなり、自分でも気づかないうちに憂鬱になっていたのかも……?


    ファッションレンタルを利用したことで「気持ちが明るくなった!」「毎日が楽しくなった!」という声が聞けたことは、編集部にとってもうれしいことでした。


    ※他の方のコメントも読みたい方はこちらから↓

    https://www.petal-woman.jp/fashionrental_kuchikomi



    ■月額制ファッションレンタルサービスの満足度は?

    では総合的に見て、月額制ファッションレンタルサービスの満足度はどのぐらいなのでしょうか?


    満足度


    「大変良い」または「良い」と評価する方が約8割(79.7%)。


    一方、「やや不満」「不満」と答えた人は、わずか3%(各1名)でした。


    「アプリ自体も簡単で分かりやすく使用できるので助かりました。実際に届いた洋服もカッコ良いので良かったです。月額も安価なのでお財布にも優しくて良いと思いました。」(20代 会社員)


    「プロのスタイリストさんが選んでくれるので良かったです。どんな洋服が届くか楽しみでした。返却時に洗濯やクリーニングをする必要がないのでとても楽だと思います。本当に気に入った服は購入できるのもいいと思います。」(20代 会社員)


    「単に洋服をレンタルするだけではなく、コーディネート術が学べるので、とてもコスパは高いと思います。同じようなコーデばかりしていると、どうしてもマンネリ化してしまいますし、トレンドにも疎くなってしまいがちです。ファッションレンタルは、そのあたりの問題を解消してくれます。」(30代 会社員)


    「自分の気に入った服や興味のある服が必ずしも自分に似合うとは限りません。それをレンタルという形で試すことができるので、買ってみて似合わなかったという失敗を防げます。そういう点ではとてもコスパの良いサービスだと思います。」(40代 主婦)


    「とにかく節約になったし、服の収納がとても楽だった。主にオフィス服を借りていたが、結局1年しないうちに会社を辞めてしまいオフィス服がすべて不要になったので、レンタルにしておいてよかったと心から思った。」(20代 会社員)


    ※満足度が低かった方のコメントはこちらから↓

    https://www.petal-woman.jp/fashionrental_kuchikomi



    ■まとめ

    アンケートの結果、月額制ファッションレンタルサービス利用者の約8割の方が「時短になる」「コスパが良い」「満足している」と評価していることがわかりました。


    また、ファッションレンタルには下記のようなメリットがあることもわかりました。


    ● いつもとは違うファッションにチャレンジできる

    ● 周囲からファッションをほめられる

    ● 時短・節約になる

    ● 収納の悩みが解消される

    ● クリーニング不要で返却できてうれしい


    月額制ファッションレンタルサービスはまだまだ新しいサービスですが、「時短」「節約」「断捨離/モノを持たない暮らし」など、現代人のニーズにマッチしたサービスだと言えそうです。


    そして何より毎日のファッションに悩んでいる人に、「ファッションの楽しさ」を再認識させてくれるサービスだと言えるのではないでしょうか。


    やめたい時にやめられるのも「サブスク」の魅力。


    もしファッションに悩みを抱えているなら、一度ファッションレンタルを試してみてもいいかもしれません。


    ※より詳しいアンケート結果は、こちらの記事をご覧ください↓

    https://www.petal-woman.jp/fashionrental_kuchikomi


    ※月額制ファッションレンタルサービスについて詳しくは↓

    ファッションレンタル比較!あなたに合う洋服・コーデが届くサービス

    https://www.petal-woman.jp/fashion-rental



    ■引用・転載時のお願い

    本リリースと掲載記事の画像・テキストを利用・転載いただく際は、必ず「引用:PETAL」と引用元をご明記いただくとともに、引用元URL( https://www.petal-woman.jp/fashionrental_kuchikomi )へのリンク付与をお願いできれば幸いです。



    ■調査概要

    調査方法  :インターネット調査

    調査期間  :2020年1月17日~27日

    有効回答数 :69件

    回答者の属性:10代:0%、20代:37.7%、30代:49.3%、40代:13.0%

    調査対象  :月額制ファッションレンタルサービスの利用経験がある女性のみ



    ■会社概要

    商号  : 株式会社パサポルテ

    代表者 : 代表取締役 金木 良太

    所在地 : 〒150-0047 東京都渋谷区神山町11-9 伊藤ビル401

    設立  : 2014年1月

    事業内容: Webメディアの運営・コンサルティング

    URL   : https://www.pasaporte.co.jp/



    ★運営メディア

    PETAL(ペタル) | 洋服レンタル レビューサイト

    https://www.petal-woman.jp/

    働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETALではさまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けしています!

    株式会社パサポルテ

    株式会社パサポルテ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ