公益財団法人練馬区文化振興協会のロゴ

    公益財団法人練馬区文化振興協会

    練馬区にて“ショパン”をテーマとした 展覧会やコンサート等様々なイベントを4月~6月に開催

    施設連携事業「ショパン!ショパン!ショパン!」

    イベント
    2020年2月10日 13:00

    公益財団法人練馬区文化振興協会は、日本・ポーランド国交樹立100周年を記念して練馬区立美術館にて「日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン―200年の肖像」展を開催します。本展覧会の会期にあわせて、当協会が管理運営する練馬区立美術館、練馬文化センター、石神井公園ふるさと文化館分室で、ショパンをテーマとした様々なイベントを行う施設連携事業「ショパン!ショパン!ショパン!」を2020年(令和2年)4月~6月にかけて開催します。


    施設連携事業「ショパン!ショパン!ショパン!」


    ■開催概要

    公益財団法人練馬区文化振興協会 施設連携事業

    「ショパン!ショパン!ショパン!」

    期間: 2020年(令和2年)4月~6月

    会場: 練馬区立美術館、練馬文化センター、石神井公園ふるさと文化館分室

    主催: 公益財団法人練馬区文化振興協会

    後援: ポーランド広報文化センター

    HP : https://www.neribun.or.jp/chopin/



    ■見どころ

    公益財団法人練馬区文化振興協会は、日本・ポーランド国交樹立100周年を記念して練馬区立美術館にて「日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン―200年の肖像」展を開催します。展覧会にあわせて、様々な視点からショパンを楽しんでもらえるよう、コンサートや映画、講演会等、協会が管理運営する文化施設のそれぞれの特性を活かした多彩な事業を展開し、音楽や美術、文学などジャンルの枠を超えた文化芸術の魅力を発信していきます。


    今も世界中で愛され続ける、ポーランド出身の作曲家フレデリク・ショパン(1810-1849)は、日本人にとっても、その心を惹きつけてやまない特別な音楽家です。

    練馬区立美術館では、ショパンの音楽と生涯を主軸に、自筆の楽譜や手紙、油彩画、版画、ポスター、彫刻、書籍など、多彩な美術作品や資料を通じて、生誕約200年にわたるショパン像を紹介する展覧会「日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン―200年の肖像」を開催します。特に日本初公開となる自筆の楽譜と手紙は、所蔵しているフレデリク・ショパン博物館でも公開が限られるほど、大変貴重なものになります。本展は、ポーランドの国立フレデリク・ショパン研究所の全面協力のもと実施する巡回展であり、練馬区立美術館での開催が東京での唯一の開催となります。


    【展覧会】

    日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン―200年の肖像

    会期 :4月26日(日)~6月28日(日)

    休館日:月曜日 ※ただし、5月4日(月・祝)は開館、5月7日(木)は休館

    会場 :練馬区立美術館

    観覧料:一般1,000円ほか(各種割引制度あり)



    展覧会の関連イベントとして、美術館の2階ロビーにある1877年製スタインウェイのスクエアピアノによるコンサートを行います。第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位の川口成彦による「スペシャル・コンサート ショパンを讃えて」、第12回ショパン国際ピアノ・コンクール第5位の高橋多佳子による「スペシャル・コンサート ピアノの詩人ショパン~その39年の生涯」を開催します。また、「連続講演会<ショパン⇔ポーランド>」と題して、ショパンやポーランドに関する研究者による講演会を実施します。


    【コンサート】

    スペシャル・コンサート ショパンを讃えて

    日時:4月26日(日)18:20開演

    会場:練馬区立美術館 ロビー

    出演:川口成彦

    曲目:ショパン/24の前奏曲op.28 ほか

    料金:3,000円(展覧会観覧券付き)[事前申込・抽選]


    【コンサート】

    スペシャル・コンサート ピアノの詩人ショパン~その39年の生涯

    日時:5月17日(日)18:20開演

    会場:練馬区立美術館 ロビー

    出演:高橋多佳子

    曲目:ショパン/ポロネーズ 第9番 変ロ長調 作品71-2遺作 ほか

    料金:4,000円(展覧会観覧券付き)[事前申込・抽選]


    【講演会】

    連続講演会<ショパン⇔ポーランド>

    Lecture1~ポーランドを知る2日間~ 日時|5月16日(土)、23日(土)14:30から

    講師:関口時正(東京外国語大学名誉教授)・白木太一(大正大学教授)

    Lecture2~ショパンを多視点から考える~ 日時|6月13日(土)15:15から

    講師:武田幸子(ショパン研究)・多田純一(ショパン研究)

    Lecture3~ショパン・コンクールを知る~ 日時|6月20日(土)14:30から

    講師:下田幸二(音楽評論家・ピアニスト)

    会場:練馬区立美術館 1階視聴覚室

    料金:無料(要展覧会観覧券)[事前申込・抽選]



    練馬文化センターでは、日本を代表するピアニスト・辻井伸行による「辻井伸行ピアノ・リサイタル オール・ショパン」や、ショパン演奏者として名高い横山幸雄と今をときめく若手ピアニストたちによる「横山幸雄プロデュース ピアノ貴公子たちのショパン」を開催します。その他、ショパンをテーマとした「練馬区演奏家協会コンサート ショパンの想い~祖国への愛」など様々なコンサートを開催します。また、音楽だけではなく、ショパンに関連した映画上映会「音楽映画名作選」も実施します。


    【コンサート】

    辻井伸行ピアノ・リサイタル オール・ショパン

    日時:6月2日(火)19:00開演

    会場:練馬文化センター 大ホール

    出演:辻井伸行

    曲目:ショパン/英雄ポロネーズ ほか

    料金:全席指定 S席5,800円 A席4,800円(学生券あり)

    [2月22日(土)10:00予約受付開始]


    【コンサート】

    横山幸雄プロデュース ピアノ貴公子たちのショパン

    日時:6月27日(土)15:00開演

    会場:練馬文化センター 大ホール

    出演:横山幸雄・金子三勇士・實川風・牛田智大

    曲目:ショパン/4手のための変奏曲 KK.IVA/6ニ長調 ほか

    料金:全席指定 S席5,800円 A席4,800円(学生券あり)

    [好評発売中]


    【コンサート】

    練馬区演奏家協会コンサート ショパンの想い~祖国への愛

    日時:6月20日(土)14:00開演

    会場:練馬文化センター 小ホール

    出演:中井恒仁(ピアノ)・武田美和子(ピアノ)

    曲目:ショパン/ノクターン第20番嬰ハ短調「遺作」 ほか

    料金:全席指定 1,000円

    [2月13日(木)10:00販売開始]


    【映画】

    音楽映画名作選

    日時:5月9日(土)13:00開映

    会場:練馬文化センター 小ホール

    作品:『別れの曲』『愛の調べ』

    料金:全席指定 1,000円(1日券・2本立て)

    [2月10日(月)10:00販売開始]



    さらに文学的な視点からもショパンを取り上げます。石神井公園ふるさと文化館分室(石神井松の風文化公園管理棟内)では、練馬区ゆかりの文化人である粟津則雄、五味康祐等によるショパンの音楽に関する著作等を紹介する特集展示「音楽とことば」を開催します。また、芥川賞作家である五味康祐がこよなく愛したオーディオ機器にて、愛用のレコードの中からショパンの楽曲を聴く「五味康祐のオーディオで聴くレコードコンサート」のほか、同じく五味康祐遺品のベーゼンドルファーのピアノで聴く「ピアノによるミニコンサート ショパンの思い出」などを開催します。


    【コンサート】

    ピアノによるミニコンサート ショパンの思い出

    日時:4月26日(日)14:00開演

    会場:石神井松の風文化公園管理棟 2階多目的室

    解説:守重結加(ピアノ)

    曲目:ショパン/ノクターン作品62-1 ほか

    料金:100円(自由席)

    [事前申込(往復ハガキ・メール、4月1日締切)・抽選]



    その他のイベントについては、ホームページ( https://www.neribun.or.jp/chopin/ )をご覧ください。


    *本リリースに記載の内容は、2020年1月20日現在の情報になります。イベント内容等に変更が生じる可能性がございますので、予めご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人練馬区文化振興協会

    公益財団法人練馬区文化振興協会