株式会社フォトスラ内 リボーーーン事務局のロゴ

    株式会社フォトスラ内 リボーーーン事務局

    復興支援プロジェクトとソーシャルグラフを繋げる イベント『リボーーーン』開催へ  ~ 6月15日「XEX 日本橋」にて19時スタート ~

    東日本大震災のための安否確認サイト「anpiレポート( http://anpi.tv/ )」の制作者である和田 裕介を中心としたメンバーは、復興イベント『リボーーーン( http://rebooon.com/ )』第一回を6月15日に「XEX(ゼクス) 日本橋」(東京都中央区)にて開催することとなりましたのでお知らせいたします。

    リボーーーン代表和田裕介


    FacebookやTwitterなどソーシャルネットワークが復興支援のツールとして活躍しています。こうした支援への、人と人との繋がりをネット上だけではなく、リアルの場で作りたいと考え開催するのが『リボーーーン』です。

    実際に被災した人や現地で支援活動をした人を招き、活動状況をプレゼンテーションしてもらいます。参加者は賛同した活動に対し直接寄付をしたり、話を聞いたりできるのが特徴です。

    また、イベント開催後メンバーが宮城県気仙沼市に出向き義援金を寄付します。その様子はホームページにて掲載いたします。
    ※参加費には被災地への義援金も含まれております。

    イベントは6月15日、「XEX 日本橋」にて、19時開始(18時30分開場)で行われます。現地と関わりのある3つ以上の支援団体に講演をしていただき、FacebookやTwitterなどで参加者を募り約300名を集客する予定です。

    ・Facebookページ
    http://www.facebook.com/rebooon
    ・TwitterURL
    http://twitter.com/RebooonCom


    ■開催概要

    日時: 2011年6月15日(水)
        18:30 開場 / 19:00 スタート / 21:00 終了予定
    会場: XEX 日本橋
        東京都中央区日本橋室町2丁目4-3 YUITO/日本橋室町ビル 4階
        (URL http://www.ystable.co.jp/restaurant/xexnihonbashi/ )
    費用: 参加費 5,000円
    申込: http://atnd.org/events/16171
        (当日参加も可能ですが、事前のお申込みにご協力ください)


    ■今回紹介する復興支援プロジェクトについて

    <えがおとどけ 代表 阿部 直樹>
    曇ることない健やかな笑顔。そんな笑顔を被災地の子ども達に届けたい。
    東京から文房具などをボランティアで寄付をしている。

    <とっておきの音楽祭in東まつしま 代表 本田 和彦>
    障害のある人も無い人も音楽を通じて心のバリアフリーをはかるというスローガンを掲げ活動している。震災後には「音楽だからこそできる支援」を行っている。

    <内田兄弟 代表 内田 卓磨>
    南三陸町でスポーツバーを経営していた兄弟。震災時に店を失ってしまう。
    得意の料理を活かし、避難所でボランティアとして給食を振る舞っている。


    ■運営メンバー

    ≪リボーーーン代表 和田 裕介(株式会社ワディット)≫
    Webアプリケーション開発者。震災直後Twitter上に拡散する安否確認情報をまとめるサイト「anpiレポート( http://anpi.tv/ )」を作成、NHK「クローズアップ現代」や北海道新聞に出演、掲載。その他Webサービスの開発では受賞歴も多数。以下、林 亮、小川 智寛、小島 史裕、千葉 剛太郎、他3名の計8名で『リボーーーン』は運営されている。

    すべての画像

    リボーーーン代表和田裕介
    えがおとどけ
    南三陸町の風景
    会場「XEX 日本橋」ロゴ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社フォトスラ内 リボーーーン事務局

    株式会社フォトスラ内 リボーーーン事務局

    この企業のリリース