平成23年度「東京しごとの日」ファミリーデー実施企業の募集を開始します

    企業動向
    2011年6月13日 10:00

     東京都では、安心して子どもを産み育てられる社会の実現に向けて、働く人のワークライフバランス(仕事と生活の調和)推進の気運を醸成するため、「東京しごとの日」を設定(平成23年度は8月5日(金))し、企業と連携した取組や普及啓発イベントを行っています。

     2年目となる今年度は「今こそ見直す“生活と仕事のスタイル”」と題し、震災や電力不足への対応が求められている中、ライフスタイルや働き方を変えていくことの大切さについて、発信してまいります。

     本事業の取組の一環として、昨年度に引き続き、企業等における「働きやすい・家族を大切にする職場の雰囲気づくり」を推進するため、7月~8月の期間に従業員の家族が職場を訪問する「ファミリーデー」の実施に協力していただける企業を募集します。


    ≪ファミリーデーとは≫
     会社の取組として、従業員の家族の職場訪問を受け入れ、日々従業員を支えてくれる家族に職場に対する理解を深めてもらうとともに、同僚との交流を図り、それぞれの従業員にも大事な家庭があるということを社内全体で再認識することで、「働きやすい・家族を大切にする職場の雰囲気づくり」を行い、ワークライフバランスの推進を図る取組を行う日を指します。
    ※「東京しごとの日」事業の一つの取組として実施するものです。


    ≪ファミリーデー実施企業の募集について≫
    ・対象:
    平成23年7月1日(金)から8月31日(水)までの期間内に、従業員を対象にファミリーデーを実施する企業等

    ・募集期間:
    平成23年5月16日(月)から8月12日(金)まで

    ・参加のメリット:
    参加企業名等をホームページや普及啓発イベント等で広く紹介します。
    また、中小企業であること等、一定の要件を満たす企業等から最大50社に奨励金(定額:20万円)を支給します。

    <「10年後の東京」への実行プログラム2011事業>
    本件は、「10年後の東京」への実行プログラム2011において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。
    【目標5】安心できる少子高齢社会の都市モデルを創造する【施策15】子供を産み育てる家族を社会全体で支援し、少子化を打破


    ≪平成23年度「東京しごとの日」ファミリーデー実施企業応募概要≫
    応募資格 :本社又は事業所等が東京都内に所在する企業等

    応募要件 :下記対象期間中にファミリーデーの実施が可能であること
          対象期間:平成23年7月1日(金)から8月31日(水)まで

          また、次の要件を満たしている場合は、「『東京しごとの日』
          奨励金」の支給対象となります。
          〔1社あたり定額20万円・最大50社〕
          ※50社を超えた場合抽選となります
           ・本社又は主たる事業所等が東京都内に所在していること
           ・中小企業基本法に定める中小企業であること
           ・過去に本奨励金を受給していないこと 等

    募集期間 :平成23年5月16日(月)から8月12日(金)まで

    応募方法 :下記のホームページから電子申請で受け付けます。
          http://www.twd.metro.tokyo.jp/

    問い合わせ先:「東京しごとの日」事務局 03-5821-7161

    その他  :・企業名・取組等を東京都のホームページに掲載するほか、
           東京都における各種広報により広く公表する予定です。
          ・ファミリーデー実施後に、実績報告、アンケート及び実施風景
           写真等を提出していただきます。

    [ファミリーデー実施例]
    1 集合(出欠確認・名札配布等)
            ↓
    2 会社概要紹介、全体写真撮影、注意事項説明
            ↓
    3 施設見学、作業体験、その他取組紹介(CSRや節電、防災等)
            ↓
    4 職場での上司・同僚との交流、名刺交換等

    [平成22年度ファミリーデー実施企業参加者の声]
    ■職場の同僚の声
    日頃、自分の家族については話したことがないので、子どもの話題でより親密になった。また、仕事を通した人間の側面しか見ていなかったが、親という別の側面が見えた。このような機会は全くなかったので良い企画だった。

    ■家族が参加した従業員の声
    家族と同僚・上司がふれ合うことによって、社員同士のコミュニケーション、家族の職場へ対する理解が深まったようです。また、家族の人に仕事場を見せる事によって改めて職場内を見直せる良いきっかけとなりました。

    平成22年度ファミリーデー実施企業はこちらをご覧ください。
    http://www.twd.metro.tokyo.jp/familyday_syoukai.html


    【一般の方向けの問い合わせ先】
    東京しごとの日 事務局
    03-5821-7161
    info@twd.metro.tokyo.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    産業労働局

    産業労働局