近畿大学水産研究所奄美実験場 新管理棟の竣工式典を挙行 充実した実験設備や学生・研究者用の宿泊室を完備

    調査・報告
    2022年5月11日 15:00
    FacebookTwitterLine
    水産研究所奄美実験場 新管理棟
    水産研究所奄美実験場 新管理棟

    近畿大学水産研究所奄美実験場(鹿児島県大島郡瀬戸内町)は、建て替え工事により完成した新管理棟の竣工式典を、令和4年(2022年)5月17日(火)に挙行します。

    【本件のポイント】
    ●奄美実験場開設から20年以上が経過し、管理棟の建て替えを実施
    ●実習や研究で訪れる学生・共同研究者のため、実験室や宿泊室を完備
    ●5月17日に、町長や漁協組合長ご出席のもと竣工式典を挙行

    【本件の概要】
    近畿大学水産研究所奄美実験場は、水産研究所の7番目の実験場として、平成13年(2001年)に、亜熱帯海域に面した鹿児島県大島郡瀬戸内町に開設されました。亜熱帯環境を利用して、完全養殖のクロマグロやシマアジの生産、クエ(雌)とタマカイ(雄)の交雑魚クエタマなどハタ科魚類の品種改良の研究に取り組んでいます。
    開設から20年以上が経過したため、塩害や老朽化の影響を受けた管理棟の建て替え工事を行いました。完成した新管理棟は1階建てで、事務室に加え、実習や研究に訪れる学生・共同研究者のための教育・宿泊施設を備えています。新管理棟の整備により、研究・生産機能をさらに高め、学生・教職員および共同研究者の研究環境の向上を目指します。

    【建物概要】
    建築面積 :429.59m²
    延床面積 :429.59m²
    構造・規模:鉄骨造1階建て
    設計・監理:城一級建築士事務所
    施   工:株式会社伊東組

    【式典概要】
    日時:令和4年(2022年)5月17日(火)15:00~16:00
    場所:近畿大学水産研究所奄美実験場 新管理棟 1階ミーティングルーム
       (鹿児島県大島郡瀬戸内町花天137)
    出席者(予定):
    学校法人近畿大学 法人本部長    逵 浩康 (つじ ひろやす)
    学校法人近畿大学 大学運営本部長  狩谷 和志(かりや かずし)
    近畿大学水産研究所 所長      升間 主計(ますま しゅけい)
    瀬戸内町 町長           鎌田 愛人(かまだ なるひと)
    瀬戸内漁業協同組合 代表理事組合長 茂野 拓真(しげの たくま)
    株式会社伊東組 代表取締役     伊東 一宏(いとう かずひろ)
    城一級建築士事務所 所長      城 將充 (じょう まさみつ)

    【関連リンク】
    水産研究所 特任教授 升間 主計(マスマ シュケイ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2468-masuma-shukei.html

    近畿大学水産研究所
    https://www.flku.jp/

    すべての画像

    水産研究所奄美実験場 新管理棟
    近畿大学水産研究所奄美実験場 新管理棟の竣工式典を挙行 充実した実験設備や学生・研究者用の宿泊室を完備 | 学校法人近畿大学