Qoncept、バンダイナムコゲームスのiPhone向けアプリケーション 「HOT SAUCE IS FLOATING(TM)」に「Qoncept AR Engine」を提供

    サービス
    2011年7月21日 10:30

    株式会社コンセプト(本社:東京都目黒区、社長:森川 和正、以下 Qoncept)は、株式会社バンダイナムコゲームス(本社:東京都品川区、社長:石川 祝男)が海外向けに提供する、AR(拡張現実感)を活用したiPhone向けアプリケーション「HOT SAUCE IS FLOATING(TM)」に、「Qoncept AR Engine」を提供しました。

    Gravlink Experience


    ■ 重力のおかしくなった世界をARで再現!
    「HOT SAUCE IS FLOATING」では、重力のおかしくなった世界がARで再現されています。
    Inversion Searchでは、マーカーを認識すると、様々な物体がAR空間上に現れます。表示された物体は、フリック操作で自由に回転させることができるようになっており、「HOT SAUCE IS FLOATING」の世界感を体験できるコンテンツです。
    「Gravlink Experience」では、Low Gビーム・High Gビーム・Grapplerという3種類のアクションが体験できます。物体を浮かべたり、地面に落としたり、掴んでは投げたりと、ARだからこそ可能な体験ができるコンテンツになっています。


    ■ 「HOT SAUCE IS FLOATING」の概要
    アプリ名:HOT SAUCE IS FLOATING
    利用料金:無料 ※別途パケット通信料がかかります。
    対応機種:iPhone 3GS、iPhone 4、iPod touch 4th generation(iOS 4.0以上)
    対応言語:英語
    入手方法:App Storeから「HOT SAUCE IS FLOATING」で検索してダウンロード
         ※日本ではダウンロードできません。


    ■ 「Qoncept AR Engine」の概要
    「Qoncept AR Engine」は、マーカー型・マーカーレス型のいわゆるビジョンベースのARに対応しているほか、GPSやジャイロスコープなどのセンサーベースのARにも対応しております。ビジョンベースとセンサーベースは併用して利用できるため、例えば同じマーカーであっても、場所(GPS)によって表示させるコンテンツを変える、マーカー等の認識対象がカメラから見えなくなった場合にジャイロスコープなどのセンサーベースに切り替えてコンテンツを表示させ続けるといったことが可能になります。

    また、使用可能なプラットフォームとしては、iPhone・Androidといったスマートフォンのほか、Adobe(R) Flash(TM)、iアプリ上でも動作します。
    「Qoncept AR Engine」は、キャンペーンや新規サービスでの利用、既存サービスへの機能追加など、様々な目的・用途にご活用いただけます。また、Qonceptでは、エンジンの提供だけではなく、ARを活用した事業/サービス企画から、特殊なマーカーやユニークな利用用途に応えるためのエンジンのカスタマイズ、ARコンテンツの組込みまでをワンストップでサポートいたします。


    ■ 株式会社コンセプト 会社概要 http://qoncept.jp/
    2008年設立。AR・画像認識の研究機関、広告代理店、ITベンチャー、投資会社、経営コンサルティング会社など、様々なバックグラウンドをもった専門性の高いメンバーを有する。技術力と想像力を武器として、AR・3D表現などの先端技術を活用したコア技術の提供、コンサルティング、ソリューションサービス、研究開発支援を展開する。

    ※「HOT SAUCE IS FLOATING」は株式会社バンダイナムコゲームスの登録商標です。
    ※「iアプリ/アイアプリ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
    ※App Store、iPhone、iPod touch、iOSは Apple, Inc.の登録商標です。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社コンセプト

    株式会社コンセプト